fc2ブログ
学び好き&教え好きsuwanの思考と試行と嗜好の記録。 2007年以前はLady Conductor(メインサイト)へ。
2008年02月29日 (金) | Edit |
コピーを使っているとき、A4用紙がなくなった。
コピー用紙、1500枚分補充。

プリンター出力してたら、ピーっと鳴った。
FAX用紙300枚補充。

お茶のお代わりに行ったら、ポットお湯切れ。
5リットル分入れて、えっちらおっちら運ぶ。

トイレットペーパーがちょうどなくなる。
はいはい、補充しましょうかね。

今日は補給者な一日でした。
ま、誰かがやらなくてはいけないことなんだけどね。
一日でここまであたるとわらっちゃうよ(;^_^A

♪You're my provider~
♪I'm your provider~
な~んてひそかに歌ってみたりして。

   

コピー機の用紙補充で性格がでる。
コピー用紙は1梱包500枚。
コピー機には1500枚、つまり3つ分入る。
梱包ほどくのは面倒といえば面倒かも。

とりあえず1つだけ補充する人と、
3つ分めいっぱい補充する人。

suwanは…

あ、いらちだから1つだと思ったでしょ~。
実は一気に3つ補充するタイプです。

だって何度も補充するのが面倒だも~ん。
1回で済むんだったら、そっちが楽。
いらちよりも効率重視の性格が勝っているようです。
スポンサーサイト




2008年02月28日 (木) | Edit |
本を選ぶときに、タイトルや表紙というのは大事だ。

ベストセラーになっているんだし、多分いい本だと思うんだけど、
つい避けてしまう本たちがある。

「がんばらなくてもいいんだよ」系の自分なぐさめ癒し本とか、
「鈍感力」とか、「おひとりさまの老後」とか

なんとなくね(;^_^A

今はちょっと頭がお疲れ気味のようで、
ミステリーを読むには重い、
ビジネス本は頭が受け付けない、
自己啓発系もちょっと煩い、
頭を使わないエッセーとか買っとけばよかったなー

2008年02月27日 (水) | Edit |
不本意ながら今年からアートスクール担当を他の人に譲ることになった。

理由はsuwanに他の業務をして欲しいからとのこと。
研修の仕事といい、ちらし制作といい、アートといい、
suwanが好きな仕事ほど、他に譲ってばっかりだ。
「suwanならできるから」「他にする人がいないから」といわれても
あまり嬉しくない。

3ヶ月かけて引継ぎをしているんだけど、
1年間産みの苦しみを味わいながらもここまでやってきたsuwanと
できあがってきたものを引き継ぐ人では意識が違うもの。
ついいろいろとうるさく口出ししてしまう。

でも、今日、ふと思った。

自分が一番関わってあげられないことに対して熱くなっても、
迷惑なだけなんだよね。
そう、気付いたら急に力がぬけちゃったよ。

3月の土日の体験会とイベントを乗り切ったら、思い切って手を引こう。

信頼してくれたK先生や頼ってくれる講師の先生には本当に申し訳ないけど、後任担当者もそのうち自力で立つでしょう。

とは書いているけど、正直悔しさと悲しさで胸いっぱい。

予期せず出来た子を苦労して一人で産み、
未熟児を1歳になるまで必死で育てたところで
ぽーんと養子に出すようなものだもん。
未練ないわけがない。

このところ過食気味で便秘気味。
って、体内にためまくりやーん。1キロ増。

あと1ヶ月、仕事と気持ちの整理をつける期間と思って
がんばろう。

2008年02月26日 (火) | Edit |
suwanは隠し事が苦手というか下手というか有言実行の直球勝負型。
だから不言実行型の人はすごいと思います。
suwanにはまねできない。

うすうす感じていたけど、やっぱりこの状況はショックだなぁ。

   

転職・退職するときに
仕事をしながら皆に隠しながら影でこっそり準備を進めるのが
一番失敗が少ない。
人に相談されたら方法としてそれを勧めるけど、
自分の場合だったら最初に公言しないと動けないだろうなぁ~(;^_^A

10年近い会社生活で、何十人もの退職を見送ってきました。

定年や健康上の理由、家庭の事情以外での退職者に聞いてみたい。

新しい仕事になって、新しい会社に変わって、良くなったか。
青く見えた隣の芝生、移ってみても本当に青かったのかと。

見栄でも「良かったよ!」と言って欲しい。
そしたら「良かったね!」っていえるから。

2008年02月25日 (月) | Edit |
体は元気だし、鼻水も止まったしで
会社ではできるだけ風邪というのを隠そうと思ったのですが、
自分が思う以上に鼻声だったようです。
む~(-.-;)バレバレだ。

強がりとかじゃなくてホントにしんどくないんだけど、
目が開かないせいで、周りにはしんどどうにみえるようだ。
今週土曜は子ども達と接するから、
なんとしてでも万全の状態にしなくては!!

