2010年03月31日 (水) | Edit |
この1年で減ったものはいろいろあるけど、その筆頭が本を読む時間。
なんせ書店に寄らなくなった。
今日は明日の出張に備えて、会社帰りに寄り道して買い物したついでに、書店に寄ったら楽しくってパソコンかついで大荷物だったのに1時間以上うろうろしていました。
本屋さんで何が刺激かって、ビジネス書のタイトルをみていくだけで、なんとなく自分が仕事ができる人間になった気になる。まぁ、それくらい本のタイトルが大事だってことだね。
クレジットカードのポイントを貯めてかえた図書カードを使って、久しぶりに本と雑誌をまとめ買いしました。
明日明後日の全国担当者会議にむけて、ビジネスウーマン脳にスイッチを切り替えなくっちゃ。
なんせ書店に寄らなくなった。
今日は明日の出張に備えて、会社帰りに寄り道して買い物したついでに、書店に寄ったら楽しくってパソコンかついで大荷物だったのに1時間以上うろうろしていました。
本屋さんで何が刺激かって、ビジネス書のタイトルをみていくだけで、なんとなく自分が仕事ができる人間になった気になる。まぁ、それくらい本のタイトルが大事だってことだね。
クレジットカードのポイントを貯めてかえた図書カードを使って、久しぶりに本と雑誌をまとめ買いしました。
明日明後日の全国担当者会議にむけて、ビジネスウーマン脳にスイッチを切り替えなくっちゃ。
スポンサーサイト
2010年03月30日 (火) | Edit |
2010年03月29日 (月) | Edit |
また寒い日が続いていますね~(>_<)
今日、4月2日の全国担当者会議のための170人分の資料の印刷と帳合が終わりました。
段取りよかったのと、1人1人の作業が早かったこともあって、あっというまに終わる\(^o^)/
おかげで遅刻しながらもショコラの練習に参加することができました。練習に50分遅刻したとしても、90分レッスンだと40分は歌うことができる。これがショコラのありがたいこと。
5月のライブにむけての練習が始まり、suwan以外のメンバーはすでにステージ経験があるから暗譜もできているし、suwanの遅刻や欠席が足を引っ張ることになるから、なんとしても練習に出たかったのです。
最近ヤマハの練習で、周りの人たちがあっさり休んだり遅刻したりしているのをみると、練習に対する思いの違いを感じずにはいられないけど、suwanは部活動経験や会社勤めが長いこともあって、練習や会議に遅刻するのも欠席するのも本来あり得ない。10分前に会場入りが当たり前、遅刻するにしても全力で一刻も早く駆けつけるという感覚、今は時代が違うのかな~
そういう意味でも、ショコラは練習に対する感覚が同じ人が多くて、とても居心地がよい。その反面、自分が出来ていないことに、身が引き締まる。
がんばらなくっちゃ。
今日、4月2日の全国担当者会議のための170人分の資料の印刷と帳合が終わりました。
段取りよかったのと、1人1人の作業が早かったこともあって、あっというまに終わる\(^o^)/
おかげで遅刻しながらもショコラの練習に参加することができました。練習に50分遅刻したとしても、90分レッスンだと40分は歌うことができる。これがショコラのありがたいこと。
5月のライブにむけての練習が始まり、suwan以外のメンバーはすでにステージ経験があるから暗譜もできているし、suwanの遅刻や欠席が足を引っ張ることになるから、なんとしても練習に出たかったのです。
最近ヤマハの練習で、周りの人たちがあっさり休んだり遅刻したりしているのをみると、練習に対する思いの違いを感じずにはいられないけど、suwanは部活動経験や会社勤めが長いこともあって、練習や会議に遅刻するのも欠席するのも本来あり得ない。10分前に会場入りが当たり前、遅刻するにしても全力で一刻も早く駆けつけるという感覚、今は時代が違うのかな~
そういう意味でも、ショコラは練習に対する感覚が同じ人が多くて、とても居心地がよい。その反面、自分が出来ていないことに、身が引き締まる。
がんばらなくっちゃ。
2010年03月28日 (日) | Edit |
2010年03月27日 (土) | Edit |
明日はお義母さんのお誕生日。
プレゼントをどうしようかと1カ月くらい前から悩んでいて、自分の衣装を探すときに同時にいろいろ探してみていたんだけど、好みがまだわからないからめっちゃ悩みました。
いろいろ好みもあるだろうし、あまり気を使わせないものを・・・と思って、普段使うものにしました。
上質の綿のくつした3足。
お義母さんの笑顔と春のイメージにあったやわらかい中間色のものを選びました。
どうぞ、使ってもらえますように。
夕方はゴスペルの自主練&レッスン。
練習に人がそろわないのは毎回のこととして・・・
ライブまであと1カ月を切った中で、衝撃のグランマ退会…
今回のクラス曲のリードをしてもらうことになっていただけでなく、ムードメーカーとして土7をいつも盛り上げてくれていたので、全員ショックを隠しきれません。
ほんと、こまりました。。。
状況が許せば戻ってきてくれることを願うのみです。
帰りに、みほりんさんからうれしいニュースを聞きました!
Queen Bee嬢に待望のお子さんが誕生とのこと!!
本当におめでとうございます~~~~~!!
おうちの内外に春がやってきた感じですね。
やっぱり怒ったりイライラしたり悲しんだりするよりは、喜んだりや楽しんだりすることの多いほうがいいや。
プレゼントをどうしようかと1カ月くらい前から悩んでいて、自分の衣装を探すときに同時にいろいろ探してみていたんだけど、好みがまだわからないからめっちゃ悩みました。
いろいろ好みもあるだろうし、あまり気を使わせないものを・・・と思って、普段使うものにしました。
上質の綿のくつした3足。
お義母さんの笑顔と春のイメージにあったやわらかい中間色のものを選びました。
どうぞ、使ってもらえますように。
夕方はゴスペルの自主練&レッスン。
練習に人がそろわないのは毎回のこととして・・・

ライブまであと1カ月を切った中で、衝撃のグランマ退会…
今回のクラス曲のリードをしてもらうことになっていただけでなく、ムードメーカーとして土7をいつも盛り上げてくれていたので、全員ショックを隠しきれません。
ほんと、こまりました。。。
状況が許せば戻ってきてくれることを願うのみです。
帰りに、みほりんさんからうれしいニュースを聞きました!
Queen Bee嬢に待望のお子さんが誕生とのこと!!
本当におめでとうございます~~~~~!!
おうちの内外に春がやってきた感じですね。
やっぱり怒ったりイライラしたり悲しんだりするよりは、喜んだりや楽しんだりすることの多いほうがいいや。
2010年03月26日 (金) | Edit |
今日はいつも以上に仕事に没頭。ようやくトラブルも一段落したかな。
来週木・金の全国担当者会議の2日目に、今年も西日本全担当者にむけて、夏の施策発表をします。3月は夏募集のための手配と、発表の準備で例年もっとも濃い月。しかも4月から研修の数が1.5倍くらいに増えているので、その準備もしておかないといけない。
去年までの発表との違いは、suwanの立場が変わったということ。
今までは単なるスタッフとしての発表だったけど、今年はいろんな数字の資料をいれています。
さらに、去年まではsuwan1人で発表していたことでも、別のメンバーにも発表させます。
幸い、suwanは上司と同じチームのメンバーには恵まれています。
来週までは気がぬけないけど、力を合わせて、夏の成功にむけての準備を進めたい。

