fc2ブログ
学び好き&教え好きsuwanの思考と試行と嗜好の記録。 2007年以前はLady Conductor(メインサイト)へ。
2008年01月31日 (木) | Edit |
suwanが尊敬するI先生の教室のオリジナルイベントのビデオを見る。

その教室では小学校2年生になる春から九九特訓が始まり、
夏休み最終日に「九九博士コンテスト」があります。

まず全員で1の段から9の段までを暗唱。
そしてペーパーテストを解く。
暗唱の時はまわっているビデオカメラに照れながらの姿も見えますが、
テストが配られ「始めっ!」の合図で子ども達の顔が変わる。

カリカリカリカリカリカリカリカリ

ものすごい緊張感です。
終わったら静かに手をあげる
そして時間になるまでみなおし。

時間がきたら答案を回収。そしてお楽しみ会が始まります。
みんなで軽食を食べて、楽しい時間を過ごしている間、先生たちは別室で採点と表彰準備。

100点満点の子は一人一人に立派なメダルが与えられます。
1問でも間違えたらダメ。
2年生20名中、なんと15名がメダルを首にかけてもらって誇らしげです。

そして5名…
くやしさのあまりに泣く子、顔面蒼白の子、黙りこくってしまう子…
先生のフォローの言葉があるのですが、そりゃあ悔しいことでしょう。
見ていて本当にかわいそうで、先生もいろいろ言葉がけしているのですが、絶対に100点以外の子にはメダルをあげません。
ちょっと厳しいですが、この悔しさが大事だという考えです。

この「九九博士コンテスト」は2年生の夏1回だけのイベントで次はありません。だからこそ、2年生になるとこの教室の子ども達は必死に九九を覚えるのです。

今日みたビデオは10年くらい前のものでした。
去年は夏休み最終日の9月1日に実施予定だったのですが、
「せっかくの夏休み最終日は別の予定をいれたい」という保護者が増えて欠席者が多かったため、25年間で初めて九九博士コンテストをやめたということでした。

「もう、時代が変わったのよ」と寂しくI先生がおっしゃったそうです。
でも来年はまた復活させて欲しいものです。
スポンサーサイト




2008年01月30日 (水) | Edit |
同じことを女性が何回言っても伝わらないのに
男性が1回言っただけですんなり聞いてもらえることがある。

最初から男性が1回言えば話が早いんだけど
なかなかいつもうまくいくわけではない。
それでも、それを踏まえて動いてくれる男性の存在は本当に有り難い。

以前とは立場が違う、状況が違うとわかっているのですが、
今日は本当に困ってしまって、
ほかに頼る人がいなくって、
ほかに方法が思い浮かばなくって
結局今回も甘えてしまいました。
そしてやっぱりその人が動くと最終的にうまくいくのです。

尊敬の気持ちは今も変わりません。

suwanはもうちょっと自分で解決できるようにならないといけないな。

お手を煩わせてしまってごめんなさい。
そしてありがとうございます。

2008年01月29日 (火) | Edit |
東京本社3ビルにて、
アートスクール主催のK先生らと来期1年分のカリキュラム編集会議。

K先生が他の担当者にsuwanの仕事ぶりを褒めていただいたようで、
アートと全然関係のない人からその話を聞いた。

アートセンスも美術知識も皆無のsuwan、
初めての分野の仕事で1年間闇の中を手探りで進んできました。
専門知識ないし決して「仕事ができる」人ではなかったけど、
「仕事をしようとする」人という意欲が伝わったのが嬉しい。

なにより、一年前の会議の時と比べたら
明らかにsuwanの知識と感覚が上がっている。
発言力が上がったのを感じました。

30過ぎてもやる気さえあれば、新しいことでもなんとかなるもんだね。
うん、がんばる

2008年01月28日 (月) | Edit |
今日は西日本40地区、12ヶ月分、5種類の来期の研修計画をすべて目視チェック。

うへぇ、かけざんしたら2400やんか。
しかも1つの研修につき、チェック項目8コだから、19200!!
ひぃぃぃ~~~~~~。。。゛(ノ><)ノ
そりゃあ、一日で目もつぶれるっちゅーねん

でもよく見てみると、日にちと曜日があわなかったり、入力ミスをしていたり、変更が反映されていなかったりといろいろ発見するもんです。
9時からチェックを始めて、18時までかかりました。
まさに一日仕事。
でも、我ながらよくまあ集中してこれだけやったものだと自画自賛。

