fc2ブログ
学び好き&教え好きsuwanの思考と試行と嗜好の記録。 2007年以前はLady Conductor(メインサイト)へ。
2009年06月30日 (火) | Edit |
先週からあるものが故障して、毎日使っていたsuwanにとって、なんとも精神的にさみしい日々を送っています。

そのものとは、お風呂場用CDプレーヤー
これで毎晩歌のお風呂場練習してたんですけどね。この1週間はお風呂場が無音です(/_;)

岡山時代に買ったから、8年くらいになるのか。そりゃ寿命もくるわな~
あと何回か試してみてダメだったら、次の手を考えましょう
スポンサーサイト




2009年06月30日 (火) | Edit |
6月最後の大安の今日、披露宴の招待状を発送しました

引越しのバタバタで寿切手買うのに気付くの遅くなったり、リスト漏れに気付いたり、80円切手じゃなくて90円切手が必要で買いなおしたり、追加で書く分の筆ペンがなかったり…
宛名書きを式場に依頼してこの手間だったことを考えると、自分達で宛名書きしてたらとてもじゃないけど、今日の発送に間に合わなかっただろうなぁ。

会社の人達には手渡しをしたんだけど、宛名の筆文字があまりに上手だから、渡す人渡す人から「これって自分で書いたの!?」と聞かれ、その度に「いやいや…式場に頼みました」という会話がありました(;^_^A

後は返信はがきが届いたら、人数確定させて席次決めです。
これが苦労しそうな予感…

2009年06月28日 (日) | Edit |
月に一度の美容院の日
とりあえずいつもの神戸の美容院に行きます。
定期があるから交通費かからずありがたいです~

終わってからは、ヨドバシでガスコンロを買ってきます。
今日までの2週間、カセットコンロ使っていたけど、料理を毎回しているけとで、ガスを使う頻度が格段に上がって、ガスボンベがすごい勢いで減っている。(今までがいかにガス使わずにレンジだけで夕飯用意していたかが、よくわかった…)
何より、料理しだすと、カセットコンロではガスが1口しかないのが何とも不便。
新しいガスコンロで、作る料理が楽しみです



2009年06月28日 (日) | Edit |
結婚式の打ち合わせに行ってきました。

まず、前回の打ち合わせの時に、今日がプランナーさんの誕生日と聞いていたので、ささやかながらプレゼントを贈りましたIさん、びっくりして喜んでくれました

さて、今日は式のイメージを固める打ち合わせということで、2時間コースとのこと。
料理や飲み物、招待状や席次表、ウェルカムボードや受け付け、引き出物&引き菓子、ビデオ撮影や写真撮影についてひてつ一つ打ち合わせて決めていきます。

先月のアイテムフェアで一日かけてほぼ決めていたおかげで、一つ一つの確認&質問にほぼ即答。2時間かかるといわれていた打ち合わせが1時間で終了
プランナーのIさんに、「何でも決めてきてくれるこんなに楽なカップルは初めてです」って(笑)迷いだすと打ち合わせが3時間近くかかる場合もあるらしい

次の打ち合わせは1ヶ月前に、4時間かけてします。司会者やお話屋さんとの打ち合わせも入るから、がんばらないと。

次回までに準備しておくこと
招待客の決定
席次決め
席次表記入
プチギフト発注

あと、これまでにビデオ用意しなくちゃ!




2009年06月26日 (金) | Edit |
神戸への通勤に1時間かかるので、このところ20時には会社をでるようにしている。帰りにスーパーに寄るにしても21時半には帰宅、ご飯準備して22時半から23時には食事を目標。
昨日の晩、会社帰りに寄ったスーパーで、humannoteのマチルダさんとばったり会ったのにはびっくりしたよ

たけど、今日は22時半まで残業となりました
土日休もうと思うと、やっぱり金曜日はどうしても遅くなるなぁ…

これから帰って、家に23時半着かー

ダーリンにこのところ、食事準備も洗濯も片付けも家事を頼りっぱなしですm(__)m

本当はもっと仕事遅くまでかかるはずなのに、suwanに合わせて切り上げて、22時には帰ってきてくれてます。suwanには何にも言わないけど、朝も早くから出ているし、どこかで無理させてるんじゃないかなぁ(´;ω;`)

新大阪に移転したらsuwanに通勤片道30分、合計1時間の余裕ができる。それまでのあと2ヶ月の辛抱だけど、ダーリンにストレスと疲れがたまらないようにしたいものです。


