fc2ブログ
学び好き&教え好きsuwanの思考と試行と嗜好の記録。 2007年以前はLady Conductor(メインサイト)へ。
2008年12月31日 (水) | Edit |
1時就寝、13時起床。12時間睡眠だー!
それでもおかーちゃんにふとんをはぎとられなかったら、もうちょっと寝てたかも…
そんないつものsuwan家での年末。

親のPCはこれでもかといろんなセキュリティ対策がなされていて、インターネットをするのも一苦労。
日記を書くのもままならなかったので、あきらめて神戸に帰ってから書くことにする。

年越しそばは豊富な食材で豪華な天ぷらそば!
おそばの量がやけに多いと思ったら4人分を3人でわけていたとは…(-.-;)
それでもこれでもかというくらい、いろんなものが出てくる。
年末年始で体重プラス2キロまで!という目標が既にあやしい。

大晦日の夜といえば、やっぱり紅白!
昭和の時代から毎年変わらぬ年越しです。

あゆ、とりあえず出場できてよかった。マドンナちっくな衣装だったなぁ。
大橋のぞみちゃんのぽにょ、これで見納めか~。
宮、年とったなぁ。女性のコーラスがちょっと主張しすぎか。
藤あや子、歌よりも小指のネイルや後ろの早乙女太一の方が気になる。
平井堅、場所によってわざと吸う息を入れているね。これも歌唱テクニックか。
千の風はなんか毎年歌われているなぁ。
エンヤの「オリノコ・フロウ」を見れるとは思わなかった!
ポリリズムVSジェロ、おお、ようやく今年の紅白対戦っぽい組み合わせだ。
スピード、みんな大人の顔になったねぇ。歌い方も大声張り上げるだけでなく余裕がある。
テルマ、あの顔であの声であの歌だからよかった。
倖田来未、ピークを越した感じが否めない…
アンジェラの「手紙」、要チェック。
直太郎の歌は、裏声になるとお母さんと同じ声になるね。
小林幸子の衣装はもはや水戸黄門の印籠。
ミスチルのバックコーラスはVOJAかなぁ。K先輩がいないか探したけど…
天城越えはもうすべてが完成されている。完成されすぎて、これ以上のはないのかとも思う。
おふくろさんはもう歌っても大丈夫だったのか?シャウトと子音の入れ方は勉強になった。
トリがトリな気分ではなかったなぁ。

おとーちゃんの言うとおり、紅白の戦い(応援合戦)とか、出場歌手が別の歌手のバックにむりやり参加とかが減って、より歌に集中できていたね。
大ヒット曲がもはや出ない時代で、家族で見やすい番組だったと思うよ。

それよりなにより、おかーちゃんが眠らずに12時まで起きていたことの方が一番驚いたけどね!
スポンサーサイト




2008年12月30日 (火) | Edit |
昨日からうるさいのが帰ってきたにゃ。
タケゴンは毎月家に来る。
彼がいるときはおちおち寝れやしにゃい。
でも、あたしににゃにもしなくて自分の世界に入っているから、あたしもかかわらにゃいけど。
Image4711.jpg

今日はおかーちゃんが朝から料理にはりきっている
あたしのために作ってくれているのかと期待したけど…ちがうか。
おねーちゃんが帰ってくるにしては、ごちそうの量も質もちがう。
えび~まぐろ~とろ~
おとーちゃんは、このまえあたしがカラスやネズミをくわえて帰ったときよりも喜んでいる。
ちょっとくやしいにゃん
Image4811.jpg

おねーちゃんは電車に荷物を忘れて降りてしまって、帰ってくるのが遅れたみたい。
あいかわらずドジだにゃ~
音楽ばかり聴いていて、別のこと考えているからよ。
京都で荷物が無事確保できたからよかったものの、みつからなかったら大変だったにゃ。
でもまぁ、いつもネコ缶買ってきて、かゆいとこかいてくれるから、あたしもペットとして癒してあげる。
Image4751.jpg

に゛ゃ!に゛ゃ!に゛ゃ!
あんた誰よ!そこはあたしの通り道なの!どかんとすわらないでよ!
初めて見る人間だに゛ゃ!にゃんにゃの?この人は!!!!!
タケゴンが先発隊として、ガン見してチェックしに行った。
そうそう!まばたきもせず、じっくり見るのよ
って、あっさりみんなにとりおさえられちゃって、ふがいにゃいわね。キーーーッ!
Image4741.jpg