さあ、来期の準備も徐々に整ってきました。
あとは事業計画とマスコミ宣伝計画だ~

2008年01月27日 (日) | Edit |
3年半前から年に2回Y新聞社と共同で行われた子ども向けキャリア教育講座「生活と経済」が今日で最後を迎える。
大阪でY新聞とっている人は、明日この記事がでるかも~
最初から皆勤で参加してくれたSちゃん、このセミナーとともに小学校卒業だね。しみじみ…

子ども向けイベントの受付嬢をするときのsuwanちゃんは若作りモード。
白×ピンクのスーツに、ピンク系ラブリーメイク。目指せ外見年齢20代!
普段とイメージ全然違うsuwanに驚いている人のことは気にしないことにしておきます(;^_^A

最後のテーマは「税金」
クイズやゲームを通じて、税金のしくみを学んでいきます。
生活と経済
今日は受付だけでなく、ゲームにも参加しました。

基本的には勝負事には真剣勝負のsuwanちゃん。
チーム対抗戦ということで、メンバー4人と智恵を絞って戦略を練って得点を稼ぎます。

4チーム中、suwanのチーム、ダントツ1位
そんな、子どもに入れ知恵なんて…
ちょっとしかしてないデスヨ(; ̄з ̄)♪~♪~~♪♪

ゲーム終わってから、子ども達と一緒に税金のしくみと、なぜ勝てたのか(まんぞくポイントが高かったのか)を分析します。
そう、みんなが税金をちゃんと納めて、町の税収が潤い、町のお金がたまったらどんどんみんなのために施設や設備を整えていったから。
税金が高くても、トラブルに強く、住民の満足度の高い町になったんだね。

おりしも今日は大阪府知事選でした。
suwanは神戸市民だから関係なかったけど、今日の税金ゲームをした後だったので、みんなで「税金をちゃんと有効活用してくれる人が選ばれるといいね。」「選挙権ができたら、ちゃんとした人を選ぼうね」という話でおわりました。

2008年01月26日 (土) | Edit |
カラーリングのため美容院へ。

常連suwanはいつもよくしてもらうんだけど、
今日はなんとなくどきっ(。-_-。)とする瞬間が多かった。
サービスなのか、好意なのか、測りかねる…
う~ん。まさかね~。
かちょさんの青春ラブコメ小説読んで、恋愛DVDみて、
ちょっとそういう頭になっているのかなぁ(;^_^A

普段なにもない休日は13時過ぎくらいまで寝ているから、
午前中から活動する休日は一日が長く感じるよ。

夕方のゴスペルのために部屋でひとり自主練習。
久しぶりにパソコンに楽譜を打ち込んで、音を正確にたどってみる。
そっか、和音の雰囲気を覚えればいいんだ。と気付いたときにはもう出る時間!
アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ
バタバタ駅まで行った時に携帯を部屋に忘れたことに気付く。

練習後、部屋に戻って携帯みたら、こういうときに限ってメール8件…
ごめんなさい~

2008年01月25日 (金) | Edit |
毎月の営業会議は参加者22名中、女性は2人で残り20名が男性。
年齢若い順20代女性1名、30代suwan、
そしてその上は39歳男性…あとは40~50代男性だらけ。

去年入社した後輩Nさんはもちろんのこと、
30代になっても未だにsuwanは可愛がってもらってます
会議はテーブルがロの字型になっているのですが、Nさんとsuwanがどこにすわるのかをチェックされている空気を感じます(;^_^A
そして数少ない女性の隣の席に座ろうとするおぢさまたちは、ある意味かわいいものです(*^_^*)

そして他の人の発表中や(笑)昼食中、休憩時間、いろんな人が話しかけてくれます。
そしてsuwanの発表時間もこちらをみてちゃんと聞いてくれます。
ありがたいことです。
今日はsuwanの発表時間は30分、一生懸命お話させていただきました。

そして、こちらもおぢさま方の発表時間中、できるだけ一生懸命聞いて、良かったことはお伝えするようにしています。
あと、おニューのネクタイだったり、スーツのコーディネイトがきまっていたり、髪形が変わっていたりしたときはなるべく一言声をかける。すると毎回会議の時におぢさま方も服装や身だしなみに気を使うようになるもの。やっぱり何歳になってもお洒落でいて欲しいものです。
あと、いつもいつも褒めるのもなんだか媚びているように見えるので、毎回褒めるわけではない。でもまあ、どうしても褒める人は偏っちゃうんだけどね。

