fc2ブログ
学び好き&教え好きsuwanの思考と試行と嗜好の記録。 2007年以前はLady Conductor(メインサイト)へ。
2008年08月31日 (日) | Edit |
昨日いけなかった美容院に行ってきた!
髪の毛染めてまた若返った(^-^)v

Nオーナーのご愛息Hくん、8ヶ月になりました。
だっこさせてもらったんだけど、めっちゃおとなしくってしかも人見知りをしない。かあい~♪
ドライヤーで髪の毛乾かしている10分ほどの間、ちっこい手でず~っとおっぱい触られていたことはまあ目をつぶったろ。
ま、そういうお年頃なのよね~(;^_^A

   

その後、新大阪へ行って、ソウルバードのゴスペル発表会を見に行ってきました!
いや~、めっちゃ刺激をうけましたさ!!
詳細はmusic lifeにて。

suwanはゴスペル初めて4年経ち、5年目に入った。
歌い手として中級から上級を目指す時期。
もっともっといろんな歌、歌手に触れて、上を目指したいものです。
スポンサーサイト




2008年08月30日 (土) | Edit |
金曜の晩、ちょいとよふかししてたら、すっかり昼夜逆転生活になってしまった。
練習に行くのに15時に部屋をでるのに13時30分に起きるような生活(;^_^A
本当は午前中美容院に行こうかと思っていたのに、見事に寝ていたよ。あ~あ

時間がないからコーンフレーク食べて、ちょっと歌の復習して、バタバタと外出。
今日はブライダル練に行って歌ったあと、コンサートを見に行ってきました。
歌うのも、歌っているのを見るのも、本当に勉強になります。

でも、コンサートのあいだ、おなかがぎゅるっぎゅる鳴ってて、ちょっと集中できていなかったりするのはひみつです(。-_-。)ポッ♪

終わってからみんなで焼肉食べにいきました!

にくだ~~~~~~~~~!!!!!
にく~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪

2008年08月29日 (金) | Edit |
「今日は○○があるから、○時までに絶対に仕事を終わらせるぞ~!」
というキアイ入れ日があれば、その翌日はたいてい、
「昨日、早く帰ったから、今日は終わるまで仕事だ~」
という日となる。

はい、今日は後者でした。
締め切り感覚を自分で作らないと、ダラダラ仕事をしてしまうや(;^_^A

今週から来週にかけては、去年2人でしていた仕事を全部1人でしなければいけないから、
ひとつひとつの仕事をいかに早く確実に仕上げるかががポイントだ。

8月は比較的仕事がゆるやかだったけど、
9月、10月、11月は毎日全力疾走しないと。
それでも、22時までには会社を出るようにしないといけない。

しかも、9月から11月は、ゴスペルの予定でどんどん土日が埋まりつつある。
いかに仕事を集中してし、いかに歌の練習の時間を作り、いかに彼氏との時間を確保し、
いかに効果的に休息&睡眠を取るかが課題だな。

suwanの段取り脳よ、この30年で最高の働きをしておくれ。

2008年08月28日 (木) | Edit |
今日はゴスペル三昧に参加するために、モーレツに集中して仕事。
仕事モードのスイッチが入ると、隣の人やお向かいの人の雑談すら全く耳に入らない。

そしてお昼休みには、さっさとお昼を済ませて、喫茶店で来週のウェディングで歌う曲の聞き込みをしながら楽譜にらめっこ。
音楽モードのスイッチが入ると、他の人の声や姿が全く見えない。

ほ~んと、こういうところはおとーちゃんによく似ているよ。

   

仕事頑張った甲斐あって、無事に会社を18時前に出る。
suwanが早く帰ろうとすると、今までは「今日はゴスペルですか?」と聞かれていたのに、「デートですか?」と聞かれるようになったのは、大きな変化であろう。

ゴスペル三昧では、お久しぶりのユカリせんせ。
彼女のパワーを受けて、今日もめいっぱい歌ってきました。
2時間歌い終わるとぐったりです。
ブログはまた今度書きます~

2008年08月27日 (水) | Edit |
まだふくらはぎ筋肉痛で朝のラジオ体操が辛いsuwanです
跳べない…
あうっ…あうっ…

   

今日はなんだか話を聞く日であった。
「ちょっとsuwanさんっ!!グチ電話だけどいい?もー!聞いてぇぇ」系の電話3つ(笑)
こうなると、もうひたすら聞くっきゃない。
先日の全国研での「話の聞き方、あいづちの打ち方」を早速実践。
すると、次から次へと話が止まらないもんです(;^_^A

1時間ほどしゃべってすっきりしていただいて、最後は明るい声で「グチ聞いてくれてありがとね~」となるんだったら、suwanの存在価値もあるでしょう。

いつもいつも不満をためて常にグチっている人はsuwanは苦手だけど、suwanの周りにはちょっとグチって、すっきりさせたらそれ以上に頑張る人が多い。
そういう人の話は一生懸命聞きます。

言いたいこと言ってすっきりしたら、さあ、また明日から前向きに進んでいきましょう!

