fc2ブログ
学び好き&教え好きsuwanの思考と試行と嗜好の記録。 2007年以前はLady Conductor(メインサイト)へ。
2009年07月31日 (金) | Edit |
例年だと比較的余裕があるはずの7月8月ですが、今年は繁忙期のようなスケジュール

8月は式の準備に力をいれたかったんだけど、仕事も歌も予定がいろいろと入ってしまって、恐ろしいことになっています

会社の移転で忙しくなるのは仕方ないとしても、ライブ出演で忙しいのは自業自得だな…

9月はちゃんと二人の時間を作って、なんでもかんでも予定いれないようにしよう

スポンサーサイト




2009年07月30日 (木) | Edit |
昨日に引き続き、中堅担当者研修。
そこである参加者に、「suwanさんの出演ビデオのお話の内容というのは、まさに王道ですね」と言われた。出演ビデオというのは、社内向け研修ビデオと、指導者向け研修ビデオ。

基本的にsuwanの研修というのは、新人スクールはもちろん、定例研においても基礎・基本。ベテランの先生方の前でお話させていただくのが時に本当に恐縮してしまうこともあるんだけど、それでも毎年毎月のように研修依頼が来るというのは、きっとその基礎・基本をベテランの先生にも聞いてもらいたいときがあるのでしょう。

実績が悪くなったり、何かに行き詰ったとき、基本に帰るというはやはり一番効果的。今回の夏もそれをひしひしと感じました。

suwanが今までいろんなベテランのマネージャーや指導者から教えてもらったことの蓄積を王道と言っていただけるのだとすれば、それは本当にありがたいことです。suwanが褒められるということは、suwanにいろいろ教え、育ててくれた上司や先輩が褒められるのと同じことを意味すると思うのです。

その教えに自信をもって、これからもお伝えしていくことにしましょう。

2009年07月29日 (水) | Edit |
今日明日は2~3年目の担当者向けのステップアップ研修。研修後に懇親会があって最寄駅に着いたのは22時過ぎ。

ちょうど駅前の塾からこどもたちが大量に出てきたところでした。
夏期講習の中学生だと思うけど、結構おそくまでやっているんだねー
suwanの時もこんなだったっけな。

がんばってこの大事な時期を乗り切って欲しいものです


2009年07月28日 (火) | Edit |
このところPCの動きが異様に遅かったり、フリーズしたりで、せっかく書きかけた日記がアップできないまま、寝てしまう
ウイルスに感染しちゃったのかなぁ。困ったものです。

ウイルスといえば、またインフルエンザが広がってきている塾の対応が問われるところです。
あと、冷房で風邪をひいている人がでてきたね。
夏といっても油断ならないなぁ(>_<)

豪雨といい竜巻といい、人間の行為の結果に自然が牙をむく。
健康に安全に暮らしたいものです。

2009年07月27日 (月) | Edit |
このまえ、採用が落ち着いたと思ったけど、また1名採用活動をすることになりました。
1名の採用枠に80名近い応募があって、今日は9名の方に面接&試験を行います。

今回もsuwanが試験、課題、面接内容を考えて用意しました。
会を重ねるごとに内容がグレードアップしている気が・・・おほほほほ
でも、応募者の方々はみんな必死で課題にチャレンジしてくれています。

面接の時は、できるだけみんなが緊張せずに話しやすいようにと、こころがけているんだけど、やっぱり緊張するよなぁ(;^_^A
途中で緊張のあまり、声がでなくなってしーんとしちゃって、こっちがドキドキあせってしまったよ

採用活動は来週くらいまでかかるかな。
通常業務と調整しながら、粛々と進めていきましょう。


2009年07月26日 (日) | Edit |
suwanは大学で、文学部教育学科心理学専攻でした。その心理の時の同回生5人が、岡山、京都、大阪から、久しぶりに集まろうということになりました。

梅田で集合してまずびっくりしたのが、5人中2人が妊婦さん!11月と12月が予定日とのことなので、子どもも同級生になるね
年賀状では全員と毎年やり取りしているけど、連絡を取るのはそれくらい。卒業後11年半ぶりに会う人もいて、本当に懐かしかった。外見変わったような、でもしゃべったらやっぱり変わっていないような。