おかーちゃん!なんで見知らぬ人間にそんなご馳走だしてるの!
あたしのえびが~!まぐろが~!トロが~!
おとーちゃん!なんで見知らぬ人間とそんなお酒飲んでるの!
おねーちゃん!なんでそんなにリラックスしてるの!
でも、悪い人の匂いはしないにゃ。
にゃによ、なでてくれるの?
そんなことでは、あたしはなつかにゃいわよ!
でも・・・ちょ・・・ちょっとだけよ…
あぁん、くびのしたは…
Image4821.jpg

ふにゃ~ん

2008年12月29日 (月) | Edit |
昨日の晩から、おそらくもっとも時間がかかると思われる過去の年賀状、手紙の片付けに着手。いつからとってあるかと思ったら平成8年、大学時代の年賀状からとってあった。そりゃあ、場所をとるはずだわ

とりあえず全部に目を通して、重要度別にランクをつけ分別。
イラストのみだったり、「今年もよろしく」レベルの年賀状は処分させていただくことにした。
こうして12年分の年賀状をみていると、毎年の友人や子どもの成長が写真でみれて楽しかったり、心くすぐる一言コメントにニヤリとしたり、全部見て整理するのに合計6時間ほどかかったかな。

とりあえず、大学時代のSTIAメンバー、Thaniwaちゃん、さつまくろぶたちゃん、Tamaちゃんの歴代の年賀状は保存版。特にThaniwaちゃんの年賀状は時に本人が後で見たら「恥ずかしいから捨てろぉぉぉ~~~~」と言いそうなものもあるよ

天国に行かれたF先輩、北九州のAさんからも年賀状をいただいていた。これも保存版だな。

最初の上司のM氏、顧問のH先生の年賀状もすべて保存版だ。何度読み返してもうなってしまう。

おとーちゃん、おかーちゃん、タケゴンから3枚きている年もある(笑)
手紙はやっぱりおかーちゃんからのが一番多いね。これはどれもこれも捨てられないよ。ちゃんととっておくからね。

会社入って10年の間に、これだけの人と出会い、別れているんだなぁとしみじみ。今ごろどうしているのかなぁと懐かしく思い出す。28を過ぎてから写真付の年賀状、「結婚しました」「子どもが生まれました」とかが年々増えている。

テレビではドラマ「HERO」の再放送をしていて、「女にとって一番最悪なのは・・・忘れられる女よ!」というせりふがなんとなくタイムリー。ええ、確かに。suwanも記憶に残る女でありたいものです。

片づけが終わったら、マスクをして大掃除。
お風呂、トイレ、パソコン、テレビなどぴかぴかに磨いていきます。掃除って目に見えて綺麗になるからやりがいあるなぁ(^-^)

さ、明日から川崎に行くのと、熊本の帯中同窓会に行く準備をしなくちゃ。
というわけで、今日で2008年の神戸ライフ終了。すっきりして2009年を迎えます。

2008年12月28日 (日) | Edit |
今年最後の美容院。
行く途中で、ようやく年賀状出しました。「作り始めたのは早かったのに、結局出すのは例年と同じやん」という指摘は聞こえません(; ̄з ̄)♪~♪~~♪♪

予約の時点ではすいてそうな時間にしたのに、いってみるとどんどんお客さんがきて、いつもより30分ほど長くかかった。さすがに年の瀬、いそがしそう。
1月3日に熊本である中学の同窓会のために、髪の毛を染めてもらいました。若返った
長引いた分、ホームケアのトリートメント、多めにいただきました。ラッキー

美容師さんたちは12月31日まで仕事、新年も1月2日から仕事するらしい。
去年12月30日までにしていたら、31日にオーナーの携帯に「なんで店閉めとんねん」って何人もから電話があったから、今年はぎりぎりまですることにしたんだって。サービス業は本当に大変だ。

夕方、マイミクのロクロママとデートの予定が、事情によりキャンセルになりました。
部屋の掃除でも…と思ってたけど、昨日夜中にテレビでやっていた「レッド・ドラゴン」みて夜更かししてしまったしわ寄せが…お昼寝してたら夜になっちゃったよ。

テレビで犬神家をやっている。何人もの金田一バージョンで何回もみているのに、やっぱりみてしまう~

予定変更。
親元には30日(火)に帰ります~。朝、マグロが届くから、よろしくね!