2008年08月26日 (火) | Edit |
昨日夏休みをもらっていたので、suwanにとって今日が週明け。
覚悟はしていたけど、やっぱり仕事たまりまくってた。
アタフタ ヘ( ̄□ ̄;)ノ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ アタフタ

suwanは基本的に少々雑でも大量の仕事を早く一気にこなすタイプ。
完璧に仕上げる時間がもったいないというか、その細かいことにとられる時間があったら別の仕事ひとつに取り掛かれると思っちゃう。
それが完璧主義の人にはいらいらしちゃうんだろうね。

そしてさらに、かなりのマイペース。
自分の中で仕事の優先順位を決めたら、少々のほかの用事が割り込んできても、よっぽどでなければ後回しにする。
それがまた、他の人をいらつかせていることもある。

考え方の違いを一緒にする気がないsuwanと、みんなおんなじようにして欲しいと望む人。

suwanがおとなしく相手に合わせれば済む話なんだろうけどね~(; ̄з ̄)♪~♪~~♪♪

2008年08月25日 (月) | Edit |
suwanの会社では7~9月の間に5日間夏休みをとることになっている。
そのうち4日はお盆期間にとったんだけど、のこり1日を今日とることにしました。

大正解!
昨日のa-nationで飛び跳ねすぎたせいで両ふくらはぎがモーレツ筋肉痛になってて、朝歩くことさえもままならなかった。
あいたたたたたたたたたたたた・・・(T_T)

午後もお昼寝したり、テレビをみながらゆっくりと足のマッサージやストレッチ。
買い物行ったりしようと思ったけど無理。階段を下りるときにふくらはぎがピキーーーってなる。
あいたたたたたたたたたたたた・・・(T_T)
歩くときにどこの筋肉を使っているかがよくわかったよ。
それでも筋肉をゆっくりほぐして夜にはずいぶん回復しました。

夜はchocolaTera練。
HIPHOPのリズム練習があって、ひざの屈伸があったときはどきどきしたけど、ちょっと屈伸するくらいだったら大丈夫だった。むしろ、椅子に座るくらいのひざの曲げ伸ばしのほうが辛かった。

でもまぁ、翌日に筋肉痛がくるのはまだまだ若い証拠っちゅーことで(;^_^A

2008年08月24日 (日) | Edit |
今年も張り切っていってきました!

寝坊してバタバタしたり、渋滞で間に合うかハラハラしたりしたけど、最初の安室ちゃんのステージに間に合って、最後までしっかり楽しんできました!
天気に恵まれて本当によかった!

その詳細はmusic life
これ書いて力尽きて寝てしまいました。

飛び跳ねすぎて、たくさん歩いてふくらはぎが既に痛い…

明日、最後の夏休みとっておいてよかった…

2008年08月23日 (土) | Edit |
全国研2日目、スタッフは8時30分に会場集合のため、5時半に目覚ましかけて、6時20分に部屋を出ます。ねむ~

昨日がカジュアルな白スーツ×水色インナーだったので、今日はドレッシーなほうの白スーツ×黒インナー。
メイクは昨日がブルー系なら、今日はブラウン系。

2日目は分科会。suwanは幼児の第4分科会に出席。
昨日と今日のテーマ「自己肯定感」が重なっていたので、2日間で内容がよくわかりました。
講師の先生のお話がとってもお上手で、笑いあり、涙あり。盛り上がりました。

算数、国語の分科会に参加された先生方の評判もよく、今年はなかなかいい会になったのではないでしょうか。

   

研修会終了後、大急ぎで会場を移動。
長年国語の指導でお世話になったK課長の退職にあたっての感謝の会。
suwan幹事だったのでもうばったばたです。

いろいろ至らぬ点もありましたが、最後ひとことずつお話するときに、みんなの胸の中に思いが高ぶって涙、涙…
ささやかながらあったかい会になって良かった。
K課長、出席者の皆様に喜んでいただいて、ほっとしました。

   

感謝の会終了後、大急ぎで難波まで移動。
今日はhumannoteのAグループ合同練習。練習係のsuwanが遅刻しては示しがつかないもんね。
この内容詳細はまた後でmusic lifeに書くとして、内容の濃い2時間、本当に充実していました!