2009年06月26日 (金) | Edit |
昨日の晩、23時30分以降から結婚式の招待状を送るための内職を始めた。

まずは、返信用はがきに50円の慶事用切手を貼る。
普段はミシン目ぴりぴり破って貼るのが楽しい切手貼りも、80通近い内職だとさすがに疲れます。
でも、大事なはがきなので、一枚一枚心をこめて貼りました。

次に、案内状と会場地図と返信用はがきなどをセッティングして封筒にいれます。
丁寧に扱わなくてはいけないから、一つ一つの作業に時間がかかる。
しかも連日の睡眠不足で後半は目がほとんどふさがっている
ダーリンと二人で、夜中の共同作業となりました。

その時点で1時半を過ぎていたから、作業ストップ
残り、90円の切手貼りと封をするのはまた今度~

  

以前は1時2時まで起きていても平気だったけど、今は6時起床のため、2時就寝だと4時間しか寝れないのです。

昼間、モーレツな睡魔に襲われ…

平日はやっぱり24時、遅くても1時には寝たいものです。


2009年06月24日 (水) | Edit |
会社組織が変更することになり、8月末からsuwanのいる神戸の事務所は新大阪に移転します。

今日は夕方に場所の下見とレイアウト打ち合わせがあるので、朝からメジャー片手に、全ての棚や備品などの幅、奥行き、高さなどの寸法を計り、どのチームがどの棚をどのくらい使っているのかなどの資料作成して、打ち合わせ準備をします。

会社をでるギリギリまでがんばって資料作って、新事務所に向かいます。
新しいところをみにいくってワクワクドキドキするねー

期待に胸を膨らませて、まだなんにも入っていない広々とした事務所に入る。
わぁー(/ ̄∀ ̄)/って喜んだのはつかの間、一緒に行っていたI氏が「あれ?これってもらっていた図面と寸法違うよね?」という話になった。

前回、一日かけてプロジェクトチームで、移転についてミーティングをして、図面に机や棚など、切り貼りしたものをsuwanが作ったのでした。

確かに…部屋の幅がおかしい

担当者真っ青
会社側無言で視線の圧力

どうやらレイアウト含め、全て1からやり直しのようです…
でも、suwanが頑張って作った資料2つ、これのおかげで交渉がかなりしやすくなりました。

とりあえず、こちらのいうべきことは伝えたので、出方をまつことにします。
やれやれだ(;´∩`)

2009年06月23日 (火) | Edit |
このところ、幸せボケ(?)で、いろんな人に甘くなったsuwanだけど、久しぶりにメンバーに真剣注意しました。

確かに、仕事を引き継いだ時点からのしくみだったとしても、冷静にかんがえておかしいことは改善していく努力が必要。
現場のマネージャーたちが数字をあげるために努力していることを、本来サポート役の総局が、例え悪気がないにしても杓子定規の対応をして、現場の努力を無駄にするようなことは見逃せません。

大きな声を出して怒ったり、どなったり、嫌味をいうのではなく、まっすぐじっと目をみて、現状報告とその理由を聞いて、トラブル改善案を聞く。
聞くところによると、suwanがまっすぐじーっと目をみて話を聞くこの瞬間の緊張感は凄いらしいので、怒っている時以外は、ちょっと視線をそらしたり緩めたりするようにしています。

話をしているうちに、本人も自分が完全に受け身の仕事だったこと、他の社員やお客様のことを配慮していなかったことに気付いたようです。
そうならば、それ以上は追い詰めず、一緒に改善方法とクレーム対応方法を考えました。

suwanは、不誠実な対応の時は、本人が立ち直るに時間かかるくらいまさに烈火のごとく怒るし、二度と同じような態度をとらないようにかなり痛いめにあわせるタイプ。でも、本人が反省している時には、失敗の大小問わず、責めないようにしています。大事なのは、問題解決と状況改善だし。

だから、suwanの風林火山な性格を知っている人は、何かあった時には即報告して、素直に非を認めて謝る。

そうすれば、suwanも全力でフォロー&サポートします。なにより、トラブルを自分一人だけで抱えこむよりは、共有したほうが精神的に楽でしょ。
クレームやトラブルって、先手をうって報告、相談、根回しすることができれば、たいてい早くおさめられる。

まあ、そのためにも嫌なことでも報告、相談しやすい雰囲気を普段から作るのが、suwanの役目だね

この件は早速今月中に改善されることになりました。
とりあえず、ほっ


2009年06月22日 (月) | Edit |
引越し後の日々の生活の慌ただしさに、結婚式準備が止まっていたんだけど、招待状発送手配が近づいています。
6月の大安の日に発送することになっているんだけど、大安が明日と29日ということに昨日寝る前にきづいた

発送するのに、80円の寿切手がいるとのことなので、ダーリンに買ってきてもらいました。

晩御飯などやることを全てすませた23時半すぎ、招待状チェックと封入をしようとして気付いた…

返信用はがきにはる50円の寿切手がいるんだったんだ…( ̄□ ̄;)!!
しかも、封筒の状況によっては80円じゃなくて、90円になる恐れもあるとは…
これじゃあ、明日発送できないやん…

とりあえず、宛名のみ確認して保留。
明日、50円の寿切手買って、招待状の重さ計っつ、切手2種貼って封入するのを今週中にして29日には発送だ!