2008年12月27日 (土) | Edit |
今日は2008年の歌い納めとして、三ノ宮でhumannote神戸組の合同練習がありました。
その楽しく充実していた練習の記録はmusic lifeにて。

3時間、1回の休憩のみで、ずっとたちっぱなし歌いっぱなしだったんだけど、充実した練習のときはそれが全然苦ではない。でも、ママさんたちには椅子を勧めたほうがよかったかな。ちょっとだけ反省。

夜は仲間7人で今年最後の忘年会。女性ならではの楽しいトークに花が咲く。楽しかったぁ~(*^_^*)
昨日飲みすぎたから、今日はペースを遅めにしてお酒3杯でストップ。
でも電車寝過ごして、明石まで行ってしまった…

そして、結局今夜も年賀状コメントかけそうにないや(>_<)
明日こそ…

2008年12月26日 (金) | Edit |
朝から会社の大掃除。
みんなで協力して、倉庫の整理をしました。ものすごい作業だったけど、20人でやったら3時間で終わった。人の力を合わせることの大事さを感じた

お昼は簡単なオードブルをとって、ビールで乾杯!
久しぶりにワイン(赤・白・シャンパン)を合計4杯ほどいただきました

よっぱらってご機嫌な状況で、午前中片付けられなかった作業をし、しかもミーティングに参加。
すっかり気が大きくなっている感じだったけど、まあ、面白かったからいいや(;^_^A

夜は常務と奥様とまぐろの買出しへ。
すっかり毎年恒例になった、年末に親に送るまぐろの試食と注文をします。
去年のまぐろが失敗で、それを常務は一年間気にされていたので、お店を変えることにしたのです。今年は過去最高級のまぐろを買いました。
値段も過去最高(笑)
おとーちゃん、おかーちゃん、楽しみにしていてね。

試食したお店でビールと焼酎を飲んで、2軒目のお店で常務のお嬢様も合流されて、お食事をしながら焼酎を4杯飲んで…
合計4時間、久しぶりに飲みすぎました…

でも、焼酎お湯割り一筋にしたのが正解か。
翌日そんなに残っていない。

でも、年賀状出し損ねた

2008年12月25日 (木) | Edit |
小学校の時に、おかーちゃんにおこづかい帳を買ってもらったときから、一応おこづかい→家計簿はつけ続けている。
社会人になってからは、面倒だから毎日きちんと家計簿をつけてはいないけど、パソコンを買った10年前から、毎月ざっくりとした金額はエクセルに入力している。こういうところはA型っぽいでしょ。

収入は、給与と賞与
支出は、公共料金(電気・水道・ガス・電話・新聞)

そして毎年年末年始に、1年の収支を計算して、貯金を確認する。

今日は銀行に通帳記入をしてきて金額チェック。
去年よりも今年の方が年収は多いんだけど、貯金額は今年の方が少ない。
なんでだろうと思って、振り返ってみた。

去年よりも今年増えたもの・・・
全額自費の総局旅行。台湾旅行で、もろもろあわせて15万くらい使ったか。
そして、3月から毎月の携帯料金がアップしたのと、携帯水没させて買い換えたから、電話代関連だけで去年と今年で8万円違う
あと何か特に大きな買い物したっけな?

水道代、ガス代は同じくらい。
電気代は5000円節約。

食費、交通費、交際費、音楽関係経費などはつけていないからわからない(;^_^A
土日お金使ったときは、平日の食費、衣服費などで調整しているつもりだったけど…う~ん、何にこんなにお金を使ったんかいな。

って、エクセルいじりだすとついついはまっちゃうよ(^ー^*)えへ

2008年12月24日 (水) | Edit |
今日は午後めっちゃ集中して仕事したおかげで20時過ぎには会社をでることができた!
とはいっても、残念ながらダーリンは仕事で忙しいので、年賀状作成に取り掛かりました。
例年に比べると、はるかに早いスケジュール!

昨日の晩2時半くらいまで、去年の年賀状を出して宛名整理をしたので、今日は本文を考える。
去年の年賀状を見直すだけで、楽しくって時間を忘れてしまったよ(*^_^*)

suwanの年賀状といえば、例年近況報告に気合いが入りすぎて、ついつい文章が長くなっちゃう。
今回本屋さんで買った年賀状素材に気に入ったのがあって、それは文章があまり入れられない。
とりあえず、年賀状でしかやりとりをしていない人に、元気にしているよということだけでも伝えておこう。
って、一言コメント書くスペースがなくなっちゃった…あ~あ(-.-;)

ただいま午前2時、宛名印刷を終えて、本文印刷にとりかかりました。さすがに200枚手差しできないから、何回もにわけてはがきを補充しないといけない。今夜はもうしばらく眠れないな。

それにしても、みなさま、過去の年賀状って何年分くらい保管してます?
過去10年分くらいたまっているんだけど、処分するには勇気がいるよ。
でも、毎年200枚くらい出しているから、いただくのも相当な量でして…正直かなりのスペースとってます。
今年、大掃除の時に思い切って過去の分処分しようかな。

2008年12月23日 (火) | Edit |
いろいろ迷っていたんだけど、背中に一押ししてもらって、急遽予定変更。
ビルボード大阪にByron Cageのライブを見に行ってきました!