研修会もそうだし、練習もそうだけど、お金と時間をかけて集まっているからには、来て良かったと思える内容にしないとね。

その後の交流会も大盛り上がり!
濃厚な盛りだくさんの一日だったけど、一日やれるだけのことはせいいっぱいやった達成感でいっぱいです。

難波からの帰り、今日のa-nationの帰りの人が大阪駅にたくさんいたよ。
さあ、明日はa-nationに参戦!めっちゃ楽しみ~~~~♪
アムロちゃん、trf、こうだくみ、見てきます!歌ってきます!踊ってきます!

2008年08月22日 (金) | Edit |
京都のホテルオークラにて、永年表彰と優秀指導者研修会。
先生方もそうだろうけど、suwanも今日のこの日を毎年本当に楽しみにしています!
今日は気合い120%の白スーツ!!

研修に行くことがなくなったsuwanにとって、先生方と直接お話できる場。
この年に一度の再会を心から喜びます。

   

この優秀指導者研修会は、1年おきに東京と関西で行われる。
そして、4年前から関西の会の時、永年表彰の介添えを頼まれるようになった。
あぅっあぅっ、1ヶ月前から聞いていたら、必死こいてダイエットしたのに…(T_T)
せめて、2週間前に聞いていたら、美容院に行ったのに…(T_T)

25年、20年、15年、10年の表彰者153名の名前が全員読み上げられ、
O常務から代表の指導者へ賞状と記念品が渡されます。

ステージに立つのは表彰代表の先生と常務とsuwanの3人だけ。
めっちゃ目立つし、いつも緊張するけど、
そのデメリットをカバーする大きなメリットがあります。
それは表彰される先生方の晴れ姿を正面から見ることができるのです!

10年で何百人、いや多分1000人を越す先生とお知り合いになれたでしょう。
今年10年表彰の先生はsuwanと同期の先生。
支社体制から総局体制になった1年目の時の先生方です。

何より今回嬉しかったのが、
9~10年前にsuwanの新人初期研修や新人スクールをした先生が
今年10年表彰で来られていたこと!
先生もその時のことを覚えていてくださっていて、感動の再会をしました!

今年もお一人お一人のお名前と顔を確認しながら、
介添え役をさせていただきました。
光栄、かつ幸せです。

   

永年表彰式の後は精神科医でスクールカウンセラーの明橋大二氏の講演会。
以下、講演メモ

●今の子どもをめぐる問題の根っこは「自己評価の極端な低さ」
●0~3歳で自己肯定感を、3~6歳でしつけと生活習慣を、6歳から勉強を
●「どうせ…」と言い出す子の対応→叱ると逆効果。まずは自己評価を育てる
●親にとってのいい子=手のかからない子

○叱って大丈夫な子のタイプ
  A:自信があって、前向き、叱られることでシャキッとする
  B:おおらか、のんびり、細かいことにこだわらない。叱られても気にしない

○叱ってはいけない子のタイプ
  C:気が小さい、臆病
  D:意地っ張り、がんこ、「どうせ・・・」、強がる割にナイーブ

●子どもの心は依存と自立の繰り返し
  依存…甘え…従順
  自立…反抗…攻撃
 これを子どものペースで行ったりきたりする。
 甘えた人が自立する。甘えて安心したから、反抗する。
   →反抗期が来たら、いままでの子育てがうまく行っていた証拠。
●無関心(ほったらかし)と過干渉(かまいすぎ)
   「父よ何か言ってくれ 母よ頼むだまってくれ」
●「頑張れ」よりも「頑張ってるね」
 
   

そして今日3つ目の大イベント!懇親会!
衣装替えをされて、ドレスアップされた華やかな先生方!!

suwanのテンションはおそらく一年で一番上がります。
今回は400名を越す参加者ということもあって、
全部のテーブルをご挨拶にまわりきれなかったよ。

今年も例年通りのトークが…
「suwanちゃん、苗字がまだ同じ?」
はい…結局10年この苗字でした(;^_^A

広島と千葉の先生方が、一人ずつsuwanとツーショット写真をとるから何だろうと思ったら、
「うちの息子、次男でいい子なのよ」とずっとsuwanの手を握りしめて離さないA先生、
「そして、姑が私だから、かわいがってあげるわよ~
わらうしかありません(;^_^A

さらに、「うちの息子、年下だけどいい?」というH先生、
「私あなたを気に入ったわ!うちの息子、まだ20代だけどダメ?」という初対面のT先生、
はじめ、5人の先生が意味ありげな笑いをして去っていった…あのあのっせんせがた、私の写真…どうするおつもりですか…(-.-;)

今年は三重、仙台、沖縄の3事務局の先生が自主的に余興を!
ええ、会社側は誰も頼んでいないのですが、毎年先生らで盛り上がってはります(笑)
いやはや、今年もものすごいパワーに脱帽です。先生方、若いわぁ~。
suwanですら、もう中学生の制服のプリーツスカートははけません…

   