   

正直、後任探しは大変です。

1年間かけて育て上げた人は介護退職。
一番のエース講師はご懐妊。

またも前方いばらの道。

   

誰だってうそをついてしまうことがある。
でもそれをずっと抱えたり、さらにうそを重ねるよりも
「うそついてた。ごめんなさい」って謝ったほうがきっとすっきりするよ。

2008年02月24日 (日) | Edit |
ゴスペル関係の方の結婚パーティに行ってきて、
またも「結婚したい病」&「歌が上手くなりたい病」にかかっているsuwanです。

   

風邪はビール飲んで歌いまくってた時はすっかり忘れてましたが、
部屋に帰ってきたら、鼻水に苦しむ。
でも、これは風邪だもん。suwanは花粉症ではないもん。と自己暗示中。

   

マンション一階のコンビニつぶれて、すっかり道が暗くなってしまった。
お店の電気って、あかるかったんだなぁと無くなってはじめて気付く光の存在。

2008年02月23日 (土) | Edit |
思えばsuwanって、小学校の時は男の子ばっかりの中に女一人という状況によくあった。

おとーちゃんに小さいころから囲碁を仕込まれて、小4~5の2年間は囲碁将棋クラブで紅一点。毎回教頭先生や上級生にかわいがられて過ごした。2コ上のNi君に褒めてもらいたくてがんばったっけな。でもNi君卒業したし、クラスの女子の目が怖くなったしで小6では百人一首クラブに入った。

なにかの事情で遠足(山登り)のグループ分けの時にいなくて、男子5人&suwanのグループになってしまったことがあった。クラスの人気者の男の子が何人かいて、しばらく女子の目が冗談じゃなく怖かったのを覚えている。

もともと男子と話すのに全く抵抗なかったこともあって、休み時間や放課後は男子の中に入って遊んでいる方が多かった。

ある時、席替えで男女が必ず互い違いになるように並んだことがあった。もともと男子と楽しく遊んでいたので、誰が近くになっても一緒だったんだけど、A子の好きなA君の後ろ、B子の好きなB君の右隣、C君の左隣、D君の前の配置になった時、「suwanは東西南北全員が好きなのだ!」と嫉妬含む噂を立てられ、女子グループ2つを敵にまわしたこともあったなぁ。

その頃からか、周りの女子の目を気にしながら男子と接するようになったのは。suwan自身はあまり男女を気にしなくても、周りが気にするんだもんね。
どんな人とも仲良くなっても、深入りはしない。

今の会社は女の園で、男性といってもおぢさまばかりだけど、やっぱり立ち位置に気をつけないといけないなと思ってしまう。
suwanの育ての親M氏に話しかけてもらったとき、本当は嬉しいしもっとお話したいんだけど、周りに女性がいるとつい引いて逃げてしまったり他の女性としゃべるようにしてしまったりする。あきらかに可愛くない子である。でも女性たちに自分が人畜無害な人であることを示すからこそ、社内で目立つポジションにいるsuwanが余計なトラブルなく過ごすことができる。

こんな妙な気を使わなくてもいい日はいつになったら来るのかな。
周りの結婚祝いや出産祝いをしながら、ふと自分のことを考えてみた。
今までシャットダウンしてきた手をゆるめたら、少しは状況かわるかな。

2008年02月22日 (金) | Edit |
どうやら風邪を引きかけてるようです
昨日、何もかもつけっぱなしでいつのまにか寝ていたのが良くなかったよう…のどが乾燥したのかなぁ。
寒さピークの時は元気だったのに、あったかくなって風邪ひくとは…suwanのあほぅっ