夏の入会者向けのテストの検討会を月曜の朝一でするので、年長から小6までのテスト問題を全部解きます。
単なる文字校正だけでなく、この問題が難易度として適切か、問題の量はこれでよいのかなど、さまざまな視点から見ていきます。
この春からテストの担当を別のメンバーに引き継いでいて、この夏のテストはsuwanがほぼ手を離した状態で進行していました。そして、テスト問題の第2校でチェックを入れることになりました。
20時くらいから問題を見だしたこともあり、ざっと見て後は任せようかと思ったのですが・・・いろいろ見つけてしまって、結局各学年に赤字が入りました。う~ん・・・
ただ、やらせるのではなくて、考え方を理解してもらわないと、ずれていくもんなんだなぁ。
月曜、ショコラ練行けなかったらごめんなさい。
来週木・金の全国担当者会議の2日目に、今年も西日本全担当者にむけて、夏の施策発表をします。3月は夏募集のための手配と、発表の準備で例年もっとも濃い月。しかも4月から研修の数が1.5倍くらいに増えているので、その準備もしておかないといけない。
去年までの発表との違いは、suwanの立場が変わったということ。
今までは単なるスタッフとしての発表だったけど、今年はいろんな数字の資料をいれています。
さらに、去年まではsuwan1人で発表していたことでも、別のメンバーにも発表させます。
幸い、suwanは上司と同じチームのメンバーには恵まれています。
来週までは気がぬけないけど、力を合わせて、夏の成功にむけての準備を進めたい。



夏の入会者向けのテストの検討会を月曜の朝一でするので、年長から小6までのテスト問題を全部解きます。
単なる文字校正だけでなく、この問題が難易度として適切か、問題の量はこれでよいのかなど、さまざまな視点から見ていきます。
この春からテストの担当を別のメンバーに引き継いでいて、この夏のテストはsuwanがほぼ手を離した状態で進行していました。そして、テスト問題の第2校でチェックを入れることになりました。
20時くらいから問題を見だしたこともあり、ざっと見て後は任せようかと思ったのですが・・・いろいろ見つけてしまって、結局各学年に赤字が入りました。う~ん・・・
ただ、やらせるのではなくて、考え方を理解してもらわないと、ずれていくもんなんだなぁ。
月曜、ショコラ練行けなかったらごめんなさい。
2010年03月25日 (木) | Edit |
2010年03月24日 (水) | Edit |
お昼時の新大阪は、どこのお店もサラリーマンでごったがえす。
それで最近は13時前にランチに行くことが多くなった。
そのころになると、待たずにゆっくりとお昼がとれるメリットと、人気メニューは売り切れているデメリットがある。
今日は初めてビビンバのお店に行ってみた。
500円の日替わりランチがあって、そこには「残り5食」の張り紙がしてあった。それで、お店に入る。13時ということもあって、お店はかなり余裕があってゆっくり座ることができました。そして、いざ注文してみるとランチは売り切れ。他のメニューはというと、すべて700円以上。。。なんだかだまされた気分。それならそれで、のこり5食の張り紙を取っておいてほしかったわ。
こういうことがあるとsuwanの足は遠のきます。他にも500円ランチのお店はあるしね。
それで最近は13時前にランチに行くことが多くなった。
そのころになると、待たずにゆっくりとお昼がとれるメリットと、人気メニューは売り切れているデメリットがある。
今日は初めてビビンバのお店に行ってみた。
500円の日替わりランチがあって、そこには「残り5食」の張り紙がしてあった。それで、お店に入る。13時ということもあって、お店はかなり余裕があってゆっくり座ることができました。そして、いざ注文してみるとランチは売り切れ。他のメニューはというと、すべて700円以上。。。なんだかだまされた気分。それならそれで、のこり5食の張り紙を取っておいてほしかったわ。
こういうことがあるとsuwanの足は遠のきます。他にも500円ランチのお店はあるしね。
2010年03月23日 (火) | Edit |
3連休の疲れを見事に引きずっての週明けは、いきなりのトラブル対応から始まりました…
トラブルやクレームはないに越したことはないけど、こういうときに考える力、対応力、判断力が鍛えられる気がします。
動ける人はどんな状況でもすぐに動き、
指示待ちの人はどんな状況でも誰かが何かをしてくれるものだと思っている。
誰だって答えを持っているわけではないし、わからないことだらけ。
でも、動く気があるか、「自分が」解決する気があるかだ。
自分が先頭に立つのは嫌、言われたことや頼まれたことはやるけど人に指示を出す立場ではないからと思って一歩引いている間は、その人はきっと何年たってもそれ以上の存在にはならないでしょう。
そもそもsuwanだって、集団の中で決してトップではないが、そんなことを気にしていたら集団がよくならないから、会社でもゴスペルでも、頼まれもしないのに勝手に前にでている。ある意味、空気を読まずに鈍感になるからこそできること。他の人がどう思うかなんて気にしていたら前に進めない。少々の障害は蹴散らすくらいでないとね。
でも、そうしていたら、いつの間にかsuwanの立ち位置が作られていく。
立場は与えられるものではない。
自ら作るものだ。

トラブルやクレームはないに越したことはないけど、こういうときに考える力、対応力、判断力が鍛えられる気がします。
動ける人はどんな状況でもすぐに動き、
指示待ちの人はどんな状況でも誰かが何かをしてくれるものだと思っている。
誰だって答えを持っているわけではないし、わからないことだらけ。
でも、動く気があるか、「自分が」解決する気があるかだ。
自分が先頭に立つのは嫌、言われたことや頼まれたことはやるけど人に指示を出す立場ではないからと思って一歩引いている間は、その人はきっと何年たってもそれ以上の存在にはならないでしょう。
そもそもsuwanだって、集団の中で決してトップではないが、そんなことを気にしていたら集団がよくならないから、会社でもゴスペルでも、頼まれもしないのに勝手に前にでている。ある意味、空気を読まずに鈍感になるからこそできること。他の人がどう思うかなんて気にしていたら前に進めない。少々の障害は蹴散らすくらいでないとね。
でも、そうしていたら、いつの間にかsuwanの立ち位置が作られていく。
立場は与えられるものではない。
自ら作るものだ。
2010年03月22日 (月) | Edit |
ハーバーランドでラジオ関西のイベントにhumannote50名で出演してきました!
野外ライブというのは、気持ちがいい反面、いろいろ気を使うこともあります。
今日も汽笛攻撃には笑わされました