ただし、suwanはどんな相手であっても「いい」と思えないことはお世辞でも「いい」といわない。ひどいと思ったら一番エライ人相手でもじーっとにらむか顔を全く見ない。良かった内容の時はうんうんうなずきながら聞くし資料をもらいにいきます。
suwanが「○○さぁ~ん、今日の資料コピーさせてください~」とおねだりにいくと、なんだかんだいいながらも嬉しそうにコピーしてもらえます。自分の考えや作ったものを、独り占めや隠し事せずに分けてもらえるココの空気はsuwanにあっている。

今日、2人の長がsuwanが作った実績表を活用して発表されていた。
こういうときにむっとされる人もいるみたいだけど、流用されたりパクられるというのはいいものと認められたようでちょっと嬉しかったりする。だって、せっかく時間と頭を使って作ったものだもん。どうせならたくさんの人の役に立てれば嬉しい。

これからもいろんな人の役にたつものを提供していきたいものです。

2008年01月24日 (木) | Edit |
明日の営業会議を前に、
大量の仕事がかぶさり一日もがいていたsuwanちゃん
かろうじて24時前に会社を出ることができました。

手袋をしても冷気で指先がしびれる。
唯一外気にふれる顔、とくにくちびるはピリピリ沁みる。
でも、こんな冬だからこそお月様もお星様も本当にきれいだよ

部屋についたとたん、ぐーぐーぎゅるぎゅるなるおなか
この時間に何か食べるのはやばいよな~
でも、空腹すぎて…
遅くなるのわかっていたんだから、会社で19時ごろにでもちょっと食べればよかった。

せっかく年始に食あたりで2キロ痩せたのに、もう1キロ戻ってしまったしな~。
ここで食べたらまた12月の体重に戻ってしまう

よし!ねるぞ!ねるぞ!ねるぞ!

2008年01月23日 (水) | Edit |
忘却力に優れたsuwanがよくやってしまうこと、
同じ商品の2度買い…

CD、本、楽譜など、買ったことを忘れてまた買っちゃうんだよねぇ・・・

しょうがないから趣味の合いそうな人に声をかけるんだけど、
まだ引き取り手が見つかっていない漫画が一冊。

誰か、「のだめカンタービレ」の18巻いりませんかぁ?
18巻が2冊あっても仕方ないのです…
しかも最新刊でもないし…

2008年01月22日 (火) | Edit |
 今晩の夕飯メニューについて
 すわっちとsuwanとの言い争いが再熱。
 これまで冷静に茶をすすっていた
 スワニーがついにキレる!

 次回「スワニー巨大化するの巻」
 請うご期待!!

   

 なんと、suwanの正体は龍だった!?
 龍と戦う者である
 親友のスワニーはどうするのか!?
 そしてすわっちの正体とは!?

 次回、「私は人と共に生きれない」
 suwan、どうして・・・

   

 すわっちとsuwanは遊園地でデート。
 お化け屋敷に入った2人はとんでもない目に…!!
 なんとそこにはすわっちの元恋人スワニーの姿が!!
 恐怖のあまり声もでない2人、
 それを嘲笑いながら見ているスワニー。

 次回予告「スワニーは時給710円でバイト中」
 「鎖骨フェチなすわっち!!」
 「実は30代前半のsuwan!?」
 この3人の運命やいかに!?
 来週もみてね!!

   

mixiのものぽんさんとこからもらってきました~。
新・いきなり次回予告

実は…じゃなくても30代前半ですが…何か?(-.-;)

2008年01月21日 (月) | Edit |
前にも書いたかもしれないけど、このところよく感じるのが
「満足度のレベルの違い」と「歩み寄り」について。

同じことをするにしても、
「これでいい」の満足度のレベルの違いがストレスを生む。

例えば集合時間に5分遅れる時に、
集合時間までに誰かに「遅れます」と連絡するのが当然だと思う人、
5分くらいならええやんかと連絡なく「ごめ~ん」と言って済ませる人、
連絡もなく無言でいつのまにか合流しようとする人。
常識・モラルの差だね。

例えば資料作成するときに
必要なデータをただ入力したものを提出する人、
見やすいように印刷調整したり、表に前年比などをつけてくる人、
分析しやすいようにグラフやコメント(所見)までつけてくる人。
仕事のセンスの差。

そしてこういったちょっとの差がお互いのストレスをためる。
レベルの高い人はイライラするし、
低い人は、高い人のイライラを受けて萎縮、もしくは逆ギレを起こす。

そして女性によくあること…
「誰か1人が嫌いだったら、他の9人が好きでも辞める」
につながる。

ここで、「歩み寄り」が必要。
誰か間に入る人がいればまだいいけど、
いないときは本人たちで歩み寄りの努力をしなくてはいけない。
これは難しいね。
これができたら本当の「大人」になれるのでしょう。