会議で50分ほど夏の施策発表をしたのですが、のどが腫れかけていてうまくしゃべることができなかった。。。
3月末の全国担当者会議ではsuwanはマネージャーたちの前で60分×2回、夏の施策発表をします。今日はそれのリハーサルのような感じだっただけに、万全の状態で話ができなかったのが残念です。

しかも、一番嫌な席になってしまった。
5秒に1回の割合でため息をつく人がいるのです。常にやる気なく仕事を嫌々しているのが伝わってくるし、その人の隣にいるだけで生気が奪われる気になります。あ~気分悪

でもsuwanのぷち怒りオーラを感じたのか、誰かが休憩の時に言ってくれたのか、後半おとなしくなりました。

今度の営業会議の時は、いい席取るように早めに会場入りするぞ~!

2008年02月21日 (木) | Edit |
今日は寝オチして日記かけなかっただけなんで、ご心配いただいた方、すみません。。。
そしてありがとうございました

suwanはお昼は常に一人で外でランチ。食べたあとは20分読書してるか、20分仮眠してるか、買い物や銀行などの私用にあてるかかな。
今日は借りているネコまんがを読む。自然と顔がにやけちゃうわ~。にやにや

あ…
会社の人がたまたま同じお店で食事してた。
にやけ顔、見られた…(。-_-。)<ちょっと恥ずかしかった

   

毎月1回、たいてい第3金曜に営業会議があるので、この週の水木曜はいつも以上に男スイッチ入れて仕事してしまいます。つい服もパンツスーツが増えます。

今日着ていたのは、入社2年目か3年目くらいに買ったグレーの3つボタンパンツスーツ。
今も十分ふくよかなほうですがこのスーツを買った頃は今よりも体重が+6キロほどありまして…パンツの太ももがだぶだぶです
会社のトイレの鏡で、自分の横からの立ち姿をみたときに、もったいないといわずスーツ処分しようと決心サイズの合わないパンツをはくだけでこんなに体型悪く見えるとは!なんか恥ずかしいなぁ。。。

冬は寒いからパンツスーツが必要。また買いにいこー。

2008年02月20日 (水) | Edit |
前にもちもちぱんさんが言っていた「働きマン」を買ってみた。
実は何人かに似ていると言われていたのでつ。

働きマン (1) (モーニングKC (999))働きマン (1) (モーニングKC (999))
(2004/11/22)
安野 モヨコ

商品詳細を見る


昨日と今日で4巻読み終わった<予想通りはまっている人
これはワーカホリック女にとって、元気出る漫画だねぇ。
がんばらなくっちゃって思うわぁ。

★主人公松方とsuwanとの共通点
①働きマンになると寝食恋愛衣食衛生の観念が消失
②甘え下手
③納豆巻が好き

★松方とsuwanとの相違点
①タバコ
②ボディライン
③彼氏

suwanが自信を持っていえること。
suwanがやっている仕事は誰かの役にたっている!
そこに迷いがないから頑張れる。

さ、あさっての営業会議にむけて、あともうちょっとがんばりましょう

2008年02月19日 (火) | Edit |
昨日まろんさんからクッキー&チョコケーキが届いていました!

そんで朝から豪華なデザート付きでした
おいしかったぁ~ぺろり
ありがとうございましたっっ(^0^)/

   

おとーちゃん&タケゴンにバレンタインのお菓子を(今頃すんません)
おかーちゃんに癒し系ねこ漫画
モコちゃんにねこ缶
みんなに高松出張みやげのさぬきうどんをおくりました。

手紙入れ忘れた。ごめん~

2008年02月18日 (月) | Edit |
クレーム対応で
1)自分のミスで自分が怒られる
2)自分のミスで仲間が怒られる
3)仲間のミスで自分が怒られる
4)仲間のミスで仲間が怒られる

2)が最もsuwanが精神的に追い込まれるパターンである。

先週やっちゃったのが、まさにこれ。
自分のミスは自分でカバーできたらいいんだけど、結局各地の事務局のマネージャーや事務スタッフが調整をしなくてはいけない。
つまり、自分のミスで自分以外の人が迷惑を被るわけである。