ブリーゼブリーゼのインド料理屋さんでカレーを食べながら、お互いの近況報告を。他のメンバーにとってはsuwanの結婚話はやっぱりかなりびっくりだったみたい。
えぇえぇ、私は結婚できないしないタイプ、というかsuwanがいるからまぁ安心…のような立ち位置だったもんねぇ~(苦笑)
同じお店で4時間近くず~っとおしゃべりしてました。

お互いのあだ名で呼び合って話をしていると、当時の感覚にもどるんだけど、さすがに全員状況が変わっている。仕事をし、妻となり、母となり・・・女性は特に環境によって変わるからね~

お互いの健康と再会を願って、またそれぞれの家に戻りました。
さ、明日からまたお仕事がんばりましょう。

2009年07月25日 (土) | Edit |
今日は8月8日のラマダホテルでのゴスペルライブの練習で、三ノ宮のスタジオで合同練習。

今回は、もともと別の神戸のクワイアが出演予定だったところに、chocolaTeraも一緒に出演させていただくことになりました。
chocolaTeraの練習に参加すること自体久しぶりだったので、他のメンバーの上達っぷりに刺激をうけたんだけど、他のクワイアの上手な人の歌唱をきくとこれまたテンションがあがります!これは練習頑張らないとね!

お家のお風呂場用CDプレーヤーが壊れてから、お風呂場練が数週間なくなっていたけど、アカペラで少しずつ歌うようにしよう。

    

その後、梅田での用事を済ませて、夜は難波のジャンカラでゴスペル自主練。

ある日、練習3回分仕事や用事で出られなかった或るメンバーからsuwanにメールが来たのです。「suwanさん、練習に付き合ってくれませんか?」
熱血suwan、こういうメールにモーレツ感動!!そりゃあ時間を作らなくては!!ダーリンにも声をかけて3人で練習をすることに。

過去の師匠のレッスンの録音と、原曲のCDを持っていって、ラインでつなぐ。練習始まってから終わるまで、90分一度も休憩も私語もなし。師匠のレッスンの録音にあわせて一緒に歌い、怪しいところは何度も巻き戻して一緒に歌います。おかげでずいぶん歌えるようになった!しかも、レッスンの時よりもかなり大きな声で歌えるようになっている。自信がついて声を大きく出せるようになったら、音程も合ってくるし、歌はどんどんうまくなる。

suwanもリードの練習ができました(^-^)v

2009年07月24日 (金) | Edit |
朝からお取引先に直行して物流の会議でした。
4社の方が集まっての会議で、今回から参加のメンバーが3人いました。

まずは夏の物流の反省会。
A社から夏の反省点、改善点、要望が40分ほど発表があったんだけど…静かに最後まで話を聞いていたsuwan、火を噴く久々の鬼suwan登場に、突っ込まれた本人(A社主任)固まる、A社の皆様下を向く、初めて参加の3人のメンバー凍りつく。

suwanは基本的にお取引先に優しいタイプだし、理不尽に怒るタイプではないと思うんだけど、言うときは言います。だって、suwanの後ろには何十もの事務局、何百もの担当者、何千もの先生方、何万もの会員さんがいるんもん。困るものは困ります。ただ、もちろん逃げ場というか、落としどころは作るようにします。叩くことが目的ではないから。

でも、会議後にお昼を食べているときには、いつものsuwanに戻ります。一度言ったらそこでもうおしまい。改善策さえ出たら、後はすっぱり気分を切り替えて、次に向かわないとね。

   

その後会社に戻って22時半まで仕事して、さて帰ろうかとダーリンにメールしたら、三ノ宮に来るようにとの返事。ちょうどダーリンもお取引先の方と三ノ宮で飲んでいた模様。そこで「奥さん、呼んできて」ということになったらしい。

化粧ハゲハゲ、髪ぼさぼさではありましたが、三ノ宮へ向かうと、オシャレなバーで3人で飲んではりました。
お取引先の方と、ダーリンの会社の後輩女性から聞くダーリンの普段の様子はなかなか面白いものです。普段の様子からある程度予想はできるけど、さらに輪をかけているんだろなぁ~。むふふ。

先日うちに遊びに来られた男性同期社員の視点と、後輩の女性の視点の違いがとても興味深いものでした。やっぱり女性はよく見ているね~。しかも後輩は先輩の背中をよくみているものです。