レベルの高いほうは低いほうにやっぱり伝えることはしたほうがいいと思う。
でも言い方ひとつ、伝え方ひとつで関係はかわります。

いつでも直球勝負で率直に言い過ぎるsuwan、
人の間にはいってなだめたりするのは本当にへたくそだけど、
たくさん失敗をして、いろんな勉強をして、
いつかうまく立ち回れるようになりたいものです。

2008年01月20日 (日) | Edit |
今日は部屋でのんびり。半額ネットクーポンで借りたみてましてん。

ラブソングができるまで 特別版ラブソングができるまで 特別版
(2007/09/07)
ヒュー・グラント. ドリュー・バリモア. ヘイリー・ベネット. ブラッド・ギャレット. クリステン・ジョンストン

ヒュー様のどこまでも甘いお顔、昔は苦手だったけど、ハッピーエンドの話をみたい気分の時には最適だ。王道のラブストーリーを絶対にはずさない。かっこいいけど頼りない男を演じさせたらこの人にかなうものなしだね。

80年代に人気絶頂だったバンドのボーカル(ヒュー様)と、個性的な作家志望の女の子(ドリュー・バリモア)が協力して曲を作る。80年代ダンスを腰振りまくって踊るヒュー様に目をハートにさせてみる80年代が青春時代だった熟女たち…(笑)
ちょっとお腹がたぷっとしていたけど、なんで彼はあんなにせくすぃ~なんでしょ年をとってもスターオーラが衰えない。
そしてドリュー・バリモアの恋する表情がまたかわいいんだ

誰だって不安だったり凹むことはある。でもそんなときに良さを具体的に認めてくれたり、褒めてくれる存在がいたら乗り越えられるね。

ちょっとハッピーな気分になった日曜の午後

2008年01月19日 (土) | Edit |
寒くなると洗濯物がつらいねぇ
逆にアイロンがけはそんなに苦痛でなくなる。
毎日炊事洗濯をしているおかーちゃんはえらいなぁと思います。

福袋に入ってたミシェルクランの茶のワンピース、初めて着てみたけどかわいくって気に入った
ウエストシェイプが効いているからこれ以上太れない~(;^_^A
太らないようにきをつけよ~

あちこちでバレンタインデーのチョコ販売している。
ブログの壁紙もバレンタインデー向けが増えてきたね。
本命チョコを送る相手が欲しいものです。はい。

カウントダウンTVで懐かしソング特集をしている。
10代20代、30代のベスト10をみてて、一応全部わかった。
ここ2~3年の歌は大ヒット少ないし、流行り廃りのサイクルが早いから全然ついていけないや。
つか、演歌とか去年の歌が上位にあがってきていることを考えると本当にCDが売れてないんだろうね。
本や漫画もWEBで読む時代になってきた。
数年後にはまた文化が変わっているんだろうなぁ。
そういえば最近日経エンタテインメントとか日経トレンディ全然買ってないや。
たまには情報誌もかわないと益々時代に取り残されちゃうよ。

2008年01月18日 (金) | Edit |
suwanの会社の机の上は、常に整理整頓されている。
パソコンの中も様々なデータや文書がフォルダで分類されていて、質問があったり自分で何か調べるときにもすぐに検索できるように気をつけている。
無駄のないバリバリ仕事モードです。

ただ、机の引き出しの中は私物の文房具、スタンプ、シールにあふれたsuwanワールド。
誰かに何かを送るときにつけるメモはその人に合わせて、男性だったらアトム、ブラックジャック、あいだみつお、女性だったらキティ、にゃんこ写真、花の写真、かわいいイラストなどからセレクト。ペンの色も考えて使い分けて、「よろしくおねがい」「Do The Best!」「ありがとう」「See You Again」などのスタンプかちょっとしたシールで仕上げ。

会社から提供されるA5サイズのダイアリーの表紙、この前みつけた音符とねずみのイラストのキラキラシールを貼りまくり。みんな同じダイアリーを持っていても一目でsuwanのだとわかります(笑)

ぐんじょういろのペンを使い切った。
ムーミンのレターセットの便箋が残り1枚になった。
シール2種類がなくなった。
緑のスタンプ台が段々色が出なくなってきた。

そろそろ文房具屋さんにいって、新しいもの買おうかなぁ~o(^-^)o

2008年01月17日 (木) | Edit |
2008年研修初めは名古屋で200人の先生方相手にお話させていただきました。
名古屋での研修は7年ぶり、定例研でお話するのは初めて!
そりゃあ、もう気合い入りまくりです!