先週金曜の夕方にsuwanはミスに気付き、あわてて各地に謝罪文を送り、対応のお願いを依頼した。今日出社したとき、いろんな人からのお叱りの言葉を覚悟していた。

今日言われた言葉
「すっぱり謝ったのが潔かった」
「隠したりごまかしたり言い訳しなかったのは評価する」
「あそこまで全面的に非を認められたら、怒る気にならない」
「男らしかった」

現場の方たちは、suwanの代わりに先生方から怒られているかもしれないのです。
嫌な思いをしているかもしれないのに・・・
本当にうちの会社の人たちはいい人ばっかりです。
有り難いことです。
ミスは繰り返さないことが大事。
次回はこんな失敗しないように気をつけます。

ただ…
「男らしい」よりも「女らしい」といわれる方が多くなりたいものです(;^_^A

2008年02月17日 (日) | Edit |
ショコラテラのちーとMINT神戸のカフェでお茶してきましてん

cafe
カフェラテ、かわいいっしょ
いちごのケーキもめっちゃおいしくってしあわせ~

仕事の話、趣味の話、男性のタイプ(笑)、いままでとこれからについて。
話をしながら、社会人1年目、3年目、岡山時代、ゴスペルはじめるまでの仕事生活について思い出してました。

あの時は忙しくってもうこれ以上何もできない!って思っていたけど、今はあの時以上に仕事しているし、ゴスペルもしているし、ブログやらなんやらで、いろいろ活動している。
やっぱり気の持ちようと、自分の段取りと、環境づくりか。

いろいろおしゃべりできて楽しかったぁ~
ストレス解消になったし、つぶらな瞳のちーを見ていると癒されました
また、ゆっくりおしゃべりしよ~ね~

   

お風呂場で調子乗って歌いまくってたら、のぼせてしまった…
今日の課題曲はビリー・ジョエルの「Honesty」
高校時代にコーラスで歌った曲です。
洋楽コーラスを初めてしたのがこの曲だったかな。
帰り道にふと聞こえてきたのが懐かしくって(;^_^A

中学や高校時代に歌った曲というのは、
アホほど練習したから歌詞を覚えているもんです。
歌詞が口からこぼれでてくる。

♪Honesty~ is such a lonely word~
 Everyone is so untrue~
 Honesty~ is hardly ever hard~
 And mostly what I need from you~

いま原曲きいたら多分全然違う風に受け止めて
違う風に歌えそうな気がするよ

2008年02月16日 (土) | Edit |
半年ぶりに髪にストレートパーマあててきました
しかも前髪を作ってもらって外見年齢かなり若返りました
美容院に5時間半もいるのはさすがに疲れたけど、おかげで雑誌8冊くらい読めました

もともとsuwanの髪はぐりんぐりんの天然パーマ。美容師さんでもブローするのに毎回苦労しているし、ストレートもけっこうすぐに落ちちゃう。今日はシャンプー禁止令がでてて、とりあえず明日まではこのまっすぐきれいな髪がキープされます(^ー^*)えへ

それにしてもsuwanと同い年でキムタク似のNオーナー。2ヶ月前にパパになってから、一段とかっこよくなった気がする 雰囲気&笑顔が優しくなった。いい変化だなぁ~

   

会社の人にオススメされて借りた「ふくふくふにゃ~ん」というネコ漫画があって、それがあまりに癒されるので、結局買っちゃいました。おとーちゃん&おかーちゃんに送ろう。

久しぶりに漫画ばっかり一気買いしてしまった。移動中エンジェル・ハート読みながらにたにたしたり、ほろりとしたり(笑)
今度はちょっとまともな本も買ってよまないといけないな(;^_^A

2008年02月15日 (金) | Edit |
「も~困っちゃったなぁ~」てな具合でへらへらしてたけど、トラブル続くわ、仕事でミスするわ、落ち込むニュースあるわ、だまされていた(事実を隠されていたというべきか)ことを知るわ、いくつものことの積み重ねで、笑顔の仮面を貼り付けるも内面ボロボロのsuwanでした。不自然なくらい明るくテンション高い電話応対が今思えば我ながらイタかった。もしかしたらメンバーのうちの何人かはsuwanの様子の異変に気付いていたかな。月曜には普段の姿に戻らないと。

大事な研修出張あるし、誕生日もあるしで乗り切ったけど、積もり積もって暗黒な感情にあふれすぎた金曜はさすがに日記かけなかった。

時間おいて気分転換して冷静になったから、もう大丈夫。
落ちるとこまで落ちたら立ち直るのは早いのがsuwanの取り得さ!

