fc2ブログ
学び好き&教え好きsuwanの思考と試行と嗜好の記録。 2007年以前はLady Conductor(メインサイト)へ。
2011年09月06日 (火) | Edit |
午後1時の授乳途中にチャイムがなった。宅配便かなぁと思って、礼子ちゃんの口からおっぱいをあわててはずす。半分以上飲んでいたこともあって、礼子さんはギャン泣きにはならなかった。ほっ・・・

出てみると、「こんにちは赤ちゃん訪問」だった!
草加市の保健センターの書類によると、BCGや三種混合の予防接種の通知は「こんにちは赤ちゃん訪問」というもので配布されるということになっていた。対象は生後4か月までの子どもがいる全家庭、でもいつくるか事前にわからない。さて、いつくるものやらと思っていたら、生後3カ月になった翌日の今日、さっそく来た。

やや不機嫌な礼子ちゃんをだっこしたまま出てみると、40代くらいの女性でした。まずはアンケートに記入をということだったので、礼子ちゃんをハイローチェアにねせて、急いでアンケート記入。育児で悩みはないか、相談できる人が身近にいるかなどのアンケートでした。

中に入ってもらった方がいいのかなと思ったけど、玄関口でよさそうだったのでそのまま立ち話。ぐずぐずと泣きだしそうな礼子ちゃんの様子に、訪問の女性も早口で書類の説明とアンケートの確認となる。母乳のこととポリオのことを相談してみたけど、「あまり詳しくないんです。ごめんなさい…」とのこと(^_^;) 訪問相談の意味ないやん~。育児相談とかはセンターやコミュニティでやっているからそちらで…ということか。

草加市では4カ月検診をうけることになっているけど、3カ月からでも受けられるらしい。予防接種を受ける時に合わせたら良い。次にヒブ&肺炎球菌を受ける時に一気に予約いれようかな。

コメント
この記事へのコメント
なんとも
頼りないな~>訪問
事前にアポとって、母親側に心の準備くらいさせてくれればいいのに…。
(虐待発見の観点からは、アポとれない人には飛び込みした方がいいけど、玄関先ですませちゃ意味ないよ。)

3~4ヶ月検診は集団じゃなくて個別ですか?

かかりつけ医による個別検診なら大丈夫ですが、集団検診だとちょっと体重が軽かったりするといじめられます(これもおそらく虐待発見の観点から)。
意図はわかっていても年配のDrに「お母さん太ってるのに子供やせててかわいそう」と言われて今でも恨んでいます。

お母さん太ってるのに…の部分は余計なお世話じゃ!
ちなみにチビは4ヶ月時6.3kgでした。
2011/09/08(木) 10:15:05 | URL | hatch #BNCznQLE[ 編集]
(^_^;)
こちらもちょっと拍子抜けでした>訪問
アポなしはまぁいいとしても、もうちょっと相談に乗れる人であってほしかったかな(^_^;)

4カ月検診はかかりつけ医の個別です。
母乳育児にかなり力を入れているお医者さんなので、今のミルク量だったら叱られるかも(>_<)。

それにしても、hatchさん、お医者さんにひどいこと言われたんですね。
4か月で6.3キロなら全然問題ないと思いますが・・・
うちはもっとちびちゃんですよ。
ただでさえ、何かと不安になりがちなママに対して、本当にひどい!!
2011/09/09(金) 17:34:27 | URL | suwan #-[ 編集]
かかりつけ医なら
事情はわかってくれるでしょうから、叱られないと思います。努力は十分してるし、育っているならokかと。

私はチビの体重が軽いことでいじめられましたが、よくニュースになる虐待事件の例を見るたび、関係者が神経質になるのも理解できなくはありません。
母親達が少々悔しい思いをしても、救える命があるならそれもまたよし。

話は変わりますが、来春確実に仕事復帰するなら、近所の認可外保育所のリスト準備と、下見などそろそろ始めるのかな?

リストはこーゆーの↓もありますが、市役所が地域の最新のものをくれるかもしれません。(豊中市はくれなかったけど。)
http://www.nihon-u.ac.jp/research/careerway/SNS/ninkagai/TopPage.html

認可外保育所見学時のチェックポイントは例えば↓とか。
http://www.pref.osaka.jp/kosodateshien/ninkagai_riyou/index.html

認可外の多い地域だと、認可保育所の選考が終わった時点で一気に認可外に流れるでしょうから、事前の下調べは大切かもしれません。

他に出来る事は、近所の子育てサークルや保育所の開放日での情報収集とか。第2子以上の育休中の人から割と色々聞けます。

よく市役所にpushの電話や窓口に陳情に行くと入れてもらえる~的な話がありますが、私は懐疑的です。
役所の立場からすれば、選考ルールに則る必要がありますので。

いずれにせよ自治体によって選考ルールが全然違いますので、わからない点を教えてもらう・相談する際にこちらの事情を伝えることは可能ですしね。
2011/09/16(金) 09:33:01 | URL | hatch #BNCznQLE[ 編集]
情報ありがとうございます
リスト、めっちゃ参考にさせてもらいますね!

認可保育所だと延長が不十分だから、もしかしたら最初から認可外を選ぶかもしれません。
とりあえず少しずつ情報収集をしていきたいと思います~。
2011/09/16(金) 15:38:25 | URL | suwan #-[ 編集]
延長保育かぁ
通勤に時間がかかりそうですから、その方が無難かもしれませんね。

あと、会社にも時短勤務させてもらえるようお願いしてくださいね(後輩のためを思えばなおのこと)。

以前の会社で同僚らが時短勤務しているのを見て、2時間だけ少ないことに意味あるのかと思っていましたが、やってみると全然違う!
子供の生活時間として20-21時に寝かしつけたいと思うと、定時勤務はなかなか厳しいです(特に小さいうちは)。
2011/09/18(日) 22:15:09 | URL | hatch #BNCznQLE[ 編集]
そうなんです~
私の通勤ががんばって接続がうまくいって1時間半かかるので、時短をとっても0歳の時は認可保育園ではお迎えに間に合いません(>_<)。

時短はがっつりとるつもりです。
ただ、うちの会社(特に本社)はやたら会議が多くて、17時まで会議、下手するとそれ以上・・・というのが多いので、途中で抜けなくてはいけないのが、何かと辛いところです。

それでも帰ってから、家事をすることを考えるとあたまいた~
2011/09/21(水) 09:56:37 | URL | suwan #-[ 編集]
時短を取る人が増えれば
会社も変わるでしょう。

以前の勤務先でも子を持つ女性社員が増えてきた頃から、コミュニケーションとしての宴会が昼休みのランチミーティングになったりしました。

今の日本の男性の働き方は、育児を女性に任せるのが前提ですが、徐々に変わっていくでしょう。
2011/09/22(木) 09:40:10 | URL | hatch #BNCznQLE[ 編集]
確かに。
事務スタッフで16時まで勤務の人がいるので、仕事は違ってもその人と同じ時間に帰れるように環境を整えていければいいなぁと思ってます。

まぁ、まだ半年先のことなんですけどね。

2011/09/22(木) 18:29:21 | URL | suwan #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する