都合でリハの順番が変わったこともあり、時間がおしている中で全体的にややピリピリムード。
震災コンサートやウタタネのような、おっきなライブしか経験していない人は、スタンドマイクの使い方や距離感がわからないようでした。今回は練習が1回しかなくて、しかも時間もあまりなかったから歌の練習にせよ、ステージワークの確認にせよ、あまりできていなかった。その中でリハの反省をもとに、本番はマイクの距離もずいぶん近づいたのではないかと思います。
ちなみに、今日一番の出来事は、「あ・・・つい歌ってもた」事件でしょう(笑)
OさんやSさんのとっさの判断力&対応力はどんどん磨かれている模様
野外ライブというのは、気持ちがいい反面、いろいろ気を使うこともあります。
今日も汽笛攻撃には笑わされました


都合でリハの順番が変わったこともあり、時間がおしている中で全体的にややピリピリムード。
震災コンサートやウタタネのような、おっきなライブしか経験していない人は、スタンドマイクの使い方や距離感がわからないようでした。今回は練習が1回しかなくて、しかも時間もあまりなかったから歌の練習にせよ、ステージワークの確認にせよ、あまりできていなかった。その中でリハの反省をもとに、本番はマイクの距離もずいぶん近づいたのではないかと思います。
ちなみに、今日一番の出来事は、「あ・・・つい歌ってもた」事件でしょう(笑)
OさんやSさんのとっさの判断力&対応力はどんどん磨かれている模様

2010年03月21日 (日) | Edit |
今日は朝から美容院で白髪染め。明日のステージ本番に備えます。
明日のhumannoteライブ告知はmusic lifeにて。
ちなみにいまだに美容院は行きなれた神戸に行っています。今日は夕方に会社の同僚Kさんのフラメンコの発表会が神戸文化ホールあるので、そのままハーバーランドで過ごすことにしました。久しぶりのハーバーを歩いてみると、なじみの店がまたさらに閉店してた…大丈夫か、神戸よ・・・
3連休で晴れているにも関わらず、平日の大阪よりも歩いている人が少ないし…買い物をするには楽だけど、お店がつぶれてしまっては困るなぁ・・・
それでも目的のものは無事に買えてほっとしました。次に神戸に来た時にはまた変わっているんだろうなぁ・・・
さて、今日のメインイベント!フラメンコの発表会!今日はダーリンも一緒に誘って見に来ました。会場で合流しようとしたら、すでに会場についていたダーリンが誰か別の女性と親しげにしゃべっています。
誰だろう・・・
って、みほりんさんやんか!!
びっくり!
なんと、偶然にもみほりんさんのいとこも去年から同じところにフラメンコを習いに行っているとのこと!いやはや世間は狭いねぇ。
ちなみにsuwanは毎年この発表会を見に来ていて、今年で4回目になります。ちなみにKさんも毎年ヤマハの発表会に見に来てくれています。すっかりチケフレ(チケットフレンド)のような関係です
パンフレットには、入会順に顔写真入りの名前が書いてあるんだけど、Kさんのべてらんっぷりがよくわかりました。
ゴスペルの発表会との大きな違いは、MCが全く無くてどんどん進んでいくこと。休憩のアナウンス以外にはまったく誰もしゃべらない。なので、フラメンコ初めてのダーリンにはちょいとしんどかったかな。
それでも、いつもながら動きのしなやかさ、うつくしさ、力強さ、女性らしさにうっとりです。Kさんはスタイルがよくて小顔なので、遠目でもすぐに発見できました
フラメンコをしている人たちってものすごく姿勢がよい。あとリズム感とメリハリある動きは是非真似をしたいところ。毎年、ヤマハのライブ前にこのフラメンコ発表会をみるので、刺激をうけてちょうどいい。
さ、まずは明日のhumannoteライブ本番をがんばりましょう!!
明日のhumannoteライブ告知はmusic lifeにて。
ちなみにいまだに美容院は行きなれた神戸に行っています。今日は夕方に会社の同僚Kさんのフラメンコの発表会が神戸文化ホールあるので、そのままハーバーランドで過ごすことにしました。久しぶりのハーバーを歩いてみると、なじみの店がまたさらに閉店してた…大丈夫か、神戸よ・・・

3連休で晴れているにも関わらず、平日の大阪よりも歩いている人が少ないし…買い物をするには楽だけど、お店がつぶれてしまっては困るなぁ・・・
それでも目的のものは無事に買えてほっとしました。次に神戸に来た時にはまた変わっているんだろうなぁ・・・
さて、今日のメインイベント!フラメンコの発表会!今日はダーリンも一緒に誘って見に来ました。会場で合流しようとしたら、すでに会場についていたダーリンが誰か別の女性と親しげにしゃべっています。
誰だろう・・・
って、みほりんさんやんか!!

なんと、偶然にもみほりんさんのいとこも去年から同じところにフラメンコを習いに行っているとのこと!いやはや世間は狭いねぇ。
ちなみにsuwanは毎年この発表会を見に来ていて、今年で4回目になります。ちなみにKさんも毎年ヤマハの発表会に見に来てくれています。すっかりチケフレ(チケットフレンド)のような関係です

ゴスペルの発表会との大きな違いは、MCが全く無くてどんどん進んでいくこと。休憩のアナウンス以外にはまったく誰もしゃべらない。なので、フラメンコ初めてのダーリンにはちょいとしんどかったかな。
それでも、いつもながら動きのしなやかさ、うつくしさ、力強さ、女性らしさにうっとりです。Kさんはスタイルがよくて小顔なので、遠目でもすぐに発見できました

フラメンコをしている人たちってものすごく姿勢がよい。あとリズム感とメリハリある動きは是非真似をしたいところ。毎年、ヤマハのライブ前にこのフラメンコ発表会をみるので、刺激をうけてちょうどいい。
さ、まずは明日のhumannoteライブ本番をがんばりましょう!!
2010年03月20日 (土) | Edit |
2010年03月19日 (金) | Edit |
今週3つ目の山場がきました。
来期のマスコミ出稿計画まとめ。秋から仕事をひきついだのですが、前任からは一言の引き継ぎもなく(苦笑)、こちらからいろいろ質問してもなんかすっきりしない答えばかりで、去年までどうやっていたか未だに謎です。
それでイチから一人で勉強するつもりで取り組んでみたら、3つのファイル表の数字がどうも合わない。
いろいろ電話かけまくっていろんな人に確認していたら、ようやく問題点が見えてきました。
つか、この問題点が見えないように、あまりきちんと引き継ぎされなかったのだろうか…
でも、予算と実績に関わる部分だからきちんとしておかないと、うちの会社が損をすると思うのです。
suwanが引き継いだことで、ここはきちんとガラス張りにします。
suwan以外の人にさせといたらよかったのにね~
来期のマスコミ出稿計画まとめ。秋から仕事をひきついだのですが、前任からは一言の引き継ぎもなく(苦笑)、こちらからいろいろ質問してもなんかすっきりしない答えばかりで、去年までどうやっていたか未だに謎です。
それでイチから一人で勉強するつもりで取り組んでみたら、3つのファイル表の数字がどうも合わない。
いろいろ電話かけまくっていろんな人に確認していたら、ようやく問題点が見えてきました。
つか、この問題点が見えないように、あまりきちんと引き継ぎされなかったのだろうか…