人によって傷つけられた心だけど
人によって癒され、励まされたことも事実。

誕生日が今週で本当によかった。本当にありがとう。

2008年02月14日 (木) | Edit |
今年も女性たちでお金を出し合って
会社のおぢさまやお取引先へチョコを贈りました。
喜んでいただいて何よりです(^-^)

そしてsuwanにとっても今日は特別な日。
年を重ねるごとに、感謝の気持ちが大きくなります。

ここまでsuwanを生み、育ててくれた
おとーちゃん、おかーちゃん、本当にありがとう。
suwanの人格形成に最も影響を与えたタケゴンもありがとう。

そして、こっちにもmixiにもメールにも会社にも
お祝いメール、お祝いカキコ、プレゼント、チョコ…
思い出してくれて、気にかけてくれて、仲良くしてくれて、見守ってくれて
ありがとう。
suwanは本当に幸せモノです!

来年も元気に誕生日を迎えられますように。

2008年02月13日 (水) | Edit |
またまた研修会ピンチヒッターのsuwanちゃん。
先月から毎日バタバタしていたせいで、研修資料作成が昨日になったせいで、午前100人分、午後15人分の配布資料と発表資料を持参する羽目に。。。重かった~トホホ
でも、毎月各事務局のマネージャーやスタッフの方々は大変な思いをしているんだから、がんばらなくっちゃね。
でも、資料準備は早めにして、当日持っていかなくてもいいように、次回からはしっかり段取りくみましょう(;^_^A

1年半ぶりの高松
ここは知っている先生の多い地区なので、張り切っていきます!
朝から入り口で笑顔で挨拶しながら先生方をお出迎えします。先生方からもいろいろお声がけいただいて嬉しい限りです
しかも熱心な先生方が前の方に座ってくださったので、めっちゃお話しやすかった!ホームグラウンドでお話させていただくときはほとんど緊張しません

よく、何十人何百人の前で話をするとき、緊張しないのかと聞かれます。
自分が「見られている」と思うと2~3名相手でも緊張しますが、「伝えなきゃ!」と思っているときは全く緊張しないものです。意識が前に向いているからかな。
これは歌でも同じことが言えます。

さて今日の定例研のテーマは、学力テストと継続促進。
でもやっぱり準備不足だったか。時間は80分いただいていたので資料はたっぷり用意していたんだけど、話の展開がイマイチで、時間の組み立てがうまくいかず、資料10ページ中5ページ分しか話ができなかった。反省

午後の新人スクールはsuwanお得意の保護者対応ロープレ。2人組になって保護者役、先生役でトークをしてもらいます。
研修終了後、ある先生に「suwanさんがこの仕事が本当に好きなのが伝わってきました。私もがんばります!」って言っていただけたのが嬉しかった
こちらもがんばりますとも!!

   

研修終わって、高松の事務所に寄ったのですが、そこでサプライズが!!
マネージャーからプレゼントをいただきました。
似顔絵
きゃ~、目を150%くらいおっきく、美しく描いていただいてますぅ~
Mさん、本当にありがとうございます~~~!

2008年02月12日 (火) | Edit |
中学時代だから、もう15年以上前の曲で、
マイナーな曲なのにふっと思い出したら
一日中頭から離れなかった。

「TENDER IS THE NIGHT」

中学時代は親友やぁちゃんの影響でTM NETWORKの大ファンでした。
TMNになって最初のアルバム「RHYTHM RED」に入っている曲で
「Looking At You」と同じくらい好きだったバラード。
あの頃、お風呂場でよ~歌ったよなぁ(笑)
おかげで今夜も歌詞見なくてもほとんど歌えたよ。

   

TMを思い出すとメドレーのように渡辺美里の歌に続く。
高校時代は部活仲間Hちゃんの影響で美里ばっかり聞いていた。

なつかしいなぁ。
熊本のみんな、元気にしてるかな。

2008年02月11日 (月) | Edit |
昨日、おかーちゃんからプレゼントが届きました
それもおっきな箱で

どきどきしてリボンをあけると、バーバリーのベージュのバッグ
A4サイズの書類もノートパソコンも入るくらいのもの!しかもポケットがいろいろあるし、機能性抜群です本当にありがとう