そして、最後のお見送りをしている時のこと。
よっぱらってごきけんちゃんのどこかのだれかさんが、そこらじゅうに聞こえる声で

「suwanちゃあ~~~~~~~~~~~~~ん!!!!!!!!!
 彼氏、どうなったのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~~!!!!!!!!」

(:゚з゚).:∵ぶっ
あぁぁ~にぃぃぃ~~かぁぁぁ~~~~~さぁぁぁぁ~~~~~~ん(T_T)

別に隠してはいないけど、自分から言うことでもないから、会社の人も数人しか知らなかったのに。

その後はもう大変…(-.-;)
会が終わったあと、何人もの人に囲まれて
「先生が知っていて、何で私たちには教えてくれないんですかっっっ!」
というわけで、腕をつかまれていろいろ聞かれました…
とほほ。まいっちんぐ。

2008年08月21日 (木) | Edit |
月イチの営業会議
本日のsuwanの発表、昨日バタバタで準備した割にはまあ無難に発表できました。

でも、とある長の発表を聞いて、ちょっと気分というか…機嫌悪くなる。
ホント、人のやる気失わせるよなぁ。
この人が直接の上司だったら、大喧嘩ばっかりしてるやろなぁ(-.-;)

んで、最後にTOPのオリエンテーションを聞いて、かなり気分というか…機嫌良くなる。
やっぱり、本当に仕事できる人、上にのぼりつめる人は違うよなぁ
うん。この方がいる限り、suwanはこの会社で仕事頑張れる。

   

明日から全国担当者会議があることもあって、今夜は飲みなし
20時には部屋に帰ってきました。

帰り道、後ろから小学生の男の子が
「ラーメン つけ麺 ボク イケメン
って、おっきな声でしゃべってて、思わずsuwanが振り返ったら
おかーさんが「はずかしいっやめなさいっっ」と言っている姿がなんともほほえましかったです(^ー^*)えへ

さぁて、これから日曜の分までの準備をしなくっちゃ。

2008年08月20日 (水) | Edit |
お盆すぎたらみるみる過ごしやすく、涼しくなってきたね。
夏風邪をひきかけたけど、今日の午前中で、ほぼ治った

Fさん、ユンケルの差し入れ、ありがとうございました!
初ユンケル、いかにも効きそうな味してました

さてさて、今週から来週にかけて、おっきな行事が目白押し。
明日は営業会議で秋の施策について40分発表。

金・土は年に1回の大イベント、全国優秀指導者研修会。今年は京都どすえ

土曜は5時半起きで、午前中まで研修会。
それが終わったら、土曜の午後はK課長の退職感謝の会(京都)があって、
それがおわったら大急ぎで難波にむかって、ゴスペルの合同練習とレッスン
それがおわったら合同交流会
一日に予定詰め込みすぎか(;^_^A

日曜は年に一度のお楽しみ堺までa-nationの野外ライブに行ってきます!
今年はあゆが来ないのが残念だけど、そのかわりにアムロちゃんみてきます~

というわけで、あらゆる準備を今日してきました。
さすがに疲れて、日記書く前に寝オチなり~

2008年08月19日 (火) | Edit |
月イチのアート研修会。
去年の秋から少しずつ業務を別の担当者に引き継いだので、suwanが先生方と接する機会はこの研修会くらいになってしまった。

それでも、
「suwanさん、見て!見て!この前のスクールで、うちの生徒がこんなアート作品作ったんですよ!」
とか
「今まで全然静物画かけなかった4歳の子が、先月のひまわりは見事なものを描けるようになって感動したんです~」
とか、写真を見せながら嬉しそうに話しかけてくれる先生方の存在は本当にありがたく嬉しいものです。

4月からの新人マネージャーも少しずつ研修会の運営がうまくなってきた。
うん、うまくまわっているわ。

   

今日は来月のカリキュラムの研修会。
絵画1つと、工作1つ。
参考作品を作っている先生方はいつも自然に笑顔になっている。
楽しそうな先生方の様子にこちらもつられて笑顔になります。

おかげさまで会員数が着々と増え、秋から新学期にかけて、新規スクールを増やしていくことになりました。

仕事って、自信と誇りを持てるように、自分達でしていくものだよね。
与えられたものをこなす仕事をしていると、何かあったときに、その「与えられたもの」に対して不満がでてくる。
そしてたいていその不満は、枝葉末節にこだわって大局をみていなかったり、確かに正論なんだけどコストや時間を考えたらそんなキレイゴトをいっていられなかったりする。