でも、予算と実績に関わる部分だからきちんとしておかないと、うちの会社が損をすると思うのです。
suwanが引き継いだことで、ここはきちんとガラス張りにします。
suwan以外の人にさせといたらよかったのにね~
2010年03月18日 (木) | Edit |
9月に紹介された国語のI先生を講師にお招きした特別研修会当日!
昨日の校了に引き続き、山場が連続します。
この日のために、半年かけて準備をしてきました。
研修の準備自体は普通の研修会と一緒なんだけど、講師のI先生にまずsuwan自身が信頼していただけるようにすること、そしてうちの教室の教材と指導システムについてご理解いただくことにじっくり時間をかけてきました。
今日は卒業式ということもあって、先生方の出席状況はイマイチ…
先生方への出席をあおることについては大きな課題が残ったけど、I先生の研修会は本当にお見事でした!だって、うちの教室のことをそんなに深く知るわけでもないのに、まさにうちの先生方向けの研修をしていただきました、ようやく先生方にI先生をご紹介できたことを本当にうれしく思います。ちなみにsuwanリクエストで、I先生の著書の特別販売を設定したら、I先生は購入された先生1人1人に違う言葉を書いてサインをしていただきました!本当に頭が下がります。先生方には研修内容はもちろん、そのお心遣いにも感激されて、喜んで帰っていただきました。それを考えても今日ドタキャンした先生は本当に損をしたと思います。
I先生には8月の全国優秀指導者研修会の講師もしていただくのですが、今日の研修会で関西地区にI先生ファンができたことは間違いありません。また8月に楽しみができました
昨日の校了に引き続き、山場が連続します。
この日のために、半年かけて準備をしてきました。
研修の準備自体は普通の研修会と一緒なんだけど、講師のI先生にまずsuwan自身が信頼していただけるようにすること、そしてうちの教室の教材と指導システムについてご理解いただくことにじっくり時間をかけてきました。
今日は卒業式ということもあって、先生方の出席状況はイマイチ…

I先生には8月の全国優秀指導者研修会の講師もしていただくのですが、今日の研修会で関西地区にI先生ファンができたことは間違いありません。また8月に楽しみができました

2010年03月17日 (水) | Edit |
今日は、4月2日の全国担当者会議用のsuwan発表資料の印刷原稿の締め切りです。去年までは自分の発表資料はすべて自分で作っていたんだけど、今年は意識して、他のメンバーに作成を任せてみました。
正直、自分がやったほうが早い。自分がやったほうが上手にできる。
それでも、今年は後輩の育成がsuwanの最大の課題ということもあって、辛抱強く待ちます。
昨年までsuwanがやっていた仕事。その人は初めてにしても、ゼロからのスタートではなくて元があります。だからそんなに大きく外れることはないかなと思っていたのですが。。。
結局、なぜその資料が必要なのか、
誰のためにその資料が必要なのか、
それを理解せずに、ただ言われるがままに作成された資料は、心が入っていないのです。
今日も結局駄目だしばかり。。。
でも、ここで甘くなってしまったら、その人はこれ以上伸びない。
本当にその人を育てる気があるからこそ、厳しくなります。
どうでもよかったら、さっさとsuwanが自分でやってしまいます。
その思いが通じますように。
正直、自分がやったほうが早い。自分がやったほうが上手にできる。
それでも、今年は後輩の育成がsuwanの最大の課題ということもあって、辛抱強く待ちます。
昨年までsuwanがやっていた仕事。その人は初めてにしても、ゼロからのスタートではなくて元があります。だからそんなに大きく外れることはないかなと思っていたのですが。。。
結局、なぜその資料が必要なのか、
誰のためにその資料が必要なのか、
それを理解せずに、ただ言われるがままに作成された資料は、心が入っていないのです。
今日も結局駄目だしばかり。。。
でも、ここで甘くなってしまったら、その人はこれ以上伸びない。
本当にその人を育てる気があるからこそ、厳しくなります。
どうでもよかったら、さっさとsuwanが自分でやってしまいます。
その思いが通じますように。
2010年03月16日 (火) | Edit |
朝、いつものように出勤しようとして、定期を改札に入れたところ
ピー!ピー!ピー!ピー!
よくみたら、昨日で定期が切れていました…
そっか、今の家に引っ越してきて、3か月定期と半年定期を買ったから9か月たったということか~
来月で入籍1周年となります。
そしてあと3カ月で大阪に引っ越してきてから1年になるんだね。
早いなぁ・・・

仕事を終えてから、定期の更新と買い物のために梅田へ。
用事をすませると、4月のライブのための衣装を探してまわります。
できるだけ安く、それでいてイメージに合ったもの…
1時間ほど歩きまわって、ちょいとよさげな服を見つけました。しかもそんなに高くない!
他の土7メンバーに比べたらちょっとおとなし目だけど、ちょっとダイエットしないとしんどいな・・・
でも、もう何度も買い物に行けるとは限らないので、思い切って買っちゃいました
家に帰ると、持っている服で衣装に使えそうなものを引っ張り出してきては、今日買った服との組み合わせを考える。いろいろ試してみて、ほぼ衣装のイメージが固まりました。
ライブまで1カ月ちょい。
歌もダイエットもがんばらなくっちゃ
ピー!ピー!ピー!ピー!