・・・suwanは、会社の人をダーリンにあんまり合わせないようにしよう。

2009年07月23日 (木) | Edit |
最近会議にでて感じるのは「質問力」について。

suwanは疑問があったらタイミングをみて(・_・)/はーいと質問するほう。(ただし、もちろん時間が押しているときは空気読むようにしますが)

ここでの質問力は3つの意味がある。

1)何か質問したいことを見つける力
これは普段から仕事をしていたり、会議の内容をしっかり考えながら聞いていないと、いわゆる「何を質問すればいいかわからない」ことになる。
今日も先週の営業会議でも、suwanが質問しなかったら聞き出せない情報がいくつかあったし、質問することにより、回答者が気付いていなかった課題を考えてもらうきっかけにもなったと思う

2)的確に質問する力
疑問質問はいいところを突いていても、聞き方が悪いと意図が伝わらなかったり、うまく答えてもらえなかったりする

3)勇気を出して聞く力
よく、質問したいことやいいたいことがあるのに、自分が聞くのは嫌だからなぜかsuwanに質問したり、「質問して欲しい」といわれることがある。
人を見て、代わりに聞いてあげることもあるけど、正直「自分で聞けよ(-.-;)」って思う。つか、自分が前面にでたくないとか、恥ずかしいとかいうのなら、性格悪いsuwanは「自分で聞いてみたら」といって聞いてあげない。個人的には聞けるけど、大勢のいるところで質問できる人は残念ながら少ないものです。
あと、人前で口では聞けないから、後でメールで個人的に聞く人も結構いるね。でも忙しい時にいちいちメールを打って返すのも面倒な時やメールではニュアンス伝えられないことがあるから、「あの時にみんなの前で聞いてくれれば、それで済んだのに…(-.-;)」って思うこともある。

なんというか、「suwanだから人前でも平気で質問できるんだよ」みたいな空気とか考えは、嫌いなんです。
suwanも新人の時代があったわけし、新人とか立場とか関係なく、必要だから質問して聞いてきただけ。むしろ1年目の新人の時が1番質問していた。
だって、新人だからわからないことだらけだったんだもん。
それが今の発言力につながってきたんだと思う。キツイこというと、言い訳ばかりして逃げている人は3年たっても5年たってもできるようにならない。そうしているうちに1~2年目の人に実力で追い越されていたりする。

質問力をあげるには、とりあえずできるペースでいいから質問するようにしてみるのと、いい質問をする人の、質問の仕方や聞き方を真似してみること。

そういう意味でもsuwanは上司と先輩に恵まれたんだなぁ。

ということは、suwanも後輩の参考になる先輩にならないといけないね(;^_^A

2009年07月22日 (水) | Edit |
今日はいよいよ皆既日食当日です!
今年は夏の早期予約特典を太陽を見るための専用の黒い下敷きだったので、なんとかこどもたちに日食を見て感動してほしくて、ひたすら天気を願っていました

科学チームは早めに大倉山に行って観測スタンバイ。
事務所にいるメンバーも10時過ぎからソワソワ。
今日は上司がいなくて、みんなは事務所にいる長老(お局)の様子を目の端でチラチラ見ている。って、長老ってばsuwanのことだよ
そのsuwanさん、10時過ぎたら下敷き持って、科学のマネージャーと一緒に会社のビルを出て外に。
すると他のメンバーも後からそれぞれ外に見に行っていた(笑)ま、こういう時は、suwanが率先して動くとみんなが助かるでしょ。ちゃんと空気読みました(;^_^A

曇りがちだった天気で見えるか心配だったけど、ずっと空を見上げていたら、雲のすき間から太陽が見えた
それも三日月のように欠けている

日食

ビル出たところの歩道できゃあきゃあ喜んではしゃいでいたら、通りすがりの人に「見えますか?」「下敷き、ちょっと貸してもらえませんか」と何人もの人に話しかけられました。そして知らない人たちと「見えた!」「三日月みたい!」と大盛り上がり
非日常を楽しみました。

下敷きを持っているこどもたちが、suwanらみたいにプチ人気者になっていたらいいなぁ



2009年07月21日 (火) | Edit |
今週号のアエラ(7月27日号)にうちの1ページ広告がでているので、買ってみた。

うーん、原稿がメールで送られてきた時にはいい広告だと思ったけど、本誌で実際にみてみると他のページに比べるとちょっと字が細くて弱い感じかな。
でも、いい時期の出稿です。少しでも数字につながりますように