suwanが持っているスーツの中で一番スリムに見えるグレースーツ着て、いつもより2センチ高いヒールのパンプスはいて、背筋をピンと伸ばして開場入り。マネージャー達にご挨拶して、着々とパソコン&プロジェクターの準備をしていると、中部地区の支局長が来られた。

支局長「( ̄□ ̄;)!! suwan!化粧濃いぃ~~~!!」

支局長とは営業会議で毎月1回はお会いしているのですが、ステージ用まっかっか口紅と濃いパープルのアイシャドウは普段はつけないからなぁ。。。
それでもステージメイクと比べたらまだまだかわいいもんなんだけど…(-.-;)
これで驚かれるようでは、とてもじゃないけど会社の人にはステージバージョンのsuwanはお見せできません

今日は200名の女性相手にお話するんだもん。一番後ろの席の先生にもしっかり伝えたいから最初の挨拶から全力出しです。
そして名古屋には全国に名の知れた有名な先生が何名もいらっしゃるのです。モーレツなプレッシャーあるけど、初心に基本にかえっていただくような研修を心がける。

今日の研修タイトルは「イキイキと働く!憧れの先生であり続けよう」

と言っても結局は会員募集と保護者対応の研修ですが(笑)
先生方が嫌う募集と保護者対応の研修をいかに聞きやすくするか。数字の話、他の先生の実例、今日からさっそく使えるネタの提供はもちろん、一方的に話をするのではなく参加型研修を組み立てたのがよかったようで、終わってから何人もの先生からお声をかけていただきました(*^_^*)

そして何よりも嬉しかったのが、名古屋「四天王」の中でもトップに立つ大ベテランI先生から「今日はsuwanさんが来るというから久しぶりに研修に来た。来てよかったわ」と言っていただけたこと!そしてI先生の教室の秘訣をひとつ教えていただきました!ワオ~!!!
実力派で何年経っても変わらぬ美人のO先生にお褒めいただいたこと、手作りちらしを作ったら全国一のN先生がメモをとりながら一生懸命聞いてくださったこと…本当に嬉しかったです。

去年一年はアートスクール立ち上げに専念していたから、正直新しい研修ネタは用意できませんでした。帰りの新幹線での一人反省会ではたくさん自分にダメダししてました。でも、「suwanさんが西日本にいてくれて嬉しい。また来てね」と言ってくださった先生の言葉を明日からの仕事の励みにします

研修の仕事は準備も当日も大変だけど、やっぱり好き。
本業を考えると数はあんまり入れられないけど、月に一度は研修出張に行きたいものです。

2008年01月16日 (水) | Edit |
お取引先の某局が上司へ新年のご挨拶のときに
おみくじ付き梅こぶ茶を3つくれた。

おみくじ1
まず上司がおみくじを引くと大吉
次に同僚Kさんがおみくじをひくとこれまた大吉
上司「まぁ、こういう時のものはどうせ全部大吉なんだよなぁ~」といいながら、3つめのおみくじをsuwanにくれました
おみくじ大好きsuwanちゃん、嬉々としてひらいてみる。

おみくじ2  おみくじ3

・・・「末吉」
( ̄□ ̄;)!!

落ち込むsuwan
上司オオウケ
Kさんあたふた

以下、おことば。

つらいでしょうが、辛抱して時がくるのを待ちなさい
初めは心痛ですが後には幸せが到来します
心を痛めないで精進なさい 賭事 悪し


・・・はい(ノ_・、)シクシク

恋愛 告白の時ではありません 暫く様子を見よ
願望 辛抱第一後にはかなう
お勤 このままがよい 
商売 損をするが 将来は吉
デイト 軽い気持ちならよい
賭 今日は止めなさい
相場 手離して 他を買え
病気 今が大切 油断禁物
失物 さがしても 無駄
就職 落ち着いてさがせ
縁談 断られ 又良縁があります


・・・なんか、きびしくない?
suwanにとっていい内容って、「おつとめ このままがよい」くらいしかないやんか~~~
も~~~~!KK●さん、熊本出身のsuwanに冷たくない?(-.-;)

その後、わざわざ心優しいその上司は、おみくじの順番が「大吉・中吉・小吉・吉・末吉」であって末吉の順番が下の方であることなどをご丁寧にもsuwanのために調べてくださり嬉しそうに伝えてくださいました…(-_-メ)
そして、さっそくものすごい大仕事をsuwanに命じられました…
げふっ(:゚з゚).:∵