よくみたら、昨日で定期が切れていました…

そっか、今の家に引っ越してきて、3か月定期と半年定期を買ったから9か月たったということか~
来月で入籍1周年となります。
そしてあと3カ月で大阪に引っ越してきてから1年になるんだね。
早いなぁ・・・



仕事を終えてから、定期の更新と買い物のために梅田へ。
用事をすませると、4月のライブのための衣装を探してまわります。
できるだけ安く、それでいてイメージに合ったもの…
1時間ほど歩きまわって、ちょいとよさげな服を見つけました。しかもそんなに高くない!
他の土7メンバーに比べたらちょっとおとなし目だけど、ちょっとダイエットしないとしんどいな・・・

でも、もう何度も買い物に行けるとは限らないので、思い切って買っちゃいました

家に帰ると、持っている服で衣装に使えそうなものを引っ張り出してきては、今日買った服との組み合わせを考える。いろいろ試してみて、ほぼ衣装のイメージが固まりました。
ライブまで1カ月ちょい。
歌もダイエットもがんばらなくっちゃ

2010年03月16日 (火) | Edit |
2010年03月14日 (日) | Edit |
今日はプリンターの設定に悪戦苦闘。
プリンタードライバーとかきちんと設定する前に、とりいそぎプリントアウトしたいものがあったからとりあえずラインでつないだら、それでなんか設定してしまったようで、いざ正しいプリンタードライバーで設定しようとするとエラーがでてしまうのです…
なんなんやろ~
つなぎなおしたり、電源切って立ち上げなおしたり、エプソンのHPから改めてプリンタドライバをダウンロードしてみたりしたけど、どれもうまくいかない・・・
目が疲れてしまったので、とりあえずプリントアウトできるだけだし、このままでいいやと思うようになりました
というわけで、music lifeの記事を書く気力なっすぃんぐ。
先週のショコラと土7のふたつの記事がたまっているなり~
プリンタードライバーとかきちんと設定する前に、とりいそぎプリントアウトしたいものがあったからとりあえずラインでつないだら、それでなんか設定してしまったようで、いざ正しいプリンタードライバーで設定しようとするとエラーがでてしまうのです…
なんなんやろ~

つなぎなおしたり、電源切って立ち上げなおしたり、エプソンのHPから改めてプリンタドライバをダウンロードしてみたりしたけど、どれもうまくいかない・・・
目が疲れてしまったので、とりあえずプリントアウトできるだけだし、このままでいいやと思うようになりました
というわけで、music lifeの記事を書く気力なっすぃんぐ。
先週のショコラと土7のふたつの記事がたまっているなり~

2010年03月13日 (土) | Edit |
今日は夕方のゴスペル練習にむけて、またもYouTubeでふりつけ研究。
最初は曲で検索して前回と同じのを復習してみまくっていたんだけど、途中で思いついて「ダンス 振り付け」で検索してみたら、全然違う視点でいろんなものがみえてきた。
ああ!もっと早くに気づけばよかった!!
そしていろいろみていると、マイクスタンドで歌いながら踊っている人といえば・・・ということで矢島美容室にいきつく。でもそのころにはそろそろ家を出なくてはいけない時間
ああ、もっと早くに別の角度から調べてみればよかった。
ネットで調べるにしても、広い視野と様々な角度から調べることの重要性に気付きました
今日の練習でふりつけが決まりました!
やっぱりみんなが集まっているところで考えると、1人で考えるよりも早いわ
あとは練習あるのみ!!
最初は曲で検索して前回と同じのを復習してみまくっていたんだけど、途中で思いついて「ダンス 振り付け」で検索してみたら、全然違う視点でいろんなものがみえてきた。
ああ!もっと早くに気づけばよかった!!
そしていろいろみていると、マイクスタンドで歌いながら踊っている人といえば・・・ということで矢島美容室にいきつく。でもそのころにはそろそろ家を出なくてはいけない時間

ああ、もっと早くに別の角度から調べてみればよかった。
ネットで調べるにしても、広い視野と様々な角度から調べることの重要性に気付きました

今日の練習でふりつけが決まりました!
やっぱりみんなが集まっているところで考えると、1人で考えるよりも早いわ

あとは練習あるのみ!!
2010年03月12日 (金) | Edit |
古いVAIOちゃんから新しいDELLちゃんに少しずつデータを移していっています。
このところ寝る前にずっとVAIOちゃんに入っているデータをチェックして、削除するか移すかを確かめていました。そしてお気に入りにいれていたいろんなサイトを久しぶりに見ていたら、全然作業がはかどらない
HPのトップページを何ヶ月かに一度変えていたときには、素材屋さんサイトを何日もかけてみていたのが懐かしい。
いまやブログの時代だから、個人でHPビルダーとかを使ってサイト作る人は減ったものです。
最近はネット友たちのサイトもなかなか見に行けてなかったなぁ…(反省)実際にひとつひとつ見に行ってみると、3分の1は閉じていたり、何年も更新していなかったり。もう何年もたっているから、それぞれの状況は変わったよね。とりあえずsuwanも以前ほどのエネルギーをもって更新はできないけど、それでもふと誰かが思い出して見に来てくれたときに、まだ残っていたと見つけてもらえるように、細々と運営しておきたいものです。
このところ寝る前にずっとVAIOちゃんに入っているデータをチェックして、削除するか移すかを確かめていました。そしてお気に入りにいれていたいろんなサイトを久しぶりに見ていたら、全然作業がはかどらない

HPのトップページを何ヶ月かに一度変えていたときには、素材屋さんサイトを何日もかけてみていたのが懐かしい。
いまやブログの時代だから、個人でHPビルダーとかを使ってサイト作る人は減ったものです。
最近はネット友たちのサイトもなかなか見に行けてなかったなぁ…(反省)実際にひとつひとつ見に行ってみると、3分の1は閉じていたり、何年も更新していなかったり。もう何年もたっているから、それぞれの状況は変わったよね。とりあえずsuwanも以前ほどのエネルギーをもって更新はできないけど、それでもふと誰かが思い出して見に来てくれたときに、まだ残っていたと見つけてもらえるように、細々と運営しておきたいものです。
2010年03月11日 (木) | Edit |
今日は、某社から1時間ほどプレゼンがありました。
正直なところ、忙しいときにちょっと面倒だなと思わなくもなかったし、今は一番お金がないときだから、どんなにいい提案でも首を縦にふることはできないんだけど、いろんな会社のいろんな方のお話を聞くのは、いろいろ発見や得るものがあって勉強になると思って聞きました。そして、確かに得るものありました
今日の会社はすごく言葉を選び、気を使いながらうちの会社の課題を提示し、その解決法を提案してくれました。
その課題の指摘ももちろんありがたかったけど、suwanはむしろ、相手に欠点を伝えるときの伝え方を興味深く見てきいていました。
欠点を直接ズバッといわれると、わかってはいるけど素直に聞き入れられないときもあるし、だからといって回りくどいことをしていたら、欠点が伝わらないこともある。相手とタイミングをみて、ズバッというとき、サラリというとき、直接言わないとき、間をおくとき…使い分けないといけないね。
そういう意味で、資料の提示の仕方と、話の持っていき方が上手だなぁと思いながら聞いていました。(って、こんな視点で聞かれているとは思いもしないだろうなぁ。だって、どうせお金出せないんだもん。。。)
こちらも相手の様子は観察するけど、向こうもものすごくsuwanの様子を観察しているのがわかった。ある意味、会社対会社の対決です。こういうとき、たとえ勝てなくても絶対に負けてはいけない。はったりでも、背伸びしすぎでも、suwanがではなくて、「会社」が下に見られないように心がける。
今回はsuwanがぶれなかったので、suwanの勝ちかな。
でも、今日のプレゼンに敬意を表して、ひとつ可能性を残しました。
こういうところがsuwanの甘いところでもあるかな
次のアプローチをちょっとだけ期待して待ちたい。
正直なところ、忙しいときにちょっと面倒だなと思わなくもなかったし、今は一番お金がないときだから、どんなにいい提案でも首を縦にふることはできないんだけど、いろんな会社のいろんな方のお話を聞くのは、いろいろ発見や得るものがあって勉強になると思って聞きました。そして、確かに得るものありました