今度こそ失敗しないようにします(´・ω・`)



2009年06月21日 (日) | Edit |
今日は奈良県合唱祭本番
大和高田のさざんかホールで合唱団佐保で出場します。

出場時間が早めの10時すぎということで、9時にリハーサルがあるので、6時起床で準備します。
昨日昼の12時まで寝てて寝坊したから、昨日の晩は24時には布団に入る
おかげで無事に早起きできました

指揮は大学時代からの恩師、山本先生。
正直、1時間以上かけて奈良へ集まって練習するのは、しんどいと思うときもあるけど、合唱団佐保は、山本先生のために集まって歌っているようなもの。
少しでもご恩返しできるよう、今日もいい演奏ができるように、最善を尽くしたいと思います


2009年06月20日 (土) | Edit |
13時から梅田で予定が入っていたんだけど、4度寝して寝坊して5分遅刻してしまった…
やっぱり休日の午前はまだ起きれない…

洗濯、ふとんあげ、あらいもの、夕飯の準備…すべてダーリンにしてもらう始末(/_;)
嫁よりも旦那さんのほうが明らかに働きものです
ダーリンが一人暮らし経験者で自立していて本当に助かってますm(__)m


2009年06月19日 (金) | Edit |
通勤に1時間かかるんだけど、場合によっては仕事を途中で切り上げて帰ったりしているから、今週は今までよりも会社に着く時間は20~30分早めにしています。すると今まで気付かなかったことや、知らなかった出来事に出会います。朝礼までに、今日一日の仕事の段取りを組んで、さらにある程度仕事を片付けられるのもありがたい。
いろんなビジネス書に、朝型人間を勧められているのがよくわかるわ。

さて、今日は月イチの営業会議です。眠気を吹き飛ばして、気合い入れて臨みます!

今日は午前の部で1時間時間をいただいて発表させていただく。なんせいろいろ内容盛りだくさんだったから、討議時間も含めて結局100分もかかってしまった…
自分の発表が終わって、午後の部は聞く一方。途中20分ほど睡魔に襲われたことは内緒です…(>_<)

夏の募集の本格化にむけて、来週も忙しくなりそうです。たくさんある仕事の中で、優先順位をちゃんとつけて、漏れと遅れのないようにしたい。

とりあえず、最初の1週間が過ぎました。
明日もあさっても予定がいろいろ入っている。片付け終了するにはもうちょっとかかりそうだな(;^_^A

お刺身

2009年06月18日 (木) | Edit |
二人暮らしになって変わったことといえば、やっぱり生活のリズムでしょう。

通勤&朝食準備のため、今までよりも1時間半ほど早起きすることになりました。
今まで腹時計がかなり正確で、12時ジャストにはおなかぐーぐーなっていたsuwanさん。この1週間は今までよりも朝食のボリュームが増えているんだけど、朝食時間が1時間早くなったことで、腹時計が鳴るのが1時間早くなった。。。今日も11時にぐーぐー鳴り出して、お昼はまだか~、12時はまだか~と時計を恨めしそうに眺めるのでした。

さらに、晩御飯の量も増え&時間が遅くなった。これは式までに太ってしまうかも…
気をつけなくっちゃ。。。

      

早起きするために、睡眠時間も変わりました。
いつも1時2時の夜更かしが当たり前だったんだけど、この1週間はできるだけ24時には寝るように心がけています。それで毎晩書いていたブログが遅れがち…

suwanは寝つきがかなりいいほうだし、早寝のおかげで今のところ6時間睡眠は確保できているんだけど、どうも連日10時くらいまでは頭も体も目覚めていなくって、エンジンがかかるのが遅い。
気楽な一人暮らしから二人暮らしになったことで、無意識のうちに体と心が緊張しているのかなぁ。

早くペースをつかみたいものです。

冷やし中華

2009年06月17日 (水) | Edit |
今日は、事前にテレアポして大阪数箇所まわって、秋の西日本担当者会議の会場手配のために、ホテルの方相手に商談をしに行く。