自分達で作り上げ、関わっている仕事は、何か問題があったときに、不満をぶつけるだけでなく、なんとかしようとするもの。
やっぱり自主性というのは大事だわ。

2008年08月18日 (月) | Edit |
お盆明け初出社、メール受信1828件(;^_^A
しかもところどころで5メガを越す重い添付ファイル付きメールがあって、途中で接続切れる。
途中でエラーで切れると、せっかく400件くらい受信していたのに、また1828件最初っから受信しなおすのです( ̄□ ̄;)!!
メール受信と、spam削除と、重要メールの処理で15時くらいまでかかってしまった。

   

9月のゴスペル演奏に向けて、昼休みは20分の読書タイムをゴスペル練習にあてる。
前回の練習の録音を聞いて、原曲を聞いて、不自然な発音をチェック。
お風呂場ではなかなか声を張って歌えないけど、原曲にあわせて歌ってイメージトレーニング。後はこのブログ書いたら正式な発音記号チェックしておこう。

できることから少しずつ。
ええ、「suwanはやればできる子」ですから。<何かふっきれたらしい

今回も、才能を努力でカバーしたろうやないの!

2008年08月17日 (日) | Edit |
ずっと欲しいなぁと思いつつ、なかなか買わなかったもの。
炊飯器!

学生時代から今まで、レンジで炊ける炊飯器を使ってたんだけど、ちゃんとした炊飯器が欲しくなったので買いました。
やっぱりごはんがおいしい!
あつあつご飯に納豆かけてはふはふ食べて、ゴキゲンです。
いったいいつになったらダイエットするんだか(;^_^A

これに限らず、何かひとつ持っていると、ちょっと不便だなぁと思っていても、壊れない限りもったいないと思ってなかなか新しいものを買い換えないもんだよね。

あと買い替えが必要なのはサンダルかな。
接着剤で3回補修したけど、さすがにもうこの夏で終わりだな。

2008年08月16日 (土) | Edit |
とあるつてで9月にブライダルで4人でゴスペル4曲歌うことになった。

今日は午後部屋で自主練、夕方練習に行ってきたんだけど…
自分の歌の下手さに激落ち込み…(´・ω・`)

友人の余興ならご愛嬌で済むけど、そうでないだけに恥ずかしくない演奏をしないといけない。

あと3週間、新郎新婦のためにも上手く歌えるようにならないとね

練習、がんばります(T-T)


2008年08月15日 (金) | Edit |
緊張の二日間を乗り越え、無事神戸に戻ってきました。

だいじなことなのに日記のネタにしてごめんなさい~(;^_^A

あ、お礼が遅くなりましたが、おとーちゃん、おかーちゃん、いろいろありがとうございました。
タケゴンもありがとね
モコちゃん、珍しく30分のスキンシップ、うれしかったよ
ダーリン、これからもよろしくね


2008年08月14日 (木) | Edit |
きょう、すわんはかれのじっかにごあいさつにいくことになりました。

でんしゃにのって3かいのりかえて、2じかんかけていきました。
ひとりではじめてのばしょにいったけど、がんばったよ。

えきにつくと、かれがおむかえにきてくれてました。
てくてくあるいていっておうちにつきました。
どきどきしたけど、やさしくむかえてくれてうれしかったです。

おうちでおちゃを1ぱいのんで、みんなでおしょくじにいきました。
はじめはきんちょうしたけど、いっぱいおはなしして、たくさんたべてたのしかったです。

すわんはおさけをのんでもかおいろがかわらないといわれました。
でも、それはのむよりもつぐほうがおおかったからだとおもいます。

ふつかかん、いろいろあったけど、いいおもいでになりました。

おわり


2008年08月13日 (水) | Edit |
suwanママは眠れなかった。

今日は初めて娘が家に彼氏を連れてくるというのだ!
娘がブログで「彼氏できた」と書いているのをみて、suwanパパは朝からひゃい~!と悲鳴をあげたが、suwanママは高校受験合格したときよりも嬉しかった(;∇;)
そして、その娘の彼が帰省ついでに家に挨拶にくることになった。

全く男っ気のなかった娘、もう一生独身かとあきらめていた。
障害を持つ弟がいるし、三十路を越してもう嫁の貰い手がいないと思っていた。

これはなんとしてでも娘をアピールしておかなくては…(炎_炎)
そしてタケゴンをなんとしてでも寝せておかなくては…(炎_炎)

suwanママは眠れなかった。

   

suwanパパは気まずかった。

仕事を追えて、帰ってきた時に、最寄り駅の改札に娘を発見。
おお~!俺のことを迎えにきてくれたのかと思ったら、なんかおかしい。様子が違う。
その直後、「はじめまして…」とsuwan彼氏登場( ̄□ ̄;)!!
おんなじ電車だったとは…

suwanパパは気まずかった。
家まで徒歩15分、二人をおいて早歩きで一人で先に帰った。

   

suwanダーリンは呆然としていた。

実家への帰り道の途中にあるsuwan家にちょっと顔を出して挨拶しておこうと思ったのだが、suwanママ&パパのこれでもかっ、これでもかっと息もつかせぬ口撃に圧倒。
いろいろと質問されるのかと思ったが、約90分間suwanママとパパがずーっと一方的にしゃべっていて、あいづちをうつ隙すらなかった…
そして、何も自分のことを話すこともなく食事が終わり、実家へ帰った。