今日の会社はすごく言葉を選び、気を使いながらうちの会社の課題を提示し、その解決法を提案してくれました。
その課題の指摘ももちろんありがたかったけど、suwanはむしろ、相手に欠点を伝えるときの伝え方を興味深く見てきいていました。
欠点を直接ズバッといわれると、わかってはいるけど素直に聞き入れられないときもあるし、だからといって回りくどいことをしていたら、欠点が伝わらないこともある。相手とタイミングをみて、ズバッというとき、サラリというとき、直接言わないとき、間をおくとき…使い分けないといけないね。
そういう意味で、資料の提示の仕方と、話の持っていき方が上手だなぁと思いながら聞いていました。(って、こんな視点で聞かれているとは思いもしないだろうなぁ。だって、どうせお金出せないんだもん。。。)
こちらも相手の様子は観察するけど、向こうもものすごくsuwanの様子を観察しているのがわかった。ある意味、会社対会社の対決です。こういうとき、たとえ勝てなくても絶対に負けてはいけない。はったりでも、背伸びしすぎでも、suwanがではなくて、「会社」が下に見られないように心がける。
今回はsuwanがぶれなかったので、suwanの勝ちかな。
でも、今日のプレゼンに敬意を表して、ひとつ可能性を残しました。
こういうところがsuwanの甘いところでもあるかな

次のアプローチをちょっとだけ期待して待ちたい。
2010年03月10日 (水) | Edit |
5年ぶりの沖縄北事務局での研修会。
沖縄は基本的に車社会ということもあり、車なしで出張でいく身にはなかなか遠い場所での研修会でした
那覇空港からバスに乗って、バスターミナルへ。そこで別のバスに乗り換えたんだけど、夕方の帰宅ラッシュ時ということもあって、なかなか先に進まない。結局ホテルについたのは空港についてから2時間後…
会社を出てからホテルに着くまで、移動に6時間近くかかってるし…
しかも、昨日と今日が急に冷えたとのことで、せっかく沖縄にきたのに、大阪の寒い日とあまり変わらない~
なんだか損した気分です。
でも、久しぶりに会う沖縄の先生はやっぱり温かかった。午前の定例研が終わったあと、何人もの先生から感想や研修内容をうけての相談ごとなど、声をかけてもらいました。少しでも先生方のお役に立てたのならば、はるばる出張に来た甲斐があるというものです。
お弁当をたべてから、午後は1年未満の指導者向けの新人スクール。でも中堅の指導者も研修を受けたいと数名参加されていました
今日のロープレ解説、なかなかさえてたわ~!絶好調
同じ課題をしていても、そのときの空気やコンディションでトークって変わるのです。今日はいい感じでした。
研修終わるとコーヒー飲む暇もなく、すぐに空港に向かいます。行きで2時間かかったから心配で…
でも、沖縄のYマネージャーが最寄の駅まで車で送ってくださったので、モノレールにのって空港に行くことができました。1時間くらいでいけたかな。ありがたや~。
行きはゆれた飛行機も、帰りはさほど揺れることもなく、研修疲れもあって爆睡。せっかくの沖縄だけど行って帰ってくるだけだったなぁ。ま、仕事だから仕方ないけどね
1日半、会社をあけているから、明日はまた仕事がたまっていることでしょう。今日の疲れをしっかりとって明日からまたがんばりましょう!
沖縄は基本的に車社会ということもあり、車なしで出張でいく身にはなかなか遠い場所での研修会でした

那覇空港からバスに乗って、バスターミナルへ。そこで別のバスに乗り換えたんだけど、夕方の帰宅ラッシュ時ということもあって、なかなか先に進まない。結局ホテルについたのは空港についてから2時間後…

しかも、昨日と今日が急に冷えたとのことで、せっかく沖縄にきたのに、大阪の寒い日とあまり変わらない~

でも、久しぶりに会う沖縄の先生はやっぱり温かかった。午前の定例研が終わったあと、何人もの先生から感想や研修内容をうけての相談ごとなど、声をかけてもらいました。少しでも先生方のお役に立てたのならば、はるばる出張に来た甲斐があるというものです。
お弁当をたべてから、午後は1年未満の指導者向けの新人スクール。でも中堅の指導者も研修を受けたいと数名参加されていました

今日のロープレ解説、なかなかさえてたわ~!絶好調

研修終わるとコーヒー飲む暇もなく、すぐに空港に向かいます。行きで2時間かかったから心配で…
でも、沖縄のYマネージャーが最寄の駅まで車で送ってくださったので、モノレールにのって空港に行くことができました。1時間くらいでいけたかな。ありがたや~。
行きはゆれた飛行機も、帰りはさほど揺れることもなく、研修疲れもあって爆睡。せっかくの沖縄だけど行って帰ってくるだけだったなぁ。ま、仕事だから仕方ないけどね

1日半、会社をあけているから、明日はまた仕事がたまっていることでしょう。今日の疲れをしっかりとって明日からまたがんばりましょう!
2010年03月09日 (火) | Edit |
今日は、社内スタッフにの仕事内容に対してのsuwanのダメだしで、2人が泣きそうになっている…
とはいえ、怒ったとかではなくて、仕事の質の問題。
本社なり本部なりのスタッフは、自分たちの仕事の影響力と数字を常に意識しないといけない。
HPをデザインするのが仕事ではなくて、入会者を増やす手段としてHPをデザインする…目的と手段を見失ってはいけない。
もうひとつは、大事でない内容ならば、できるだけ他の人の手をわずらわさない配慮が必要で、優先順位の低い仕事にお金と人員を使うプランにはゴーサインをだせない。
ただ、仕事を真面目に取り組もうとしているのはわかるから、責めないように心掛けているけど、多分優しく言ったところで、泣きそうになっているのはわかる。
うまくできない自分と、そこを見逃さない上司にに涙がでるんだよね。
幸か不幸か、suwanは午後から出張のための移動でいなくなります。
その間に、チャレンジ&リベンジして欲しい