おんなじ条件を同じようにお話して、見積もり依頼するんだけど、各社の知名度やサービス、売りによって、売り込みポイントが違うのが興味深かい。

しかも、あるホテルはオレンジジュースはでるわ、ホテルオリジナルのパイ3枚もらえるわラッキー

それにしても、どのホテルも、suwan一人相手に支配人がわざわざお話してくださって恐縮です。
こちらも失礼のないように心掛けます。

17時から難波で仕事いれて直帰コース。無事19時からのゴスペル三昧に行くことができました

お好み焼き

2009年06月16日 (火) | Edit |
心配していた早起き、さすがに体が緊張していたのか、すぐに起きることができました!
二人分の朝食を用意して、いつもよりかなりしっかり食べます。

生まれてこの方30数年、会社員として十数年、生まれて初めて定期券を使いました。カードケースもなんだかちょっぴり誇らしげ(笑)大阪から神戸への電車は逆方向なのですいていて、尼崎で座ることができました!ラッキー☆神戸まで爆睡です。

一日会社を休んだだけなのに、なんとなくいろんなものが変化して見えるのがおかしい。価値観が変わるというのはこういうことをいうのだろうね。

さすがに仕事がたまっていたから、夜20時近くまでかかってしまった。途中で切り上げて帰ったんだけど、それでも帰宅時間は1時間遅くなっちゃうもんね。家事と仕事の両立をさせている女性たちを改めて尊敬します。これに育児が加わったら、ものすごいね・・・(>_<)

マーボーキャベツ

2009年06月15日 (月) | Edit |
朝になったらダーリンが出張から戻ってきました!
今日はsuwanは結婚休暇をいただいていたので、各種手続きのために、一緒に豊中市役所に向かいます。

4月26日に入籍したときに、前のダーリンの家にしていたんだけど、せっかく二人の生活が始まるので、この新しい家を本籍にすることにしました。それでまずは本籍を移します。続いて、転入手続き。二人でそれぞれ書類を書いて、一緒に出します。なんかいいね~(^-^)

住民票の写しを発行してもらって、次は歩いて警察署まで。ここで免許証の変更をします。住所変更だけなら免許証の後ろに手書きで書かれることを知っていたけど、まさか苗字変更でも手書き修正とは知らなかった。おかげで、写真を取り直さなくてもよかったし、すぐに発行(?)してもらったからよかったよ。思ったよりも早く手続きが終わった!

お昼食べたら、ダーリンは会社へ、suwanは新大阪駅に行って、明日からの定期券を購入します。
改札を出てから気付いたこと…定期券は梅田駅じゃないと買えないのか…( ̄□ ̄;)!! とりあえず出ちゃったから、JRの新大阪~神戸間の定期を買います。それも売り場がわからなくってかなり歩きました(>_<)。そして、梅田へ移動。ようやく最寄駅から新大阪への定期が買えました。そんなことなら、最初から梅田に行って、両方の定期を買えばよかったのか(ノ_・、)シクシク

帰り道、3時ごろスーパーに寄って買い物。あ~、なんか主婦っぽい。この時間になるともう小学生は帰ってくるのか。一日があっという間に過ぎていくなぁ。
夕方はまたひたすら部屋の片付け。引越し屋さんにダンボールを回収してもらったら、部屋がようやく広くなった。あともう一息。あとはちょっとずつ片付けていくかな。
洗濯物をするにしても、食器を洗うにしても、当たり前のことなんだけど、二人だと一人の倍の量なんだよね。そして、食事は倍のペースでなくなるんだよね。このペースに慣れるのに、もうちょっとかかりそうだな。

さあ、明日からsuwanは通勤生活が始まります。ブログ書いていないのが気になりつつも、疲れが溜まっているのと、今までよりも1時間以上早起きをするので、早寝をします。
明日、無事に起きられますように。

パスタ(カルボナーラ)

2009年06月13日 (土) | Edit |
引越し2日目、昨日の疲れで体がめちゃくちゃ重い…普段使わない筋肉をたくさん使っているんだろなー。と思いながら2度寝、3度寝して、結局起きたのはお昼過ぎ…(;^_^A
その間、ダーリンがせっせと棚の組み立てと片づけをしてくれてました。ありがたや~m(_ _)m

午後からはダーリンはお仕事で宿泊出張が入っていた。広いおうちでひとりぼっち…(ノ_・、)シクシク
でも、午前中寝ていた分、集中して片付けをしていたので、実は一人ということがあまり苦にならなかったよ。やることがたくさんあるって素晴らしい。