いつもながらおかーちゃんが贈ってくれるプレゼントは本当にいつも役立つものばかり。ありがたい~

さっそく昨日からルンルンで使ってますとも
今日もゴスペルの練習に持っていきました
明日、会社に持っていきます
あさっての出張もこれでバッチリだ
大事に、でもガンガン使います(笑)

suwanはバッグはあまり変えずに同じものをずーっと使うタイプ。
本当はスーツや靴のように日替わりで替えたほうが傷みも少ないし長持ちするんだろうけど、なんせバッグ替えると忘れ物が増えるんです(;^_^A

しばらくはこのバックと共に過ごします~

おとーちゃんやタケゴンへのプレゼントは、本とかと一緒にまとめておくります~
せっかくだから出張のおみやげいれるからちょっと待っててね

2008年02月10日 (日) | Edit |
高校時代の同級生、ものぽんぬさんとおデートしてきました!
三ノ宮で12時待ち合わせに、寝坊して遅刻するかと思った…
2年ぶりに会うものぽんぬさん、めっちゃ痩せてた!

今日はお買い物がメインイベントだったんだけど、
あまりの空腹に何よりも優先順位高く食事場所を求めるsuwanちゃん。
マイペース&いらちっぷりに苦笑するものぽんぬさん。
パスタセット食べて、ようやく人並みの冷静さを取り戻す<空腹がまんできない人

さて、本日の目的はお買い物。三ノ宮からポートライナーに乗って神戸国際展示場まで行ってきました!
Image369.jpg
アンタイトルをはじめとして、いろんなお店の服が60%オフ
1時間半ほどお買い物したかな。黒のジャケット、ベージュのカットソー、ラベンダーのニットの3つを買いました
大満足!誘ってくれて本当にありがとう!

その後三ノ宮に戻る。素敵なを見ることできてゴキゲンでございます。
ハンズに寄った後、お茶することに。
混んでいたり、タバコの煙くさかったりで、いろいろ歩き回って、行き着いたのは異人館ちょっと手前の隠れ家風カフェ。座席と空間はゆったりしているんだけど、人が少なく、しかも居心地がよくって…15時半から20時半まで5時間も居座ってしまった(;^_^A 頼んだのはカフェオレ1杯なのにね(笑)
でもお店の女性は本当にいい人で、またここにくるぞと心に決める。

高校時代の同級生や担任の先生、修学旅行を思い出して懐かしんだり、仕事やお互いの生活などの近況報告をしたり…昨日もまあよくおしゃべりしたなぁって思ったけど、今日も話が尽きずに楽しい時間が過ごせたもんです。
ものぽんぬさんは阿蘇から毎日汽車(笑)に乗って高校に通ってきてたすごい人です。その時の話を聞いているだけでも頭が下がります。すごいっっ!

高校時代(てゆーか中学時代からか)に好きだった人のこと、バラしちゃった(;^_^A
そっか、高校時代も大学時代も、好きな人ができても、その人のことを好きな女性が身近にいたことでsuwanは恋心を閉じ込めてあきらめてしまったんだったなぁ…(遠い目)

ものぽんぬさんの笑顔の癒し効果、テキメンでした。
幸せいっぱいにツレアイのことを話してくれる様子、こちらも自然と笑顔になります。お互いに相手を大事にしていることを嫌味なく人に伝えることができることの素晴らしさと、あたたかい思いやりの心地よいこと!信頼関係の強さを感じました。うらやましいぜ!!

いままでいろんなカップルを見たり話をきいたりしてきたけど、妻や恋人のことを堂々と大事にしている男性は本当に素敵だ。なんというか、自分もそういうふうに大事にされたいし(*^_^*)よく考えると、うちの会社でもモテる人ほど、奥さんや子どもを大事にしているのがよくわかる。その様子に優しさと人柄が見える。
照れもあってか、奥さんを外でボロカスにいう人は、この人は他のところでこういうふうに人を悪くいうのかというのが見えてしまって、興ざめしてしまう。

料理ができて、マッサージが得意で、グチを聞いてくれて、大事にしてくれて、愛してくれて、癒してくれる…そんな男性をsuwanもさがさなくっちゃね(*^_^*)