書店寄りついでに週刊ダイヤモンドも買う。
特集記事が「子ども危機 この国で産み育てるリスク」というもの。
昔に比べたら便利になった世の中も、一方からみたらデメリットもある。
今の時代は「読み、書き、ケータイ」というのには苦笑してしまったよ

それにしても、キリンとサントリーの経営統合はやっぱりすごいことなんだねー。
ビール買う時にも注目しておこう

2009年07月20日 (月) | Edit |
午後、humannoteの代表者会議に出たあと、夕方ダーリンの会社の方が2名家に遊びにくるということで、大急ぎで帰って準備をするsuwanさん。

えっとえっとえっとえっと…こういうときは何を用意したらいいんだ??冷蔵庫には何があったかな??とりあえずスーパーをぐるぐる見て歩いて、男性3人だしということで焼肉にすることに。でも、一人暮らし歴ばかりが長くて、部屋にお客さんを呼ぶことがめったになかったため、お肉をどれくらい買っておけばいいものかすらわからない(ノ_・、)シクシク  とりあえず、足りなくなったら困ると思ってたくさん買いました。

まずは豆腐のステーキを作っておいて、お肉に焼肉のタレを漬け込んで下味をつけておく。そうこうしているうちにお客様が来られた。なんと手土産で熊本の馬刺しを持ってきてくれました\(^0^)/すごい~~~~!!馬刺しといえばしょうが醤油と思ってしょうがを買ってきていたんだけど、中にタレとポン酢が入っていたのでそれをそのまま使いました。

まずは馬刺しと豆腐ステーキを食べていただいて、その間にグリルパンで焼肉をしておいてもらう。その間にいただきものの牛テールスープを温め、焼き用野菜を切ったり、トマトサラダ作ったり。
あ~~~やっぱり台所にテーブルがもう1つ欲しいっっ。冷蔵庫もうちょっと大きいのが欲しいっっっ。つかそれ以前に、リビング用のテーブルが小さすぎ・・・(>_<)ダーリンが簡易テーブルを用意してくれましたが、それでも食器が乗り切らない。こりゃうちに呼べる最大人数は2名までだね。それ以上だとものがおけないや。

それにしても、今日の午前中ダーリンのお父様お母様から、たくさんの食器が届いたのが早速大活躍。大皿、小皿、しょうゆいれ、お客様用お茶碗…今まで自分達用の食器しかなかったので、本当にタイムリーで助かりました。ええ、もちろん即お礼の電話を入れましたとも。

それにしても男性3名いると、ビールの消費量が多い~。500mlの缶6本が一日でなくなってしまった。ごはん3合炊いていたのも、2合半なくなった。牛肉2パック買っていたのがほとんどなくなったもんね。今度こういうのをするときには、レタスや野菜がもうちょっとあるといいかな。今日一日でいろんな分量の目安になったよ。

それにしても、家族4人以上の食事や洗濯をしている主婦の人は本当に偉いわ。つくづくそう思いました。

2009年07月19日 (日) | Edit |
今日は珍しく外出予定がなかったので、結婚式にむけての準備を進めていきます。

そうそう、新婚旅行もさすがにもうきめないとねぇ…なかなか場所が決まらなくて、日程の予定がたてられなかったけど、ようやく日にちはきまりそうです。これで9月の仕事の予定も決められる
お休みもらう分、行くまでにがんばって仕事すませておかないといけないもんね。

あとは、行き方と手配を具体的に決めていきたい。


2009年07月18日 (土) | Edit |
久しぶりの縮毛矯正をしに、美容院へ。
本当は4月くらいにしたかったんだけど、毎月カラーリングで美容院には行っているんだけど、5時間の時間を作ることができず、7月になってしまいました。

この時期になると、毎年suwanはa-nationに行く話で盛り上がるんだけど、残念ながら今年はちょうど会社の引越しと重なってしまったので行けません(/_;)今年はあゆが来るのになぁ残念っっ