電車に乗るとき、これでよかったのかと思いつつ、
suwanダーリンは呆然としていた。

2008年08月12日 (火) | Edit |
夏休み初日ですが、燃えるゴミをだしたかったので、いつもどおりの時間に目覚ましをセット。
朝のニュースで、水泳の北島選手の金メダルを何度もやっていたから目が覚めた。
いや~、おめでたいねぇ

その後、洗濯して、課題文2つ書いて、お歌の調べ物していたら、あっという間にいいともの時間
ここで睡魔に襲われたのでちょいとお昼寝…
って、やっぱり帰省するまでに時間のかかるsuwanちゃんです

新幹線は混むのと逆方向なので今回も余裕で自由席で座って帰ることができました
移動中エアコンが効きすぎて寒かった…
関東は涼しい!気温がぜんぜん違うや。エアコンいらないし。

家に着くと、猛獣タケゴンも帰省してきてました。
わがまま娘2号のモコちゃん、顔傷だらけだし…女の子なのに…

晩御飯で今年初のスイカ食べました。おいち~
柔道の谷本選手の金メダル、お見事でした!

そして、予想通り、おかーちゃんから質問攻め
てゆーか、なんで質問が紙に書いてあって、それに返事を書かないといけないんでしょう(笑)目の前にいるのに筆談
あ~あ~、明日が思いやられます。



おうちのPCからはコメント入力のときの画像認証の画像がみれない…
コメントレスは後日します~(ぺこり)

2008年08月11日 (月) | Edit |
本当は今日から5日間夏休みをとりたかったんだけど、どうしてもDM手配で今日出社するしかなかった。
昨日の睡眠不足で大丈夫かと思ったけど、なんだか異様なテンションの高さで、しかも昨日のライブのおかげで風邪も治り、絶好調のsuwanちゃん。2万件を越すデータを無事処理することができました!

そして、夏休みと冬休み前、suwanの机は空席かというくらい机の上をきれいにして帰ります。
今日も机の上は見事なまでにな~んにもない。もう儀式のようになっているよ(^-^)

   

夜はchocolaTeraの練習日でした。
練習後、珍しく師匠から「みんなで飲みに行こう」というお言葉!
ああ~しまった!あのタイミングで「やった!o(^-^)oさっすが先生!おっとこまえ!!!ごちそうさまですぅ(*^_^*)」って言わなくっちゃいけなかったのに…

昨日は師匠にぷち攻撃しかけるのに成功したのに、今日は完敗…しかも10倍返しの勢い・・・
あの話、ホントにホントなんかな…
アワワ ヽ(□ ̄ヽ))...((ノ ̄□)ノ アワワ

まだまだ修業が足りんわ…(>_<)

2008年08月10日 (日) | Edit |
腹痛と鼻炎と夏風邪の三重奏に苦しみつつ、お買い物&ライブへ!

おかーちゃんに服のサイズを聞くために電話したのに、矢継ぎ早にいろんな質問されちゃったよ(;^_^A
まぁまぁまぁまぁ、焦らんでも帰省したときに話しますがな。

   

今週は空き時間の読書が進む。
東野圭吾の「さまよう刃」「流星の絆」の次は、ずっと保留にしていた浅田次郎の「蒼穹の昴」の2巻をようやく読み終わった。明日から3巻に入ります。

   

夜は久しぶりの師匠のライブ。
風邪をぶっとばすすんばらしい内容でした!夜中になっても興奮冷めず!一気にmusic lifeにライブレポ書きましてん。

って、明日仕事だよ、はよねな!

2008年08月09日 (土) | Edit |
今日は淀川花火大会の日
土7の誇るセレブ、COOちゃんちでパーティーしながら花火見物!