2008年01月15日 (火) | Edit |
今日はハッピーなニュース、ハッピーなサプライズにあふれた日

先週が会社で浮かない顔が多かっただけに、
ほほえみの多い今日が一段と嬉しい。

幸せな気持ちにしてくれてありがとう

  

年末で口紅2本を使い切った。

近くのスーパーは衣料品コーナーは22時まで、食料品は24時まであいている。
今日もそこのドラッグストアでカネボウのコフレドールのコーナーのところで閉店ギリギリまで粘ってました(笑)

5人の美の競演。
べっぴん大好きsuwanちゃん、5人のポスター見ているだけで時を忘れます。
散々散々迷ったあげく、ようやく1本の口紅をセレクト。

「さあ、どこまで、輝けるか。」

明日、つけていくのが楽しみです

2008年01月14日 (月) | Edit |
今日もめっちゃ寒かった~~{{ (>_<;) }}
福袋に入っていた茶のダウンが大活躍です
つか、今日は茶のダウン、ピンクのニット、黒のマーメイドスカート、パープルのアクセサリー、すべて福袋アイテムだしちなみにグレーのジャケットは去年の福袋アイテム…(;^_^A

今月はスーツのクリーニング強化月間。
スーツ3着出して、引き取るときにまた3着出して…てな具合で入れ代わり立ち代り。先週と今週でクリーニング代合計9000円分かかってます。トホホ…
それでもすっかり疲れてくたびれていたジャケット・スカートパンツたちがきれいになってもどってくるのをみると、気持ちまできれいになる気がします

今日は成人式のため、晴着きて着飾った若者たちであふれかえってましたな。
suwanは20歳の時、何をしてたかなぁ。



・・・授業さぼりまくって、部室で歌と指揮の練習ばっかりしてたような…

2008年01月13日 (日) | Edit |
昨日おかーちゃんから届いた食料、
ありがたくいただいております。
♪みかん、みかん、みか~ん♪みかん、みかん、みか~ん♪みっか~~~ん
みかんのうたをくちずさみつつ、家事をこなす。(サビしか覚えていないので同じとこばっかりリピート)

今日は晴れたけど寒かった~{{ (>_<;) }}
洗濯物を干しながらお天気雨が降ってたし。
クレジットカードのポイントためて替えたデロンギヒーター大活躍です。

今晩は師匠のCD発売記念ライブなのです。
張り切っていってきます~
最っ高!に盛り上がったライブの様子はmusic lifeにて。

2008年01月12日 (土) | Edit |
結局、日記をブログに変更することにしました。

新しいアドレスは
http://suwandiary.blog51.fc2.com/です。
何度も変更すみません~m(_ _)m

今日は夕方からずっとどのブログにしようか
ヤフー、ライブドア、ココログ、goo…などいろんなところをみてまわって
いくつか登録して設定を試みたのですが、
結局music lifeと同じFC2にすることにしました。

ブログを決めたはいいが、今度はテンプレート選びに迷う迷う。
カッコイイ黒背景にしようかと思ったんだけど、どうも落ち着きすぎちゃうんだよなぁ。
いまmusic lifeの方を空にしているから、やっぱり暖色系にしよう。
ブログパーツもいろいろみていたら楽しくって…
しばらくははまってそうです(;^_^A

午後は久しぶりにを見る。
プレステージプレステージ
(2008/01/01)
マイケル・ケイン、クリスチャン・ベイル 他

商品詳細を見る


二人のライバルマジシャンたちのだましだまされの連続。
マジックとSFが混じって、一生懸命みてないと混乱します。

うは~。DVD視聴とブログ設定で8時間くらい画面とにらめっこしてるよ

2008年01月11日 (金) | Edit |
京橋のOBPで、塾の先生むけの教材展示会がありました。
たくさんの会社がブースを出しています。
会場はすごい人で熱気むんむん。

歩いているだけでたくさんの人に声をかけられ(*^_^*)
どんどん資料をいただきます。
持ちきれない~~~~~~~~~~~~~

9割が男性。それも40代以上ばかり。
数少ない若い(?)女性ということで、目だってました(;^_^A
しかもちょっと気合いいれた格好してたのでなおさら(笑)

とある会社のブースで懐かしい教材を発見!
思わず立ち止まって、じーっと見てしまいました。
suwanが高校時代に行っていた塾で使っているテキストでした。
Q先生、元気にしてるかなぁ。

教材だけでなく、防犯用カメラとかの展示もしていました。
こういうのが必要な時代になったんだなぁ。


2008年01月10日 (木) | Edit |
先日日記と掲示板の設定を変更したんだけど、
統合後はどうやら有料版にしないと
アイコンや背景でオリジナル画像設定ができないらしい。