その様子はmusic lifeにて。

合唱団佐保でお世話になっているから、いつもいける限り後輩達の演奏会を見に行っていただけに、予定変更は申し訳なかったけど、いいものを見て聞いて、目と耳を肥やすことの大事さを感じました。

さて、今日でクリスマスの楽しい時間はおしまい。
明日から3日間、お仕事がんばりまっす!

2008年12月22日 (月) | Edit |
朝のめざまし占いでみずがめ座が1位というだけあって、一日ハッピーだ

午前中はクレーム処理2つから始まったんだけど、2つとも電話を終えるときには笑顔で「ありがとうございました」と言って切ることができた。

お昼は、某お取引先の社長に打ち合わせ兼ランチに誘われ、ホテルのランチをごちそうになった。

午後の仕事は頭がクリアーだったのか、手配がすいすい進み、思ったよりも早く20時過ぎには帰ってくることができた。

それで気分が乗ってきたので、久しぶりにマドレーヌなんて焼いてみました
ちいさいころ、よくおかーちゃんが作ってくれたので、なんとなく分量も覚えています。
卵2つ、バター100g、砂糖100g、小麦粉100g、バニラエッセンスがないのが残念。

あ、はかりが壊れてこの前処分したんだった…
計量カップで小麦粉をなんとなくはかるが…ちょっと多すぎたか。なんだかおっきくふくらんじゃった(笑)

泡立てなくていいから、スポンジケーキよりも作るの簡単だし、時間もそんなにかからない。
部屋が甘~いにおいでいっぱいです

2008年12月21日 (日) | Edit |
今日は家族へのクリスマスプレゼントを買いに百貨店まで。

まずは時間がかかりそうなタケゴン&おとーちゃんの分を。
紳士物のフロアーを3~4周したかな。いいものはかなりの予算オーバー、手ごろなものは素材がイマイチ…
悩んだんだけど、今年は無事ボーナスがでたことだし、ちょいと奮発して、いいものを買うことにしました。

続いておかーちゃんの分。おかーちゃんのはいつも値段とか関係なくインスピレーションで選ぶ。ぶらぶら歩いていて、パッと目についたものに決定。これまた予算オーバーだったけど、昨日のライブを終えて、なんだか気持ちがおっきくなっているsuwanちゃん。勢いで買っちゃいました(^ー^*)えへ

あ、モコちゃんの買うの忘れてた!( ̄□ ̄;)!!
それを買ってからお土産の博多ラーメンと一緒に送ります。

どうか気に入ってもらえますように。

2008年12月20日 (土) | Edit |
予定よりも30分早起きに成功!
博多から新大阪への新幹線も予定より早められて、落ち着いてお昼をとって、時間にも気持ちにも余裕をもって今日一つ目のライブ会場入りをすることができました!
そして、2つ目のライブも無事に終えることができた。

その様子はmusic lifeにて。

充実した盛りだくさんの一日でしたが、一番の出来事は、2つ目のステージ前に、ホテルで出た食事でしょう!
出演者用にお食事券をいただきまして、それがそのホテルの食事を何でも食べてよいというものだったんです!
それも、値段制限なし!!色めきたつメンバー!!メニューをみて大興奮です!!
歌う前だったからビール飲めなかったのが残念だけど、十分贅沢なホテル食事をいただきました。ありがたや~

でも、この料理に見合う歌い手にならないといけないなと思ったことも事実。正直suwanはまだまだです。もっと歌がうまくならないといけないなと思いました。

2008年12月19日 (金) | Edit |
2008年最後の営業会議は博多でありました。
翌日がお歌の本番2つを控えていることもあって、移動中ずっとマスクをし、会議中もマスクをし、のどを守ります。
会議中は禁煙だけど、休憩時間でタバコすって戻ってくる男性社員。服や髪などにタバコのにおいが染み付いていて、近づくだけで咳がでそうになるので避難。

今回は会議の時間が限られていて、suwanの発表時間は20分。多分無理だと思っていたけど、やっぱり途中討議状態になって、30分かかってしまった。これはどうしようもなかったなぁ。すみません。

でも、忘年会でタバコ吸う人がかなり多くて、これが一番辛かった…食事するときにさすがにマスクはできないもんね。
とりあえず、タバコ吸わない人の近くに座って防衛。

普段だったらお酒を注ぎに回らないといけないと思いながらも、今回はのど防衛のため、あえて空気読まない子に徹する。
何も見えません。気付きません。suwanは鈍感な子です(笑)