美容師さんの一人が、休みがうまくとれて、初めて野外ライブに行くとめちゃめちゃ張り切っていたので、野外ライブ必須グッズについてレクチャーさせていただきました

レジャーシート、バスタオル、タオル、日焼け止め、うちわ、折りたたみ傘、ペットボトル3本、食べ物…
あーいろいろしゃべっていたら私もライブ行きたくなった~



2009年07月17日 (金) | Edit |
営業会議後のM役員昇進お祝い会、無事におわりました。

乾杯して歓談後、1時間ほど経ってからsuwanの出番です。
12名からのラブレター、全て心を込めて代読させていただきました。

その後、言われてはいなかったけど予想通りsuwanにもスピーチを求められました。

多分普通にはしゃべれないと思ってsuwanもお手紙書いて読みました。
それでも1行目から涙が流れてきて、必死の思いで読みました。読み終わった時はほっとしました。

どんどん上にあがられて、これからお目にかかる機会が少なくなると思いますが、M氏に育てていただいたことを誇りに、これからもがんばりたいと思います。

  

一次会で失礼して会社に戻って、毎週金曜の夏の報告まとめ。

事務局の人々の血と汗と涙の結晶の数字だから、こちらも毎回真剣に取り組みます。

毎週の報告に付ける応援&促進コメントは、回を重ねるごとに濃くなり、すっかりメルマガのようになっています。これはsuwanからマネージャーに向けての毎回のラブレター。

みんなの思いは一つ。
夏特成功しますように…

2009年07月16日 (木) | Edit |
明日の営業会議後、M役員の昇進お祝い会をする。
その幹事なんだけど、先週今週バタバタしていて、昨日まで会の内容について何にも考えていなかった(>_<)

プレゼントを考える余裕も買う余裕もなく、どうしようかと考えた。

今まで自分がされて嬉しかったこと、誰かの感謝の会や送別会で感動したこと…

それは、その人のことを大切に思う人からの温かい言葉。

それで、急遽あちこちのベテランMGに電話かけまくって、メッセージを送っていただくようお願いする。
そして、社内で色紙を急いで回して、メッセージをいただいた。

電話でお願いしていた分は、夏の1番忙しい時にも関わらず、12名の方がメッセージを送ってくれた。
そしてそのメッセージに込められた気持ちの温かさに、読んでいるsuwanがボロボロ会社で泣いていたりして…

これは明日ちゃんと代読するために、今夜読む練習をしなくっちゃ…
責任重大。
がんばります。

2009年07月15日 (水) | Edit |
最近の電車の中吊り広告の減り具合にも景気が現れているよなぁ。
そんな中、法律事務局系の広告ばかりがずらりんこ並んでいる。
あれだけ広告が出せるというのは、相当もうかっているのか?

久しぶりに癒される中吊り広告発見。海遊館の動物写真。やっぱり動物はいいねぇ

「生エイ生サメ生タッチ!」って、さすがに生サメをさわるのはちょっと怖いよ


2009年07月14日 (火) | Edit |
今日は会社の人々と甲子園球場に、阪神VS中日戦を見に行ってきました

ちなみに、suwanが今まで観戦応援に行った試合はたいてい勝つ

今日も勝利を信じて、一生懸命応援します。甲子園に来るのは7年ぶりくらいか。引越しの時にメガホンを処分してしまったことが本当に悔まれます
結局、今日メガホン買いましたやっぱりこれがないとね~。あとはもちろん、風船買います

しばらくこない間にいろいろ変わっています。ビールは入り口で紙コップに入れ替えて、缶の持ち込みは禁止されています。
それでも球場の外でビールや食べ物買っておいたほうが得だね

球場では電光掲示板に満員御礼の文字。5位でも平日でもこれだけのお客さんが来るのが阪神ファンの温かさよ

仲間たちとビールで乾杯して、メガホン首にかけて応援します。今回の席は3塁側外野席。阪神の応援は大人しい席だったせいで、suwanの声が大きいような気がしたけど、そんな小さなことは気にしないでおこう。
だって~どうせなら応援も一生懸命やったほうが楽しいやん

今回は時間に余裕がなくて、選手の応援歌をコピーして持っていくのを忘れてたあれがあったらもっと楽しめたのになぁ

それにしても、甲子園球場を取り巻く阪神ファンの中にちょこんといる中日ファンの肩身の狭そうなこと。これがまさにアウェー戦なんだなぁ。応援の地響きというか、地鳴り具合が全然違う。これは相手ピッチャーも調子狂わさせるやろなぁ。