う~ん…
不便になった。

いっそのこと、これもブログにしようかなぁ。
あのアイコンの掲示板気に入ってたんだけどなぁ。

hobbyのページ、去年全然更新できてないし、
他に更新しているコンテンツもないし、
ブログ2つにしてしまったら、
HPにする意味もあんまりなくなるなぁ。

3連休のときに他の人のとこ、
いろいろ見てまわってかんがえよ~


2008年01月09日 (水) | Edit |
まだ、今年の仕事始めから3日しか経っていないのに
もう1ヶ月くらい仕事している気になる。

毎日、これだけいろんなことが起こると
少々のことでは反応鈍くなるよ。
もっと驚いて欲しかったことに反応薄くてごめんなさい。

うん、でも大丈夫。
suwanは打たれ強いし。
逆境でも乗り切ってみせるから。

* * *

「できない」のレベルの他の人との違いを感じる。
あっさり「できない」「わからない」と言い切れる人がうらやましい。

できないのなら、どうしたらできるのか考え、
わからないなら、調べたり聞けばいい。

suwanは仕事できる人だと思われているけど、
知識でも経験でも能力があるわけでもなくて、
やる気があるかどうかの問題。

だけど、考えて苦労して努力して何とかしてしまうから
また苦難がふりかかってくるのか。

でも、suwanが逃げてしまったら、誰がするの?
その先にいるマネージャーが困る、先生が困る、会員が困る。
そう思うとやっぱり受けてしまうよ。


2008年01月08日 (火) | Edit |
自分にとって大切な人は
誰かにとっても大切な人だったりする。

言わなくてもわかってくれるはず
というのは自分にだけ都合のいい話。

そんな簡単なことに気付かずに
今まで甘えすぎていたかな。

失うという時になって
いかにあなたを必要としているかを言っても
もう遅いのかな。

去りゆくあなたの背中に伸ばす震える手
あとちょっとで届かない。

* * *

ふっと見上げた冬の夜、
渡辺美里の「White Days」が降りてくる。

* * *

凍てつくような心の中に
今 祈りの鐘がひびくよ

神様 人を求めることは
こんなにまでも寒いものですか


2008年01月07日 (月) | Edit |
1から5までの数字がある。
平均して「3」というとき、
3と3?
2と4?
1と5?

変化のない平凡な日ばっかりだったらつまらない。
でも、もうちょっと穏やかな日があってもいいのではと思うのは
甘いですか?(;^_^A

今日のような日を運勢で言えばなんなんだろう。
吉っていうのは、大吉と大凶があるということ?

2008年初出社、
早速波乱万丈な一年の予感です。

* * *

来期2008年4月から2009年3月までのスケジュールが
着々と決まりつつあります(;^_^A

来年2009年1月に入った某地区での研修のテーマ。
「元気印・綺麗でいるために」

!!(゜ロ゜ノ)ノ

なんじゃそりゃ!!
何が求められているのか??

う~ん。
ま、あと1年あるし、ぼちぼちネタ探しながら考えよー

2008年01月06日 (日) | Edit |
ようやく湊川神社にお参り&おみくじ引きに行ってきました!

結果は吉。
う~ん、びみょー(;^_^A
今年は本厄だしなぁ。

学問は一生懸命励め。はーい。
待人は遅い…(ノ_・、)シクシク
転居はするな(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。) ウンウン
縁談は人の言葉に惑わされず自分をしっかり持てかぁ~

ま、今年も人任せにせず
自分がしっかり努力しなさいということかな(;^_^A

明日からがんばりまっせ~

2008年01月05日 (土) | Edit |
まだ胃腸が本調子ではないので、
今日は部屋でおとなしくしてました。

親のパソコンではネットみることくらいしかすることないけど
自分のパソコンには音楽データだったり
いろんなデータだったりをいじっているだけで
あっという間に時間がすぎる。
ただ、途中ところどころで昼寝が入るけどね(笑)

食欲はそんなにないのですが、
夕食は普通に食べられたから、
もう明日は大丈夫でしょう。
明日こそ活動するじょ~~~~!!!!!

今夜も「のだめ」ドラマをみてまして、
その後、のだめを1巻から読み直してたら
ついつい夜中まで全部読んじゃって…
ぎゃぼー!こんな時間!!
寝よ寝よ!!


2008年01月04日 (金) | Edit |
のだめに間に合う時間に神戸にもどって来ましたぁ!
でも、楠公さんはさすがにしまっていたので
おみくじは明日にお預けです(;^_^A

お正月の3日間、suwanとタケゴンはとあるメニゥにて
特別ダイエットを実施。
その成果は如何と部屋に戻ってまず体重計に乗る。

2キロマイナス!!!
おお~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!