そして、1次会終了後、2次会のお誘いをご遠慮して即ホテルに帰る。
よし、これなら大丈夫!
翌日の準備をして、ホテルの鏡を見ながら、無声音で歌って眠りにつきます。

2008年12月18日 (木) | Edit |
ようやく年賀状を200枚買いました。

名簿を作るのと、デザイン&文面を考えるの、
どっちが先にしたほうがいいかな~

って、考えつつ、目の前の20日のライブの練習の方がせっぱつまっているから、
作成にとりかかるのは21日以降だな。

今年は29日(月)に帰省するのが目標だから、
28日(日)には出せるようにしないとね。

んで、年末年始はこたつでごろごろうだうだしてモコちゃんと遊んで、
2日に外出して、
3日には熊本に行って帯中同窓会に参加。
4日に神戸に戻ってくる。
そして5日から仕事。

さて、明日からの出張準備をするか。

2008年12月17日 (水) | Edit |
会社から帰ってレッドカーペットを見ながら、今週土曜のライブで歌う曲をPC入力。
今週金曜から博多出張なので、新幹線移動中にひたすら音取り確認&暗譜するための音源データをせっせこ入力してましてん。

1時間以上かけて3パートのハモリも入力。あと2小節で終わるというときになって、
パッ…

( ̄□ ̄;)!!
データが消えた










(ノ゚ο゚)ノオオオオオォォォォォ-----


またあと1時間かけて入力しなおさないといけないのか…

2008年12月16日 (火) | Edit |
人間関係の調整は難しい。

基本的にsuwanは立場上、どちらの味方でもなく、双方に対して一定の距離を置くようにしているけど、そうもいってられないときもある。

距離を変えた時に、嫉妬が生まれる恐れがある。
そして、それはsuwanではなく、立場の弱い人に悪影響があるもの。
だからちょっと近づいたとしてもあまりに近づきすぎないように、近づく時間が長すぎないようにしないといけない。

でも、離れすぎるとこれまた悪い方向に進んじゃうんだな。

女性によくあるのは、たいてい合わない人を排除する、もしくは自分が去るというパターンだけど、大人なんだから、うまいこと共存する方向に向かえないのかな。

とりあえず、第1弾引き止めは成功か。
でもあと数ヶ月、目が離せない。

2008年12月15日 (月) | Edit |
ルミナリエ(笑)
chocolaTera錬の後、前回があまりに楽しかった師匠が今回も行くと目をきらっきらさせてました。

というわけで、3回目のルミナリエ。
まさか、3回も来ることになるとは本当に思っても見なかったわ。

最終日の消灯の瞬間にいたんだけど、写真を撮り損ねた人から悲鳴があがってました
Image4561.jpg

Image4571.jpg

モツ煮込みと、ねぎポン酢のたこやき、ソースのたこ焼き、焼きラーメン、どれもこれもおいしかったぁ

しかも今日はなんとビールは全員分師匠のおごり!
いやぁ、やっぱりV6の岡田君に似ていて、超おっとこまえで、オーラのある人は違うわぁ

2008年12月14日 (日) | Edit |
今日もゴスペルにあふれた一日。
Thaniwaちゃんにお誘いいただいたライブを見に行き、その後来週のライブの練習をしてきました。
ライブをみて、刺激を受けた後に歌うというのはいい流れだ。
その様子はmusic lifeにて。

家に帰ると不在配達がふたつも入っていた。
うはぁ、土日を逃すとなかなか受け取れないんだよなぁ。

明日はchocolaTera練習日だから帰ってくるのは22時くらい。とりあえず火曜の20~21時着指定で電話をする。
というからには火曜は絶対に20時までに家に帰るようにしなくっちゃ。

明日からの仕事のスケジュールを思うと、なかなか濃い毎日を送ることになりそうです。
そして土曜は博多から戻ってきたその足でそのまま2つのライブをはしごする。
とりあえず21日(日)に爆睡することをはげみに、がんばるじょ~!

2008年12月13日 (土) | Edit |
風邪が治って、今日から完全にお歌も食事もお酒も解禁です!

その様子はmusic lifeにて。

それで久しぶりに飲んだせいで、ちょっと酔ってしまったようで…なんばと梅田の駅を間違える。

なんばの駅で「じゃあ、私はJRだから!」とみんなとわかれてしまいました。
本当はみんなと一緒に御堂筋で梅田に行けばいいのに…あほや
まあ、こんなときもあるさ

たっぷりねて、たっぷりたべて、たっぷりうたって
よい休日でした。

明日は学生時代の戦友Thaniwaちゃんのライブを見にいって、夕方は来週のパーティで歌う練習にいってきます!

2008年12月12日 (金) | Edit |
富山出張から戻って、会社で一仕事して、家に戻ると先日の健康診断の結果が届いていました!

診断結果は…

C

( ̄□ ̄;)!!