結局全く外に出ずに、片付けと家事をしていました。外に出なくても、おかーちゃんの送ってきた食料が大量にあるからまだまだ大丈夫。食べたらまた作業再開です。

パソコンつないで、ブログ書かなくっちゃと思いつつも、まぶたが仲良しさんだったから、接続するので精一杯。ブログは明日以降だな。

牛丼

2009年06月12日 (金) | Edit |
ついに引越し当日となりました!
ダーリンとsuwanは同じ午前中にそれぞれ搬出です。だからそれぞれ一人でがんばります。なんだか、私たちらしい(笑)

7時起床で朝からマスク。お布団、カーテンを片付け、折りたたみベッドをたたみます。そう、今日で11年間お世話になったベッド君ともお別れです。
片付けては掃除機をかけ、片付けては掃除機をかけ…としていると、9時ジャストに引越し屋さんと洗濯機の引き取り業者さんが同時にやってきました。どうやら下で時間きっちりになるまで2社とも待っていたみたい。早めに来てもらってよかったんだけどね~(;^_^A
洗濯機ちゃん、今まで本当にありがとう。新しいお家でもちゃんと働くんだよ。

部屋の荷造りは女性スタッフ1名が、運び出しは男性2名がしてくれます。女性が中で作業してくれるというのは、精神的に安心です(^-^)それにしても、男性とはいえ、力仕事大変だよな~。腰大丈夫ですかって聞いてみたら、もうボロボロだって…そりゃそうだ。

そうこうしているうちに、ダーリンから搬出終了の連絡が。早いなぁ~!
こちらは6階ということもあってか、いくらエレベーターがあるといってもやっぱり時間がかかります。それでも90分ほどで掃除まですべて終了。不動産屋さんに来てもらって、最後の確認。鍵をお渡しして本当に退居です。

感慨にふける間もなく、すぐに行動!神戸~大阪間の車で移動に追いつかなくてはいけないもんね。しかも、新居の管理人さんやお隣さんたちへのご挨拶のための手土産も買っていかないといけない。コロコロひいて急ぎ足!新居の最寄り駅について、マンションに向かっているときに、プップーとクラクションが鳴り、ちょうど引越し屋さんも到着したところでした(^-^)

新居に着くと、既にダーリンが荷物の搬入を終えて休憩していました。さて、次はsuwanの荷物の搬入です。どんどん荷物が運び込まれるのと同時に、梱包をほどき、少しでもダンボールを持って帰ってもらえるようにしていきます。指先はささむけて手は傷だらけ、爪は割れてボロボロ。それでもてきぱきと作業していきます。搬入は1時間くらいで終了!
ようやくお昼か!と思ったら、今度はNTT工事の人がやってきた(;^_^A

今度こそ、休憩だー!
ダーリンが買ってきてくれたお弁当を食べて、20分だけ畳の部屋でゴロゴロします。疲れたーねむいー。でも、続いてガスの人がやってきた。それで再び活動開始です。
ひたすらダンボールをあけて、中身を出して整理していきます。二人とも一人暮らしが長くて、モノが多いもんだから、片付けるだけでもかなり大変。それもおんなじものが2つずつある(笑)合計でまな板4枚、フライパン4つ、しゃもじ5つあるのには笑ったよ。

夕方、暗くなってくると、照明器具が1つ足りていないのが気になってきた。やっぱり部屋に1つちゃんとないと不便だわ。というわけで、電車に乗ってダーリンと一緒にホームセンターへ。その他急ぎで必要な品物を買います。途中、居酒屋でビール飲みたい思いをグッとがまん。初日は部屋で食事したいもんね。夜はおかーちゃんから大量に届いた食料品で、レンジだけでできるものを使って食べました。なんせまだガスコンロがないもので…(;^_^A 本当に助かりました。

夜も遅くまでひたすら整理整頓。二人の荷物をそれぞれ片付けつつ見ながら、なんだか趣味が似ているというか、似たもの同士だなぁって改めて思ったりして。

そしておかーちゃんから贈ってもらったマットレスで早速寝ましたさ。ちょうどよい固さで寝心地Goodですぅ!本当にありがとう!!

マーボー丼

2009年06月12日 (金) | Edit |
いよいよ一人暮らし最後の日となりました。

仕事が22時過ぎまでてこずって帰りが遅くなったので、掃除、片付けは24時からスタート。髪の毛が邪魔にならないように上げて、マスクをして、キレイにしていきます。

ベランダ、トイレ、お風呂場、洗濯機、台所、シンク、冷蔵庫…
昨日までに大体の掃除をしていたこともあって、思ったよりも時間がかからなかった。この6年間の生活の感謝の気持ちを込めて、ぴかぴかに磨いていきます。無心で掃除をすると、心も洗われるようです。

後は明日目覚めたら、お布団を片付けて、カーテン、照明器具をはずして、カーペットを巻いて掃除機をかけて、部屋を磨きましょう。

さあ、明日寝坊しないように、もう寝よう!