の予定が…
suwan体調不良にて、泣く泣く断念。
料理手伝いからする予定で楽しみにしていたのに…(T-T)

体調万全でないなかで、人の多いところに行く気力がなく、どたキャンさせていただきました(>_<)
COOちゃん、ベティさん、本当にごめんなさいm(__)m

痛み止めが切れているけど買いに行く気になれず、部屋で腹痛にうめきつつ、寝てはオリンピックを見、そしていつの間にか寝て…の繰り返し。

関西にもう何年もいるけど、一度も花火を見に行けてないし
来年こそ、見れるといいなあ


2008年08月08日 (金) | Edit |
今日、事務のTさんが最終日であった。

最後の挨拶ということで、一人一人の机を回って挨拶されていたんだけど、なかなかsuwanのところに来ない。

あれれ???と思いつつ、他の人と会話が終わったところのタイミングを見計らってこちらから挨拶しに行ったら、「suwanさんとお話すると泣きそうだから、最後にしようと思って…」とおっきな目をうるませて言われました。

部署が違うので、一緒にお仕事することはなかったけど、いつも笑顔で明るい挨拶をされて、仕事をお願いしたら最優先でやってくれる方でした。自分で言うのもなんだけど、いつも好意的に見てくれる視線を感じていました。

「仕事は好きだし、ここの会社は楽しかったけど…」

ええ、わかっています。
かしこくて優秀なだけでなく、一生懸命努力できる人でした。もっともっと上を目指せる人だもん。正社員の仕事に就けたことを心から祝福します。

うちの会社で2~3年仕事したら、どんな業種どんな職種でも大丈夫な「仕事力」がつきます。その自信と誇りを胸に、新天地で活躍して欲しいものです。

2008年08月07日 (木) | Edit |
大阪の都島の倉庫でアートスクールの棚卸し。

エアコンなどなく、夏暑く冬寒い、過酷な倉庫での作業。
Tシャツ&ジーパン、首にはタオル、凍らせたペットボトル持参で作業を進めます。
計画・段取りがかなりうまくいったおかげで午前中で半分以上進めることができました!

女性3人、かなりラフな格好で、近くのサンマル○へ。
冷えた室内、「生き返る~」なんていいながら席につくと、
「suwanさん?」と呼ぶ声。

なんとクワイアしろきたの方々がお隣のテーブルにいらっしゃいました。びっくり!!
まさか、こんなところでお会いするとは!

今日の作業で絶対痩せるっておもっていたのに、おかわり自由のパンを食べすぎるワナ。

暑さの増す午後、物を数える頭もだんだん働かなくなって何度も数えなおす羽目になる。梱包しなおす手も遅くなってくる。
凍らせておいたペットボトルもすっかり溶けて飲みきり、みんなの疲れがピークに達した頃、倉庫の方からアイスの差し入れが!\(^0^)/
ステキな3時のおやつになりました。ありがたや~m(_ _)m

休憩後、あとひとがんばり!午後は疲れでスピードダウンしてしまったけど、それでも予定より1時間早く終わらせることができました!

神戸への帰り、JR神戸線は落雷のため信号機故障で新快速80分遅れてました。
連日の雷、すごいもんね。ヒートアイランド現象のせいだっけ?こわいこわい。

会社に戻って、たまったメール・FAXに辟易。睡魔が何度も襲ってきて効率悪いので、どうしても今日しなくちゃいけないのだけ処理して19時には帰ってきました。
3時間夕寝して、あたますっきり、ちょっと元気になった。

体重計に乗ってみると、0.5キロマイナス。
2月の体重まであと1.5キロ。

2008年08月06日 (水) | Edit |
年に3回、募集マニュアルを作るのですが、今日はそのひとつ、秋募集マニュアルの校了日でした。

普段なら3回くらい何人かに見てもらって誤字脱字チェックをするのですが、今回は連日suwanに余裕がなくって、あんまり人のチェックをうけていない。こんなやっつけ仕事でいいんだろうかと思いつつも、今日各支局に送ると連絡していたので、締め切り重視。明日は外出するからなんとしてでも今日仕上げないといけなかったのです。

読みやすい文章、見やすいマニュアル作りをするには、一度作った文章や内容をいかに文字数少なくなるように絞り込んで、絵や写真や図を入れられるか。

イラストや画像を増やしてレイアウトするのは別に問題ないんだけど、文章を削るのはsuwanにとってかなり難しい。短くまとめようとするのって時間かかるし、短くても思いを的確に伝える語彙と文章力が必要。
ま、いつものこのダラダラ日記&ブログ見てたら、文章短くできないの、想像つくでしょ(;^_^A

今回は前回の3倍くらい画像入れたからすっかりデータが重くなってしまったけど、どうかなぁ。
また、今度感想聞いておこう。

2008年08月05日 (火) | Edit |
昨日、久しぶりに書店に行った。
小説1冊、ビジネス雑誌1冊、マンガ2冊購入。

今日はそのうち、雑誌を読む。
「THE 21」を買うの、何年ぶりやろか…

特集は「読まれる文書VS捨てられる文書」
ま、いろいろ思うことあってさ。基本に戻りたくなったのよ。

でも、特集以外にも興味深い記事があったよ。

「いま輝くビジネス・ウーマンの肖像」ではNGOゴスペル広場の代表で、ゴスペル歌手のナナ・ジェントルさんとか、
「団塊ジュニアのための使える住まい講座」での木造住宅(天然木の家)の魅力についてとか、
「時代を切り開くA-30(アラサー)リーダーの仕事術」とか