オールAを目指していたのに…過去最悪や(ノ_・、)シクシク


まず、オプションでつけた子宮頸がん検診にBがついている…( ̄□ ̄;)!!
クラスⅡ(良性)でBかよ!!
不安になるやんか(T_T)

そして、尿検査の尿淡白が「1+」になっててC判定…( ̄□ ̄;)!!
持続的な蛋白尿では腎臓病が疑われることもありますて…(T_T)

まぁ、たいしたことないレベルっぽいけど、なんか気分悪いわぁ~(ノ_・、)シクシク

2008年12月11日 (木) | Edit |
今日明日は1泊2日で北陸ブロックの営業会議。
富山県砺波市の庄川温泉に行ってきました。

寒いだろうと思って完全防備で向かったんだけど、あったかくて過ごしやすかったです。むしろダウンジャケットでは暑かった…

北陸の営業会議参加は久しぶりだ~。
午後営業会議ではsuwanも20分時間をいただいてお話をする。

終わってからの忘年会は、人数が少ないこともあって、特にバカ騒ぎもなく(笑)、しっとりとした飲み会でした。
2次会はたたみ部屋にて。10人全員がテーブル囲んで輪になって、ご当地クイズや3文字クイズなどを楽しみました。その後は飲み語り。
ベテランが多い地区ということもあって、昔話に花が咲き、楽しく盛り上がりました。
でも、やっぱり仕事が好きな人たちの集まりということも合って、後半はけっきょく仕事の話をしてました。いろんなご意見が聞けてよかった。
やっぱり、現場の人の意見を聞くのは面白い!勉強になりました。

温泉がまたすっごくよくて、日本庭園の露天風呂をじっくり楽しみました。
雪景色だったらまた違った味わいだっただろうなぁ(*^_^*)

2008年12月10日 (水) | Edit |
朝から新幹線で岡山経由で高松へ。
岡山から高松のマリンライナーが10分遅れていて焦る。今日はパソコン、スピーカー持参でいろいろ準備が必要なのに・・・
普段なら先生方を入り口でお出迎えするのですが、開始20分前に会場入りして余裕なくぎりぎりまで準備していました。

すると、ベテランのA先生が始まる前にご挨拶に来られた。
「suwanさ~ん!あのね、今年ね、夏にがんばって、過去最高の会員数になったのよ!suwanさんが来られるときに嬉しい報告ができて嬉しいわ
こちらこそ、そんな嬉しい報告をしにきてくださって本当に嬉しかったです本来はこちらからご挨拶に行かなくてはいけないのに!
A先生はsuwan入社当初から本当によくしてくださる。前回の2月の研修会の時は欠席されていて、どうしたのかなって思っていたのです。ご活躍の様子にこちらも元気をいただきました。

そして、高松では初めてT先生が会員数100名を越して、その表彰がありました。
T先生はsuwanが岡山で高松を担当しているときに開室された先生で、その頃からバイタリティあふれ、体育会系で、まけずぎらい、常に前向きでポジティブシンキングの性格でみるみるうちに頭角を現していらっしゃいました。
T先生のスピーチに、なみだぐむMマネージャー。

2009年の新学期募集にむけて、明るく前向きな話題から研修会が始まり、ぐんぐん実績を伸ばし続けている高松の勢いを象徴していました。

suwanも90分時間をいただき、途中ロープレをまじえつつ、一生懸命お話をさせていただきました。

     

お昼はとなりの部屋にうつって、忘年会。
テーブルごとにグループ対抗戦がありました。
ストロー早飲み競争で、①濃いお茶、②コーラ、③青汁。
suwanはコーラ部門になりました。。。
炭酸つらかった…7人中3位という中途半端な結果に…(ノ_・、)シクシク
しかも、げっぷが止まらないし、ご飯が入らなくなった(;^_^A

あとはジャンボプリン早食べ競争や、スリッパリレー、お菓子の値段当てクイズなど、大盛り上がり!
でも、遊ぶだけではなくて、そのグループの6人の先生方に、教室で困っていること、作って欲しいもの、改善して欲しいことなどの意見を聞いてまわる。
ベテランの先生方から本当に前向きで建設的なご提案をいただきました。今日はこの会話ができたことも大きな収穫でした。会社に持ち帰ろう!