2009年06月11日 (木) | Edit |
最近いろんな人が、円満な夫婦生活の秘訣を教えてくれます(笑)
男性視点、女性視点、それぞれ面白いです。

たいていの女性が「最初が肝心」といいます。
たいていの男性が「うるさく言い過ぎるな」といいます。

さてさて、どうなることやら(;^_^A

    

今日は最後の洗濯日。
シーツや服を洗濯して干した後、洗濯槽を洗浄します。
洗濯機ちゃん、いままで本当にありがとう。
新しいお家にいっても、ちゃんと働くんだよ

    

明日の朝が神戸での最後の燃えるゴミ出し。
できるだけ今夜で片付けを掃除をして、ゴミ出しをしたい。

2009年06月10日 (水) | Edit |
会社で世界地図をもらった。
普段、誰かがどこかに旅行に行くとか、オリンピックやワールドカップでどこどこの国があると話題に出ることがあっても、実際にどこにその国があるかわからないまま終わっていることが多い。今日は10分ほど世界地図とにらめっこしてみました。多分、私たちが小学校の時にみていた世界地図とは、ヨーロッパというかロシアの方ではいろいろ国が変わっているんだろうね。

小さい頃に家で使っていたデスクマットは世界地図で、なにかあるとぼーっと地図を見ていたものでした。いつだったか地球儀を買ってもらったときはしばらく地球儀とにらめっこしていたものです。その割には地理は苦手でしたが(;^_^A

たまにはこういう時間があるのもいいものです(^-^)

2009年06月09日 (火) | Edit |
アート研修会。先月はインフルエンザで研修が中止になったから、2ヶ月ぶりの研修会です。

先生方に少しでも参考作品作り集中していただくために、裏方として絵の具のついたパレットや筆洗などを延々洗っていたら、服の袖に水色や朱色の絵の具が何箇所もついてしまった(ノ_・、)シクシク
エプロンして腕まくりして洗いものしていたから大丈夫だと思っていたけど、水と一緒にはねたんだろうなぁ。油断大敵。

それでも先生方の作品をみたり、トークのロープレをみると、いい仕事に関わらせていただいているなって誇らしく思います。
さらに、今回は東京のK先生に子どもたちの描いた作品を見ていただくため、先生がたから子ども達の絵をご提出いただく。一生懸命描いている絵に思わず笑みがこぼれます。

suwanが研修会で常々お話させていただいていますが、いい教材、いい先生、いい環境というのは、スクールとして大事な要素です。これからも子ども達のために、いいサービスを提供できるように努力したいものです。

2009年06月08日 (月) | Edit |
今日は盛りだくさんの一日というのがわかっていたので、いつもよりも1時間早く7時半には出社。すると、一人さらに早く来ている人がいた。その人がsuwanを見て、化け物でもみたかのごとく、ぎょっとしていた。ええ、朝弱いsuwanがこんな時間にくるなんて、そりゃあ、大雨が降ってもおかしくない状況ですけど、そんなによろけるほどびっくりしなくても…

今日一日で会議&ミーティングが3つ入っていて、14時には大阪に行かないといけなくて、今日の午前中のうちに絶対に送らなくてはいけない実績表が2つあって、今日中にしあげないといけない物流明細が1つあって、でもchocolaTera練習にはでたくって…

久しぶりにトイレに行く時間がないくらいの仕事っぷりでした。

2009年06月07日 (日) | Edit |
佐保練で奈良に行ってきました。その様子はmusic lifeにて。
suwanにとっては最後の練習で、6月21日の本番を迎えます。自主練、がんばる~!

帰り道、スーパーでまたもダンボールもらってきて、今夜も荷造りです。今日でダンボール箱20箱分つめ終わりました。ダンボールは玄関や廊下に積み上げているので、部屋がどんどん広くキレイになっていく~。

汗まみれ、ほこりまみれで、マスクはずした瞬間に、鼻炎起こしてくしゃみ連発(>_<)しかも、ほこりのせいでか、肌が赤くなっている~(>_<)かゆい~

今週末はダーリンと会うこともなく、それぞれの部屋の荷造りです。でも、送られてくるダンボールの写真に刺激を受けて負けず嫌い心をくすぐられたり、ちょっとしたメールの言葉にほっこりしたりにっこりしたり。お互い高めあういいパートナーに恵まれて、本当によかったわ。