たまにビジネス雑誌読むと面白いわ~


2008年08月04日 (月) | Edit |
仕事終わってから、ロクロママと飲みに行ってきました!
1年越しの約束を守ってくれてありがとうございますっっっ

まずはママ行きつけの座って飲む立ち飲み屋さん(笑)
常連の人たちに囲まれて、ちょっぴり緊張のsuwan。でもあたたかい人たちばかりでした(*^_^*)
お店のおにーちゃんは、他の2人の常連のオーダーよりもsuwanの飲み物を出してくれる、とってもいい人でした。
つか、まだ生ビール半分しか飲み終わっていないのに、焼酎ロックを出してくれてるし(笑)

さらに、他の常連さんのオーダーよりもsuwanの食べ物を出してくれる、とってもステキな人でした(笑)
料理、めっちゃ美味しかったです~~~!!

ママのお仕事について、じっくり話を聞いたのはよく考えたら初めてか。周りの人たちも365日中、362日働くような人たち。話を聞けば聞くほど、あいた口がふさがりません。いやはや、この人たち、絶対感覚おかしいって(;^_^A
cross氏との友情(愛情?)の深さにも脱帽です。

2軒目、ママのオススメのお店は残念ながら閉まっていたので、別のお店へ。
ママも初めて行くお店ながら、そこのお店のおねーさんとお友達とのこと。料理、特に揚げ物が美味しくって、焼酎の進むこと…(;^_^A

んで、ママがカラオケ歌いだしたら、ずっとおとなしく飲んでいた他のお客さんも歌いだした。
つか・・・このお客さんらの歌のレベルの高さはなんなんですか?????
恐るべし…
7人座れるカウンター、初めて会うお客さん同士、静かにあたたかい時間が過ぎていきました。

精算の時、1000円札が足りなかったsuwan、ありったけの小銭で許してもらいました(爆)
ママ、ありがとう(T_T)

2軒で3時間ほどだったけど、めっちゃ楽しい時間を過ごすことができました!
かちょさん、くうちろさんと時間が合わなかったのが残念ですが、今度こそ飲みに行く機会がありますように。

ママ、本当にありがとうございました~~~!!!

2008年08月03日 (日) | Edit |
今日も暑かったねぇ。
毎日、扇風機とエアコンが大活躍。扇風機がなかった去年までがウソみたいだよ。
エアコンだと冷えすぎてすぐに消したりつけたりしなきゃいけない。夏風邪ひかないように気をつけないといけないね。

最近、本を読んでいないし、DVDも見ていない。
でもなんか毎日時間があっという間に過ぎていく。

去年は忙しすぎてあっという間に時が過ぎていったけど、今年はなんにもしないままに過ぎていく時間が増えた。
けど、今年の方が忙しかった去年よりも抜けていること、対応が遅れていることが増えている気がする。気が緩んでいるのかなぁ。忙しいときの方がこなすのに必死な分、雑でも処理が早いんだよね

suwanにとって、何にもせずひたすら寝る休日は平日全力疾走するために必要な時間。これはこれで大事だけど、ゆったりしている時間と、無駄に過ごしている時間は別物なのです。無駄に過ごした時間はもったいないな。

どんな24時間を過ごしたとしても、すべてをリセットしてまた新しい一日が始まる。
どんな状況であっても、限りある時間をうまく使いたいものです。

2008年08月02日 (土) | Edit |
目覚ましをかけていた30分前に、携帯が鳴った。
休日の朝に携帯に電話がかかるとしたら、大半がなにか仕事上でトラブルがあったとき。慌てて飛び起きて、寝ぼけ声にならないように「あ”~あ”~」って声を出してみてから電話に出る。
今日もアートの先生からの緊急電話でした。
とはいえ、電話切った5分後には「解決しましたぁ~」と電話ありましたが…やれやれ(;^_^A
でも、suwanがお休みのときも、お仕事をしている人がいることは忘れてはいけないんだ。

おとーちゃんにハピバスディのお電話をかけたけど、不在でした。
久しぶりにおかーちゃんと電話。
お盆、てぐすねひいて待っている様子が伝わってきました…(;^_^A

午前中、美容院でカラーリング終えた後、元町でやっている会社のイベントに顔を出しに行く。
夏休みは科学もアートもイベントの時期!
昨日、だんすぃんぐカラオケを夜中までやっていたメンバーのうち、2名が今日も仕事です。ホント、頭が下がります。

そして、今日は夕方ゴスペルの自主練&レッスンで4時間歌ってきました。
んでもって、師匠&ルカちんのお誕生会。
夏らしく怖い話も有り、男心×女心の話有り、楽しい会でしたわ(*^_^*)