素敵なお誕生日プレゼントをいただいてしまったのに、肝心ののだめ18巻を渡すのを忘れるsuwanはやっぱり詰めが甘い…どあほぅ…(T_T)

楽しい時間に今日も時を忘れた!また、遊んでね♪

2008年02月09日 (土) | Edit |
夕方4時から、chocolaTeraの3人でお茶してて、
場所変えて食事して
結局オーダーストップまで粘ってしてしまった(;^_^A

うは!合計6時間半もおしゃべりしてたんか(笑)
それでもお店追い出されなかったらもっと話していたかも。
楽しかったぁ~

今日の結論!
●社会人として伝えるべき人には伝えるべし
●先延ばしにしていてはよくない
●後で他の人伝えで聞くのはショック大きい

それにしても、どうしたら歌が上手くなるかを真剣に話し合える仲間というのは
suwanにとっては宝です。

生まれ育った場所でもないこの地で
仕事の付き合いではない、たくさんの友人ができたこと、
歌を歌っていて本当に良かったと思います。

2008年02月08日 (金) | Edit |
100名会員教室の休室に青ざめ

夏のちらし制作にむけて静かに熱く戦い

もらったミルキーで銀歯が取れ

渾身のハンドブック25時前に校了し

ようやく今週の仕事が終わりました。


来週水曜の定例研の資料は最初の一文字もできていないけど、

3連休は3日ともプライベートの予定が入りました。

研修準備は火曜に死ぬ気でがんばりましょう。

2008年02月07日 (木) | Edit |
新大阪にて、アートスクール研修会。

今回は東京からK先生をお招きしたので、普段カリキュラム2つ分の研修するのをよくばって4つ分入れ込む。

というわけで、濃縮バージョン、詰め込み教育です(;^_^A
そして今回から去年からの先生と、今年採用の先生とが合わさって、参加人数も増えました。さすがに疲れた~

実習しながらも終わってからも、
研修に参加された先生方もK先生もスタッフも
「楽しかったぁ~」と言ってました。
やるほうがこれだけ楽しんでいるのです。
きっと会員の子ども達も同じように感じてもらえることでしょう。

また、来月の研修会で嬉しい報告が聞けますように。

2008年02月06日 (水) | Edit |
三ノ宮でH先生の研修会。
研修会直前にH先生とバッタリ。
なんだかsuwanが聞きに来たことをかなり喜んでいただいたようで、
研修中3回も名前を呼ばれてしまった(;^_^A

グローバル・コミュニケーションかぁ~
また、勉強する項目ができました。

   

指導者向けハンドブック作成と明日の研修準備で
もう少しで日付越えするところだった…
帰宅途中の24時過ぎ、
明日で閉店するコンビニに行って最後のお買い物。

なんと店長がわざわざ奥から出てきて
「明日の午前中で閉めることになりました。いつもありがとうございました。」
と頭を下げられた…

他の人にはそこまでしていなかったから余計にびっくり。
そりゃあ、見事に常連だったもんね(;^_^A

明日も帰り遅いから今日が本当に最後。
普段よりちょっと多めに買いました。

2008年02月05日 (火) | Edit |
今年一番嬉しかったことが昨日あったけど、
今年一番のショック…

suwanの心の友、
マンション1階のコンビニが今週閉店するようだ…
ここがなくなったら、会社からの帰宅ルートを代えないといけないよ

え?コンビニ行かなくてもいいように自炊しなさいって(;^_^A

ほら、ビジネス書ベストセラーで「スタバではグランデを買え!」って本あるでしょ。

スタバではグランデを買え! ―価格と生活の経済学スタバではグランデを買え! ―価格と生活の経済学
(2007/09/14)
吉本 佳生

商品詳細を見る

ここにも書いてあったけど、同じ500mlペットボトルのお茶でも、自販機で150円でも買うときと普通のお店に入って147円で買うか、安売りショップで100円で買うか。
値段を重視したら、100円で買うのがいいけど、遠くて面倒とか、店員さんは普通のお店の方がいいとかで必ずしも安売りショップで買うとは限らない。
もちろん、お茶をわざわざ外で買うなんて!自分で作れば安いという考えもある。

そう、栄養、値段を考えたらコンビニ中心の食生活なんていいことないんだけど、夜遅くに帰ってきても10分後には食べられる、準備後片付けの手間などを考えるとどうしても生活改善できないよ。