終わってから、ある先生に「suwanさんからは指導者にむけての愛が感じられる」とおっしゃっていただきました。
正直募集&運営研修なんて、先生方にとって面白くもなんともないお話。それでもそういうふうに受け取っていただけたのが、素直に嬉しい…

あたたかい高松の先生方とお話することができて、私にとってもいい出張となりました。

    

帰りはH先生オススメの高速バスで三ノ宮へ。到着した時点で18時を過ぎていたから、三昧参加はあきらめる。
明日の富山出張の準備をしていたら、携帯に連絡が入り、急遽今日もルミナリエに行ってきました。
Image4481.jpg

Image450.jpg
月曜は通路途中から入ったんだけど、今日はちゃんと正面から歩いて光のアーチを通り抜け。しかも市役所の24展望台から神戸の夜景と共に上からルミナリエをみます。
Image4531.jpg

遠くから夜景の写真はうまくとれなかったけど、とてもきれいでした。屋台ではこの前食べられなかった明石焼きとフランクフルト、いちご大福を買う。今年はすっかりルミナリエづいてるわ。

2008年12月09日 (火) | Edit |
新大阪でアート研修会。
はりぼてでお面を作る。
工作のテーマのときには、絵とはちがってあまり上手下手とかの差が見えないから、先生方も気楽な気持ちで楽しんで参考作品を作っているよう。
それでも、先生役と子ども役でのロープレでは、suwanチェックが入るから緊張感があります(^ー^*)えへ

ベテラン指導者はさすがの貫禄です。
そして新人指導者も3~4ヶ月経つと、どんどん慣れてきて、子ども目線でものごとをみたり考えたりしていただいています。
今年から担当を引き継いで、もうスクールに行くことはないんだけど、先生方の様子からスクールの状況が見えるようです。

やっぱりスクールとしてお金をもらうからには、子ども達に力をつけてあげないといけないと思うのです。
そのプロ意識を高めていくのが会社側の役目でもある。

このアートの仕事に2年間関わって、保護者対応と子ども対応に自信をもちました。
そして、指導者への指導に対しても。

teachではなく、corchならできる。
この2年間でsuwanは過去最高の成長ができた気がします。

さ、明日は高松出張で、早起きです。
早めに寝ることにしましょう。

2008年12月08日 (月) | Edit |
chocolaTera練習が終わった後、すぐ近くなので帰り道に師匠とメンバーでルミナリエを見に行ってきました。

Image431.jpg
Image434.jpg

神戸に住んでいながら、なかなか来ることなくて、10年ぶりです。
光のアーチも、最後の広場のもめっちゃ綺麗!感動しました。

しかし某師匠は、ルミナリエよりもずらりんこ並んだ屋台の夜店に目を輝かせる。
完全に童心に返ってはる。

えっとえっと、なんだかいつもと顔が違いますよ。
目がきらきら黒目がちになってますよ。
モツ煮込みのお店に向かう速度早すぎますよ。
歩く姿が小学生のようになってますよ。

でもたしかにモツ煮こみ、やわらかくておいしかった。

さすがに寒いので女性らが正直ビールはちょっと…と思っていたのですが、師匠があまりに飲みたそうだったので結局全員で缶ビール片手にたこやき食べながら野外で乾杯(笑)
はふはふ言いながら食べるたこやき、めっちゃおいしかったです。

なんだかんだいいながら、楽しい時間を過ごしました(^ー^*)えへ

2008年12月07日 (日) | Edit |
完全ではないにしても、咳がずいぶん減ってきた。
今日は図書館に行ってから、映画を見てきました。

レッド・クリフ

本当は容疑者Xの献身をみたかったんだけど、時間ぎりぎりに行ったら、満席で見られなかった(ノ_・、)シクシク

でも、第2希望だったレッド・クリフだけど、十分楽しめました。
基本的に、ありえねぇ~~~~~~~!ってつっこみどころ満載のアクションはけっこう好きなの(。-_-。)
関羽や張飛や趙雲の見せ場にはにやにやしちゃったよ。

三国志に詳しくない人でも十分に楽しめました。

さ、明日からまたがんばろう。

2008年12月06日 (土) | Edit |
今日は朝から晩まで、3種類のゴスペルの練習があったのですが、昨日の出張でタバコの煙によって予想以上にのどが悪化して咳が止まらなくなったので、不本意ながら、全部お休みすることにしました。
普段だったらなんとかガマンできるレベルのタバコの煙も、さすがに弱っているときにはテキメンきます…(T_T)

それに、たくさんの人が集まるゴスペルの練習に、風邪引きがまじることで、まわりに迷惑をかけてはいけないもんね。

テレビを見ては寝、ネットをしては寝…とまぁ、我ながらよくここまで寝れるもんだというくらい寝ました。
とりあえず、睡眠だけはたっぷりとっているよ。

夜にはちょっと咳がましになりました。
今週は仕事がちょっと余裕あったけど、来週は連日びっちり。早く治して万全の状態で研修と会議と出張に臨みたい。

2008年12月05日 (金) | Edit |
今日は夕方から外出するので、なんとしてでも仕事を終わらせようと集中していたのですが、クレーム電話50分、相談電話40分、ひたすら聞く電話30分につかまり、午前中が終わってしまった…