神戸一人暮らし生活もあと1週間を切りました。一日一日を大切に過ごすことにしましょう。

2009年06月06日 (土) | Edit |
インフルエンザ対策でマスクしている人はもうほとんど見かけませんが、suwanは連日家でマスクしてます。掃除・片付けをするたびに、ホコリでアレルギー性鼻炎を起こしてしまうもんで…

毎日1~2箱くらい、少しずつ引越し準備を進めています。
ビデオとか使わない電化製品はコンセントをはずしておく。

冷蔵庫の中身が飲み物と調味料のみになりました。冷凍庫にはまだちょっとだけ残っているけど、あと数日でなくなるでしょう。おなべや調理器具をすべて箱詰めし、食器類も箱詰めしていく。ツナ缶の賞味期限が切れているのを発見…(ノ_・、)シクシク
食パンがなくなったら、土曜までの1週間、すべて外食か買う食事。それでも少しでも栄養に気をつけるようにしたい。

式に関する収支計算をしていて、ふぅ~っとため息ひとつ。でも二次会もちゃんとしたいし、旅行にも行きたい。新生活にむけて、エアコン、ガスコンロ、ダイニングセットは最低必要として、きっと後からいろいろ必要なものもでてくるでしょう。これは本当にしばらくお金節約しないといけないな。

あとは何が箱詰めできるかなぁ。普通に1週間生活するのに、布団と服と化粧品と食事とパソコンと携帯とテレビがあれば、他は別にしまっててもなんとかなりそうかな。

2009年06月05日 (金) | Edit |
月に1回回ってくる朝礼当番、ラジオ体操をした後に、朝礼当番が一言スピーチをします。
ちょっと最近気になることがあったので、変化球だったから本人がどう受け止めたかはわからないけど、鋭くビシッと言わせていただきました。
改善に期待。

    

今日は年に3回ある支局長と役職マネージャーが集まっての重要会議。
4時間の会議の司会進行なので、朝から気合十分!
様々なテーマがありましたが、なんとかすべてのテーマに触れることができました。

でもこの会議が終わってからが、仕事のスタートです。
今週から現場では夏募集が始まりましたが、suwanらは来週から秋の手配本番。さあ、来週からまたがんばりましょう。

    

会議の懇親会後、近くのスーパーに寄って買い物して、荷造り用ダンボールを5つもらって、えっちらおっちら抱えて帰る。
後で知ったんだけど、ちょうどその姿を見られていたらしい…

あまりに素の状態を見られるとは…ちょっとはずかしい

    

今日はchocolaTeraメンバーが幼稚園でライブでした。
その様子が師匠のブログに書かれている!!
楽しそうな様子で何よりです

平日は無理だけど、suwanも行きたかったなぁ。

2009年06月04日 (木) | Edit |
普段寝つきがかなり良いsuwanだけど、昨日はさすがに長距離バスで寝たせいか、布団に入ってからも全然眠れなかった。すると、いろんなことを考えてしまってますます目が冴えてしまった。

ふと時計を見ると、4時!ひぃぃぃぃ~~~(>_<)
でも、焦るとねむれなくなっちゃうんだよね。

こういうときにsuwan流の寝る方法は、「無心」になろうとすること。
いろいろ考えると脳が働いちゃうから、何も考えないようにする。これがなかなか難しいんだけど、ふっと思考が止まって空白になった瞬間に寝ているもの。

眠りが深かったのか、目覚めはいつも以上にパチッと起きることができました。

明日は重要会議&飲み会があるから、今日は無理しないようにしよ~

2009年06月03日 (水) | Edit |
6年ぶりの山陰定例研。ここの地区は個人的に思いいれの強い地区です。

昨日は大騒動後、ホテルの温泉に30分ゆっくりつかって移動の疲れを取り、女性客限定プレゼントのコエンザイムQ10のフェイスマスクを20分間していたこともあって、肌はしっとりすべすべ
しかも早めに寝たおかげで、気力体力とも十分!!万全の体制で研修に臨みます

会場の松江テルサに入ると、いつもと違う研修会場。部屋がおっきくなっている!そうか、先生方の人数が増えたからおっきな部屋になったんだすごいっっ!