とはいえ、怒ったとかではなくて、仕事の質の問題。
本社なり本部なりのスタッフは、自分たちの仕事の影響力と数字を常に意識しないといけない。
HPをデザインするのが仕事ではなくて、入会者を増やす手段としてHPをデザインする…目的と手段を見失ってはいけない。
もうひとつは、大事でない内容ならば、できるだけ他の人の手をわずらわさない配慮が必要で、優先順位の低い仕事にお金と人員を使うプランにはゴーサインをだせない。
ただ、仕事を真面目に取り組もうとしているのはわかるから、責めないように心掛けているけど、多分優しく言ったところで、泣きそうになっているのはわかる。
うまくできない自分と、そこを見逃さない上司にに涙がでるんだよね。
幸か不幸か、suwanは午後から出張のための移動でいなくなります。
その間に、チャレンジ&リベンジして欲しい

2010年03月08日 (月) | Edit |
2010年03月07日 (日) | Edit |
いままで使っていたVAIOちゃん、ウィルス対策をいろいろしていたらかなり動きが遅くなってしまっていた。
ちなみに会社のノートPCもかなりひどい状態でした。
会社のほうは、金曜に新しいのが届きました!今回は上司の計らいで、出張や会議でも持ち歩けるようにって、B5ノートになりました。A4サイズに使い慣れると、B5の画面の小ささと文字の小ささにちょっと目が疲れてしまったけど、これも使いだしたらなれるでしょう。
話を戻して、おうちのPCですが、ダーリンのデスクトップも調子が悪かったこともあって、いよいよ新しいPCを買うことにしました!それが今日届いた!なんていいタイミング
今度のPCはDELLちゃんです
部屋の掃除を済ませてから、いよいよ箱から出します
今回は二人で使うPCになるから、デスクトップです
接続して、設定して、無事に電源が入ると思わず歓声が
使ってみると、ホームページをみるのも、音楽CDを取り込むのも、いろんな動作が早い!!つか、いままでがあまりに遅すぎたのか

これから少しずつ前のVAIOちゃんからデータやソフトを移さないといけません。あといろんな設定をしていかないといけないなぁ。でもしばらくは会社でも家でも新しいPCちゃんを触るのが楽しくてしょうがないことでしょう
睡眠不足注意報発令~
ちなみに会社のノートPCもかなりひどい状態でした。
会社のほうは、金曜に新しいのが届きました!今回は上司の計らいで、出張や会議でも持ち歩けるようにって、B5ノートになりました。A4サイズに使い慣れると、B5の画面の小ささと文字の小ささにちょっと目が疲れてしまったけど、これも使いだしたらなれるでしょう。
話を戻して、おうちのPCですが、ダーリンのデスクトップも調子が悪かったこともあって、いよいよ新しいPCを買うことにしました!それが今日届いた!なんていいタイミング



部屋の掃除を済ませてから、いよいよ箱から出します

今回は二人で使うPCになるから、デスクトップです

接続して、設定して、無事に電源が入ると思わず歓声が

使ってみると、ホームページをみるのも、音楽CDを取り込むのも、いろんな動作が早い!!つか、いままでがあまりに遅すぎたのか


これから少しずつ前のVAIOちゃんからデータやソフトを移さないといけません。あといろんな設定をしていかないといけないなぁ。でもしばらくは会社でも家でも新しいPCちゃんを触るのが楽しくてしょうがないことでしょう