なかなか予定通りにはいかないもんだなぁ。
来週の定例研90分の資料作るので一日が終わってしまったよ。
来週の会議資料は月曜にがんばってつくるか。

夕方、仕事を片付けて、舞子へ移動。
今日は東京へ移動になったO室長の壮行会。
女性はsuwanのみ。参加者の半数がタバコを吸うということで、のど悪化。咳がとまらない~(T_T)

そして、肝心のO室長は沖縄からの飛行機が遅れて、会に1時間遅れで参加。
到着したころにはみんなできあがってました(笑)

二次会のカラオケ、のど最悪のsuwanはおつきあい程度で、裏声のみで楽に歌える曲を選ぶ。
普段の絶叫カラオケを期待していた方には申し訳なかったです(;^_^A
おつきあいで、ぽにょのデュエットさせていただきました(*^_^*)

三次会は遠慮して、部屋で早めに休ませていただきました。

まぁ、これからもO室長とは仕事でご一緒することもあると思うので、感謝の気持ちは仕事で表すことにしましょう。

2008年12月04日 (木) | Edit |
先日の健康診断のオプションで申し込んだ婦人科健診。
健康診断の日には受けられなかったので、今日改めて朝から行ってきました。

いやはや、噂にはいろいろ聞いていたんだけど、初めての婦人科健診に緊張しまくりです。
でも、亡くなったAさんも健康診断でガンを発見したし、最近周りで婦人科系の病気で入院したり、手術したりしている人が何人かいるので、勇気を出して合計8000円ほど出して申し込みました。
30代になったら受けておかないとね。

ここから下は女性限定記事ね。
とくにRINEたんは見たらだめよ(-.-;)





まずは乳がん健診。
診察室に入ると…お医者さんはおじさんだ~
もう一人の女医さんを期待していたけど、今日は違う日だったらしい(ノ_・、)シクシク
まずは触診です。はい、がまんがまん。特に問題なく終了。

続いて、子宮がん健診。
これは検査場所が場所なだけに、かなり勇気がいった…
子宮の細胞をヘラのようなものでこすって採取し検査するそうです。この検査でごく初期の段階でも子宮剄がんの80%~85%を発見できるとのこと。
カーテンでお医者さんとは顔を合わさないようになってます。

最後にマンモグラフィー。
これはいろんな人から痛い痛い、涙が出そうなくらい痛いと聞いていたので、待っている間ドキドキしっぱなし。子どもの時に注射の順番が来るのを待つくらい緊張した・・・
板でぎゅーッと押さえつけて平たくして、上からと斜めから左右2回ずつ4回写真をとる。
でも痛みは噂ほどではなかった。全然がまんできるレベル。後で他の人に聞いたら、今年はあまり痛くなかったとのこと。改良されたのかな?ラッキー♪


検査は待ち時間含め1時間ほどで終わった。
多分、何も問題なかったと思うけど、どっと疲れたよ。やれやれ。

2008年12月03日 (水) | Edit |
12月になって、歌の特別番組が増えると年末の近づきを感じます。

今年のヒット曲ってなんだったんだろう。
数年前までは、曲を聴けばなんとなくそれにまつわる思い出とか、その時の様子が浮かんでくるものだけど、ここ数年は歌番組を見なくなって、J-popと生活が離れていることを感じます。
カラオケも年末の忘年会の2次会でいくくらいだもんね。行くメンバーがメンバーだから、新しい歌を歌う人いないし(笑)
むしろ、ゴスペルの曲の方が、この数年のいろんなことを想起させてくれる。

あ、あゆだ!
テレビみます~

2008年12月02日 (火) | Edit |
寝坊して朝食食べ損ねる

朝イチからマスクして社内席替え、ミーティング、クレーム対応、電話工事立会い…云々でお昼ご飯食べる暇がなかった…

今日はもりだくさんだったけど、お昼時のクレーム電話1時間が今日一番の事件か。
聞いてくれるだけでいい、とにかく話を聞いて欲しいというものでした。
こちらが途中ゲホゲホ咳をしてしまうのが申し訳なかったけど、はきだしてすっきりされたんだったらいいけど…
相手に別の電話がかかってきて急いで切る終わり方だったから、今後どうなることやら…

とりあえず、引き出しに入っていたクッキーとのど飴で夕方まで乗り切った。

咳のしすぎで肋骨と頭が痛い~
頭痛がしているときはなんとなく熱が出ている気もする。仕事の能率あがらないから18時過ぎには家に帰って寝てました。

今日は早くねますー