そう、価値観の優先順位を何におくかなのです。
逆に言えば、昼は外食、夜は買い帰りの食費予算を毎月「経費」として想定して、他のとこで調整すればいいのだ。

というわけで、また自分に都合のいい意見に逃げる(笑)

ちなみにこの本、経済学とか手が出ない初心者にも読みやすくってオススメです。

2008年02月04日 (月) | Edit |
嬉しかったんだ。

会議が予想以上にうまくいったことも嬉しいんだけど
それ以上に嬉しかったんだ。

涙ひとつぶこぼれたら、とまらなくなっちゃった。

ひっくりかえりそうになってはじめて、
ずっと背中に添えられていた手に気付く。
その存在は確かにあたたかい。
ああ、気付かないところでいつも守られていたんだ。

帰り道ほろ酔い気分で見上げた夜空、
雲のすきまからかすかに光るおほしさま見えた。

2008年02月03日 (日) | Edit |
たっぷりねてグータラ休日を過ごすだけで心の余裕を取り戻しました。
我ながら単純だなぁ~(;^_^A

今日の読書本はmixiの「ミステリー大好き人間の会」コミュニティでの「ドンデン返しモノ、衝撃度でイチオシは?」でよく話題にあがっている本。

イニシエーション・ラブ (文春文庫 い 66-1)イニシエーション・ラブ (文春文庫)
(2007/04)
乾 くるみ

商品詳細を見る

ミステリー本だと思って読みだしたらバリバリ恋愛小説なのでちょっと戸惑いました。
しかもR18なページもありまして、外で読んだら赤面しそうでした
でも後半になってちょっと違和感を感じ出し、
最後のページで「ああ、そうだったのか」とドンデン返しにあう。

萩原浩の「噂」とか、貫井徳郎の「慟哭」とか、我孫子武丸の「殺戮にいたる病」、歌野晶午の「葉桜の季節に君を想うということ」とかに比べたら犯罪があるわけではないからエグサがない分読みやすいけど、最後の1ページの衝撃も少ないかな。

でも、読み終わった後に「イニシエーション・ラブ」のトリックの解説サイトを読んでみて、奥深さにびっくり。う~ん、甘かった。。。

今日はかちょさんやDIVER氏の作品を読んで、読書日でしたわ。

さて、明日は夏募集営業施策会議です。全力で臨みます。がんばるー!!

2008年02月02日 (土) | Edit |
ちょっとストレスと疲れがたまってきたのか、
顔にぶつぶつができてきた…
いままでの吹き出物とちょっと種類の違う赤いやつが小鼻の横にできている。
ファンデーションでも隠れないし。
早くなおって~(ノ_・、)シクシク

   

先週、目の調子がずっと悪くって腫れていた。
マツキヨに行った時に「ホットアイマスク」なるものを購入。
もともと寝つきがかなりよろしいsuwanちゃんだけど、
これをつけたら益々寝るのが早くなった
今日も寝るのが楽しみです(*^_^*)

   

どうやら3月は、去年の7月並みに土日毎週仕事が入りそうです。
平日も休日もまた大忙しになりそうだ。

休日が減るということは、部屋での自主練の時間が減る。
今年はゴスペルの発表会が1ヶ月早い分、しんどいなぁ~。
時間をどこに生み出すかだな。

2008年02月01日 (金) | Edit |
4つの打ち合わせと1つの研修を詰め込んでヘロヘロsuwan。

余裕がないときこそ、気持ちに余裕を作ろうと思っていたのに…
ある人のあまりにやる気のない態度にぷちんとキレた
あ~あ。

こんな人のためにイラつく自分の時間がもったいないと思って
普段は存在自体を無視しているのですが、
話し合いが進まないのにガマンがならなかった。
suwanは時間対効果にはうるさいのです。
大事なことには時間を全然惜しまないのですが、
無駄なことに時間を費やすのは許しがたい。


研修が20時に終わったら、今度は月曜の会議準備。
suwan仕切りで夏の施策会議があるのです。
23時に準備が終わったとき、はぁーっとおっきなため息ひとつ。

今週もよくがんばりました。
でも来週はさらに大変です。
体調管理に気をつけてがんばりましょう。