それにしても、今夜もピンチヒッターで桧山がやってくれました
ここぞ!というときに、期待にちゃんと応えるのは、本当に素晴らしいっっっ!超かっこえぇ~

7回表が終わった瞬間の風船飛ばし、壮観ですこれぞ甲子園の醍醐味ですっ

9回表、藤川がおさえで登場
ちゃんと自分の役割を果たしますみんなで「あと一人!」「あと1球!」コールで盛り上げます

勝利の瞬間、球場全体で六甲おろしの大合唱
この一体感はたまらないね~

今日は勝利の美酒に酔って、ぐっすり眠れそうです

2009年07月13日 (月) | Edit |
今日は夏の報告日で1番大事な日。

朝からショコラテラいけないだろうなと思っていたけど、集計表を全担当者へ配信したのが22時半すぎ。いけないどころか、家に帰りつくのが24時ごろになりそうです

行きの電車とお昼休みに土日のブログ書いて置いてよかった…

夏の実績、最初はかなり厳しかったけど、ここにきて上がってきました。

終業式までのあと1週間が勝負です
今からできることは限られている。でも出来る限り全力でやるのみ
現場のマネージャーたちは、暑い中連日校門前配布に走り回っているのです。

思い出せ。
中四国(岡山勤務)時代に汗だくで、連日校門前配布やポスティングして回ったことを!

今、自分にできることはひたすら現場支援。道を照らし、活動しやすいようにすること。

大事なのは、同じ基本的活動に飽きないこと。
あきらめないこと。

基本に帰れ。


2009年07月12日 (日) | Edit |
今日も行ってきました!長居スタジアム!!
昨日まで天気予報で雨と聞いていたのに、みんなの願いが通じたのか、見事な晴天
つか、少々晴れすぎ…

しかし、ぎりぎりまでつけまつげ装着にてこずっていたsuwanさん、日焼け止めを塗って出るのを忘れるって、挙式を控えている新婦として致命的なミス・・・とりあえず外を歩いている時は日傘があるからいいけど、スタジアムに入ったらそんなことできないから、誰かに日焼け止めを借りなくては…
とりあえず、集合待ち時間の間にtomoちゃんに無事日焼け止めを借りてほっ…ありがとうございます~m(_ _)m

その様子はまた後日music lifeに書きます。
前回よりよいパフォーマンスができて、サポーターとの一体感にしびれたのですが…今日は用事があって観戦できず。後でニュースをみたら、試合はどうやら負けてしまった模様…(ノ_・、)シクシク
ものすごく残念です(T_T)

2009年07月11日 (土) | Edit |
いろいろ準備を進めなくてはいけないんだけど、なんやかんやで土日のスケジュールが埋まっていって、式の準備が後回しになっています…

それ以上に家事の時間が増えました。というよりも、今まで一人暮らしの時にどれだけ家事をしていなかったかということを改めて実感(;^_^A 時間の使い方と感覚が全然違うや。
今まで家に帰ったら、とりあえずPCとテレビの電源を入れていて、起きている間は常についていたこの2つを、一日でほとんど使わなくなった。この変化は大きいわ。

でも、とりあえずは明日のセレッソアンセム斉唱の練習が最優先!今日も練習でしっかり歌ってきました!
明日、がんばります!

2009年07月10日 (金) | Edit |
ちょいと会社で大変なことになりそうです

ここ数年、毎年過去最高の業務量&忙しさを更新してきた。
今年はブライダル準備ということで、仕事量は去年並、でも要領よくなった分で早く帰ってました。
それが、今回の事件により、また仕事というか担当が増えそうです。

  

よく、「幸せすぎて、怖い」ってセリフがあるけど、suwanはそうは思いません。

だって、今までこれ以上大変になったらもう無理って思いながらも、年々仕事が増えていってて、そしてなんとかして乗り気ってるんだもん。

天井も底も、自分の意識が作るもの。

仕事で大変さの記録を更新すると同時に、プライベートでは幸せの記録を更新してみせましょう


2009年07月09日 (木) | Edit |
今日は大阪のお取引先に直行です。
それで、いつもより1時間以上多く寝ることができた
あ、ダーリンの朝食準備も免除してもらったから、プラス1時間半以上寝れたか。
昨日がちょっと夜更かしして睡眠不足だったから、この余裕はめちゃめちゃありがたかった