研修会はEマネージャーの業務連絡と指導運営マニュアル解説から始まります。
指導と運営に精通しているからこそできるお話。さすがですっなんといっても熱いっ
そして、先生方がメモを取りながら一生懸命聞いていらっしゃる様子に、過去10年間の伸長率全国一の山陰の姿が現れていました。

その刺激を受けて、suwanも一生懸命お話させていただきました。ちょっとロープレ欲張って入れすぎたな。時間が足りなくて20分分の内容を削ってしまった…
最後に、カードの重要変更事項の伝達をします。suwanなりに数日間、最も混乱がないようにするにはどういえばいいかを考えた上で、お話させていただきました。はてさて、どのように受け取られたのでしょうか。

研修終了後、数名の先生から呼び止められて、いろんな質問や相談を受けたりする。熱心な先生の様子にsuwanも一生懸命アドバイスさせていただきました。

先生方の面談、教室指導が少しでもうまくいきますように。

2009年06月02日 (火) | Edit |
松江出張の移動の予定よりも1時間早く会社を出させてもらって、三ノ宮の市役所に転居届けをもらいにいく。

平日の午後だし、そんなに人が多くないだろうと思っていたが、甘かった…
転出届の申請用紙を出してから待合室で待つも、高速バスの時刻が刻々と近づいているけど、なかなか順番がまわってこない

バス乗り場は市役所から徒歩3分もかからない。後日に取りにくるといっても、平日になかなか会社を抜けてくることもできないから、できれば今日転居届けをもらっておきたい。でも10分経過…20分経過…してもなかなか番号が呼ばれない…

松江行きの長距離バスはそんなに本数があるわけではないし、クレジット決済をしているから、逃したらまるまる損してしまう…

まだか~まだか~

そうこうしているうちに、バス発車5分前になったもう、だめだっ
ガバッと立ち上がり、受付の女性に、「もう移動しなくてはいけないので、後日また取りに来ますっっ」と伝えると、その女性は「ちょっと待ってっっ」と急いで順番待ちの書類ボックスからsuwanの番号を探して、処理してくれました!その女性が神々しい女神様に見えました

転居届けを受けとると、バス乗り場まで全力ダッシュ途中パンプスが飛ぶわ、パソコンが入ったコロコロはあまりの疾走に浮き上がるわ、髪の毛はメデューサのようになっていたことでしょう

バス乗り場の誘導おにーさんに「松江行きはどの乗り場ですかっっ」と聞くと、「松江行き乗り場はココじゃなくて、mint神戸のほうだよ」といわれ愕然。あっちかぁ~~~~~!!!!!

普段運動不足なのに、大荷物引きながらこんな全力疾走をして大丈夫なはずがない。でも、これを逃したらおしまいだ~(>_<)息が切れてぜぃぜぃ言う体に鞭打って、さらに走る!走る!!走る!!!周りの通行人の人々があまりのsuwanの剣幕にささーっと道をあけてくれました。

mint神戸のバス乗り場のおっちゃんに息も絶え絶え状態で、「松…江…行きは・・・?」と聞くと…ちょうど発車して5メートルほど進んでいたところでした!!(゚ロ゚ノ)ノ!

「まって~~~~~~~~~~!!!!!!!!!」

suwan、必死の絶叫。
おっちゃんが無線で「松江行き、一人来たからストップ!ストップ!!」と呼びかけてくれたら、走り出していたバスが…止まった

バスの運転手さんとお客さんにぺこぺこお詫びしてなんとか無事に乗り込むことができました…座席に座った瞬間、どわ~っと滝のような汗。そしてまともに呼吸ができない。なにはともあれ、間に合ってよかったぁ~

移動中、文字通り爆睡。死んだように寝てました。

2009年06月01日 (月) | Edit |
お昼でてんぷらせいろそばを頼んだら、てんぷらがえびと山菜のてんぷらでした。
それもたらの芽とぜんまい!

たらの芽といえば、あれは小学校か中学校の時に、時期がきたらsuwan一家は毎週たらの芽取りに行ってました。suwan一家の日曜日の過ごし方は、毎週、①魚釣り、②山歩き、③遠方までおいしいラーメンをわざわざ食べにいく、のどれか(笑)たらの芽の時期になるとまだちょっと早いかなという頃から探しに行って、2週連続でおんなじ場所に来て取ったりして(;^_^A かなり気合い入ってました。

トゲトゲのまっすぐな棒のような木の先っぽにちょこんと生えているたらの芽を、とげにきをつけてひぃひぃいいながら取る。そして家に帰ったらてんぷらにして食べる。

当時、お子ちゃまだったsuwanは苦味のある山菜のおいしさがわからず、正直たらの芽もそんなに食べるのは好きではなかったんだけど、「たらの芽取り」自体は楽しいのと、見つけると両親がめっちゃ喜ぶから、それが嬉しくって毎週取りにいってました(;^_^A

久しぶりにたべるたらの芽はおいしかったです。suwanも大人になったんだなぁ~(*^_^*)(でもぜんまいはやっぱりそんなに好きではないかも…(>_<))
なつかしい思い出を思い出し、ふっと心和んだお昼休みでした。