海外の発酵ケーキダイエット!









すみません。。。
つい、180%ほど美化して伝えてしまいました。

ま、簡単に言えば、
胃と腸の中身を全部出しちゃうというものです。

常におへその下あたりから音が鳴るんです。

ぎゅー
ごろごろ
ぐぐぐぐぐぐ
ごろごろごろごろ

3日3晩の辛抱で2キロマイナス!

って、二度と経験したくない~~~~~~~~~!!!!

今思えば、モコちゃんが最初に具合悪くなったのも
あれの匂いのせいだったのでは…(-.-;)

ま、今年は当たり年ちゅーことやね。


2008年01月03日 (木) | Edit |
いつもなら3日にはたいてい神戸に帰るんだけど、
今年はお正月休みがちょっと長いので、1日長く滞在です。

昨日の戦利品を着て、家族4人でドライブへ。

suwanはグレーコートとブラックジャケット(*^_^*)vイエイ!

おかーちゃんはピンクのカットソー(*^_^*)
顔色が明るく映って似合ってまちた。
ってsuwanが昨日まで来ていた茶のダウンを着てゴキゲンちゃん(笑)

夕方、おかーちゃんとタケゴンは早く家に戻り、
おとーちゃんとsuwanの二人で身代わり不動までお参りに。

まず最初にお金をお水で清めます。
こうすると何倍にもなって帰ってくるんだって。
万札を清めている人もいたよ

古いアパートのような場所が実は身代わり不動ということで
初めての人はまず戸惑います(笑)
でも遠方からわざわざ来る人が多いらしいです。

列の最後尾に並んでお参り。
毎年願いは同じ。

事故なく健康に過ごせますように( ̄人 ̄)

えっと、そのほかにもいろいろお祈りしたことは内緒(;^_^A

ただ、ここはおみくじがないのです。
神戸に戻ったら、楠公さんとこいっておみくじひかなくっちゃ。

2008年01月02日 (水) | Edit |
このサイトを立ち上げてから
1月2日の日記を見ると毎年福袋を買いにいってます。
それも毎年「寝坊したぁ~」って書いてあります。

今年のsuwanはちょっと違った…(-_☆)キラリン
昨日の晩に高島屋のHPで、福袋情報をチェック。
よし。今年もミシェル・クランは50袋福袋を出す。
店舗位置も確認。

アラームをいつもより1時間早く、10分おきに5回セット。
このところの昼夜逆転生活にもかかわらず
アラーム3回目の7時半起床に成功!
(うるさくて、こっちのほうが先に起きた…byおとーちゃん)

9時には高島屋玉川店に到着!過去最高記録です!
本館と南館があって、ミシェル・クランは南館1F。
南館入り口に向かうと5人1列で人が並んでいる。
う~ん、suwanの前には200人ほどいるかな…(>_<)
音楽聴いたり、後ろの女子高生の会話を盗み聞きしながら
1時間たちっぱなしで開館を待つ!

10時ジャスト!さあ、オープン!!
みんな一気にモーレツダッシュです!!!
suwanもおそらく1年で一番早く走ってます(笑)

お目当てのミシェル・クラン!今年は余裕で到着!!
ええい!ここ数年分のリベンジということで即断即決、2つ買う!!

その後の判断と動きも重要です。
本館2階の婦人服売り場へGo!
アン・クラインの福袋、残り10袋以下でしたが、Get~~~!!

そして毎年普段着として買う専門店の福袋をGet~~~~~!!!
4つのおっきな福袋をサンタクロースのように担いで
ほくほく気分で家へ戻ります☆
勝った…(T-T)<感動にひたる人

さて、戻ってきたらおかーちゃんと一緒にひとつひとつあけていきます。
今年は4つとも大当たりっっっ!!!
いらない服が1着もない!v(^-^)v
ダウンコート、ピーコート、ベージュのパンツ、茶色のワンピ、
ニット、カットソー、キャミソール、ストール…
それぞれの服に値札がついているんだけど、
どれも1袋4~5万円くらいの内容です~♪
今年は幸先いいや!Happy!!

* * *

夜、NHKテレビの「プロフェッショナル」はイチロー。
プロ意識の高さにただただ脱帽。
繊細だからこそ強くなったんだろうな。

イチローを見ていると、人のペースに惑わされず
一生懸命練習することの美しさを感じます。
自分に一切の妥協なし。
suwanもかくありたい。