疲労回復できたことだし、今日は倉庫での作業、一日頑張りましょう


2009年07月08日 (水) | Edit |
連日、結婚式の招待状の返事が続々と返ってきています。

このはがき一つにしても、いろんな個性が見えるものです。

一般的に、御出席とか御欠席の「御」を二重線で消すのは知られているけど、二重線じゃなくて「寿」の文字を上から書いて消していたり、余白に書いてある一言コメントに、その人のお人柄や祝福の気持ちが込められていたりして、1通1通大事に受け取っています
そうか、今までsuwanはマニュアル通りの当たり障りのない言葉しか書いていなかったけど、心がこもった自分の言葉を書いたほうがいいんだね

そしてお互いに、周りの人達に恵まれて、支えられて、今まで過ごしてこれたんだなあとしみじみ思います。だからこそ、披露宴の人数が絞りこめなかった(;^_^A

結婚式の準備がいろいろ大変なのは仕方ないけど、準備の段階で大変さ以上に得るもの、見つけるもの、感じることがあるのは喜ばしいことです。

さあ、今日はちょっと早めに帰れそうだから、準備をすすめることにしましょう

2009年07月07日 (火) | Edit |
今日は大阪北の定例研。
はりきって早く来過ぎてしまいました(;^_^A

1番乗りの会場で一人、PCやプロジェクタの準備をします。

舞台用まっかっかの口紅塗って、さぁ、気合いいれて頑張ります


2009年07月06日 (月) | Edit |
朝から人身事故があったようで、JR線は快速、新快速がストップして普通のみ。普段30分前に出社しているsuwanですが、電車遅れで8時50分からの朝礼には間に合わず、始業2分前の8時58分着となりました。ぎりぎりセーフ

もちろん、遅刻はsuwanだけじゃなくて、数人が同じ電車やsuwanよりも後のもの。電車通勤はこれがあるから怖いなぁ(>_<)

普段から余裕ある行動をしたいものです

2009年07月05日 (日) | Edit |
新生活スタートして3週間が経ちました。

平日のペースはつかめてきました。
ただ、土日の午前中は、トイレとかで起きても、全く目が開かず、結局10時、11時まで二度寝
今日は朝から活動したかったけど、全然ダメでした

でも、それは1週間の疲労をとるための大事な時間だと信じたい。

さあ、明日からまたお仕事頑張りましょう。

2009年07月05日 (日) | Edit |
喜んでもらいたくて、気持ちをもりあげたくて、よかれと思ってやったことが、結果的に悪い方向に進んでしまったときというのは、気持ちのやり場に困ってしまうね

ただ、目の前のことに気を取られて、大事な前提というか、基本ルールを見失っていたことは反省するしかない。

痛い目にあって、勉強して、同じ失敗を繰り返さないように、心がけましょう


2009年07月03日 (金) | Edit |
お昼休みを利用して、銀行や郵便局の氏名と住所変更をしているんだけど、毎回時間がかかるものです
これは女性の宿命だからしかたないか。
さすがにかなり昼休みオーバーしたから、会社に謝りの電話いれました。

これがおわったら、クレジットカードや公共料金、携帯も変更していかなきゃ。あと、会社の給与口座変更届けも出さなくっちゃ。

やることたくさんあるねー(>_<)がんばる~

2009年07月03日 (金) | Edit |
昨日の晩のこと、ダーリンが「suwan、ごめんね…」と謝りに来た。
なんだろうと思ったら、冷蔵庫みてびっくりw(°□°)w

いまのところ、夕飯は早く帰った方が準備することにしている。とはいっても、suwanの方が先に帰ることが多い。
新居の近くには安いスーパーがない。最寄のスーパーはさほど安くはないけど、帰り道にあって22時まであいていて便利なので、suwanが夕飯準備するときには、そこで食材を買って帰る。

一方、ダーリンの会社の近くには安いスーパーがある。それで、ダーリンが早めに帰れる時にはダーリンがそこで買い物して帰ってきてくれる。

つまり、二人ともが普段から買い物するのです。

昨日の晩の冷蔵庫…みごとにダブルブッキング(;^_^A

ヨーグルト13コあるし…
納豆9パックあるし…

しばらくは納豆かけご飯が続きそうです(;^_^A