睡眠不足注意報発令~

2010年03月06日 (土) | Edit |
今日は朝から夕方まで、京都にてI先生の読書活動研究会。
今回のテーマは3年生向けの課題図書20冊を読んだ上で出席するもので、大学の講義のような研究会です。そのうちsuwanは18冊までは昨日までで読んでいたけど、「くまのパディントン」と「くまのこウーフ」の2冊がまだ読み終えていませんでした(>_<)なぜかくまの2冊が残った…
でも昨日の晩はいろいろと疲れてて、まったく目が開かなくて起きれいられず、そのまま寝てしまいました。
それでも行きの移動中の電車と、会場に30分早く入ったおかげで、講座までにはすべてよみおわりました…ほっ…
講座は午前中は、ニュージーランドの学校視察のビデオ視聴と解説、午後は子ども達に活用力をつけるための読書の進め方と、本の選び方について。
「本を読め」と言うのは誰でもできる。確かにそれで本好きな子はでてくるけど、本が好きにならない子にとっては苦痛なだけ。さらに本をたくさん読むだけで、読解力がつくわけではない。本の選び方、読み方について、適切な指導とアドバイスが必要なんだよね。
確かに、suwanも小さい頃から本を読むことは大好きだった。毎週、学校の図書館で2冊、市の図書館で12冊本を借りて読んでいた。それでも、中学以上になると国語の成績はさほどあがらなかった。お話が読むのが好きなのと、文章を読み解いて理解するのはイコールではないのです。
海外の学校の様子や授業について知ると、日本はやっぱりゆるいというか、先生も読解の教え方や発表の仕方の指導法がわからないんだろうなという気がしてきました。でもいざ自分が「登場人物はどう事件を解決したか、そしてあなたならどうするか」「あらすじをまじえながら、あなたが一番好きな場面を紹介しなさい」という課題に答えようとしたときに、今日も課題にうまく答えられないことに落ち込む。
答えが1つに決まるものは答え方さえわかれば解けるけど、答えが1つとは限らないものというのは本当に難しい。suwanは文系ですが、やっぱり国語よりも算数の方が点が取りやすいと思います。
今日も常に頭を使い続けて疲れました~
その後、梅田に移動して、昨日からやっているアートの展示会の後片付け&撤収作業の手伝いをします。それが予定よりも30分早く終わったので、19時からのなんばでの土7自主練にも最初から参加することができました!!
練習後、女4人での飲み会も楽しい時間でした(^-^)
今日も濃い一日だった。明日は寝るぞ~!!
今回のテーマは3年生向けの課題図書20冊を読んだ上で出席するもので、大学の講義のような研究会です。そのうちsuwanは18冊までは昨日までで読んでいたけど、「くまのパディントン」と「くまのこウーフ」の2冊がまだ読み終えていませんでした(>_<)なぜかくまの2冊が残った…
でも昨日の晩はいろいろと疲れてて、まったく目が開かなくて起きれいられず、そのまま寝てしまいました。
それでも行きの移動中の電車と、会場に30分早く入ったおかげで、講座までにはすべてよみおわりました…ほっ…
講座は午前中は、ニュージーランドの学校視察のビデオ視聴と解説、午後は子ども達に活用力をつけるための読書の進め方と、本の選び方について。
「本を読め」と言うのは誰でもできる。確かにそれで本好きな子はでてくるけど、本が好きにならない子にとっては苦痛なだけ。さらに本をたくさん読むだけで、読解力がつくわけではない。本の選び方、読み方について、適切な指導とアドバイスが必要なんだよね。
確かに、suwanも小さい頃から本を読むことは大好きだった。毎週、学校の図書館で2冊、市の図書館で12冊本を借りて読んでいた。それでも、中学以上になると国語の成績はさほどあがらなかった。お話が読むのが好きなのと、文章を読み解いて理解するのはイコールではないのです。
海外の学校の様子や授業について知ると、日本はやっぱりゆるいというか、先生も読解の教え方や発表の仕方の指導法がわからないんだろうなという気がしてきました。でもいざ自分が「登場人物はどう事件を解決したか、そしてあなたならどうするか」「あらすじをまじえながら、あなたが一番好きな場面を紹介しなさい」という課題に答えようとしたときに、今日も課題にうまく答えられないことに落ち込む。
答えが1つに決まるものは答え方さえわかれば解けるけど、答えが1つとは限らないものというのは本当に難しい。suwanは文系ですが、やっぱり国語よりも算数の方が点が取りやすいと思います。
今日も常に頭を使い続けて疲れました~
その後、梅田に移動して、昨日からやっているアートの展示会の後片付け&撤収作業の手伝いをします。それが予定よりも30分早く終わったので、19時からのなんばでの土7自主練にも最初から参加することができました!!
練習後、女4人での飲み会も楽しい時間でした(^-^)
今日も濃い一日だった。明日は寝るぞ~!!
2010年03月05日 (金) | Edit |
今日、明日と梅田の第2ビルにて、アートスクールの子ども達の作品展示会を行う。
suwanはアートの仕事は別の担当者に引き継いで、直接は関わっていないんだけど、大きなイベントの時には積極的にお手伝いに行っています。
展示会の準備は、力仕事がメイン。パネルを設置し、そこにスクールごとに子ども達の作品を貼っていきます。それで、アートの先生方はもちろん、他の部署の男性社員にも協力をいただいて、準備を進めていきます。
その時の手配で、担当者の指示の出し方が不十分でわかりにくいことがいろいろあって戸惑う。せっかく人員はたくさん集まっているのに、指示がうまく出ないことによって、動きたい人でもどう動けばいいかわからず、結局無駄な動きをしたりおしゃべりのもととなる。うだうだとした無駄な時間、いらちのsuwanがもっともキライな時間です。
・・・気付けばまた口出しをしてしまった…orz
だまっていられないこの性格、だめだな~(ノ_・、)シクシク
あとよくあるのが、こちらは聞いたこともないのに「だからぁ~」って前置きがあって説明をされること。少なくとも私は説明を聞くのが初めてだし、他の人もそれっぽいんだけどなぁ~。本人のみがわかっていることだったり、誰かに言ったことのあることを「だから~」と言いたくなる気持ちはわからないでもないけど、他の人にはちんぷんかんぷんなのです。けっこうこの「だから~」って口癖になっている人多いけど、この言葉というか言い方って本人が思っているよりも、人を不快にさせるんだよね~(>_<)
そうこうしているうちに、チームワークで着々と準備が進んでいきました。
ちなみにsuwanさんは、単純作業を与えられたら、ロボットのごとく一心不乱に働きます(笑)今回もセロテープを切手丸めて輪にして貼る作業を、一人でしていたのですが、自分の中で勝手に目標を作って、自分との戦い、記録との戦いを設定して、一人で競争してました。おかげで出来上がるのが早い早い(笑)どうせ同じ時間の間に、同じ仕事をするならば、できるだけ早く大量の仕事をこなしたいタイプなので、1イベント手配に一人suwanがいると、便利ですよ~(笑)
展示会は明日の夕方まで。会員さんやご家族の方はもちろん、通りがかったいろんな方の目にとまりますように。
suwanはアートの仕事は別の担当者に引き継いで、直接は関わっていないんだけど、大きなイベントの時には積極的にお手伝いに行っています。
展示会の準備は、力仕事がメイン。パネルを設置し、そこにスクールごとに子ども達の作品を貼っていきます。それで、アートの先生方はもちろん、他の部署の男性社員にも協力をいただいて、準備を進めていきます。
その時の手配で、担当者の指示の出し方が不十分でわかりにくいことがいろいろあって戸惑う。せっかく人員はたくさん集まっているのに、指示がうまく出ないことによって、動きたい人でもどう動けばいいかわからず、結局無駄な動きをしたりおしゃべりのもととなる。うだうだとした無駄な時間、いらちのsuwanがもっともキライな時間です。
・・・気付けばまた口出しをしてしまった…orz
だまっていられないこの性格、だめだな~(ノ_・、)シクシク
あとよくあるのが、こちらは聞いたこともないのに「だからぁ~」って前置きがあって説明をされること。少なくとも私は説明を聞くのが初めてだし、他の人もそれっぽいんだけどなぁ~。本人のみがわかっていることだったり、誰かに言ったことのあることを「だから~」と言いたくなる気持ちはわからないでもないけど、他の人にはちんぷんかんぷんなのです。けっこうこの「だから~」って口癖になっている人多いけど、この言葉というか言い方って本人が思っているよりも、人を不快にさせるんだよね~(>_<)
そうこうしているうちに、チームワークで着々と準備が進んでいきました。
ちなみにsuwanさんは、単純作業を与えられたら、ロボットのごとく一心不乱に働きます(笑)今回もセロテープを切手丸めて輪にして貼る作業を、一人でしていたのですが、自分の中で勝手に目標を作って、自分との戦い、記録との戦いを設定して、一人で競争してました。おかげで出来上がるのが早い早い(笑)どうせ同じ時間の間に、同じ仕事をするならば、できるだけ早く大量の仕事をこなしたいタイプなので、1イベント手配に一人suwanがいると、便利ですよ~(笑)
展示会は明日の夕方まで。会員さんやご家族の方はもちろん、通りがかったいろんな方の目にとまりますように。
2010年03月04日 (木) | Edit |
今日は3月18日に行う特別研修会の講師I先生との打ち合わせ。
今回の特別研修会は完全にsuwan仕切りです。しかもこのような形の研修会は非常に珍しい。
大阪のみならず、関西各地の事務局に連絡をいれて、先着200名で参加締め切りました。
当日の進行や講演内容について打ち合わせたあと、国語の読解力をつけるための具体的な指導の話になりました。
その内容の濃さに、「まいりました!」と両手両足をあげたくなりました…
算数は解き方さえわかれば答えがでるけど、国語の学習の難しいこと。
と同時に、ワクワクしてきました。
これは早く先生方に紹介してあげたい!!
打ち合わせが終わったら、I先生のご希望あって教室訪問に。
そこで、M先生も巻き込んで再度読解教材の指導法の話に。
濃いぃぃぃぃ……
I先生はこれから東京に行くとのことだったので、子ども達が来る前に解散になりました。
それで夕方には会社に戻ってきたんだけど、一日ずっと気を張っていたのと、脳みそフル回転だったので、燃え尽きてぐったりです。
明日は一日力仕事、あさってはI先生の読書活動研究会です。
今週は毎日が濃厚だ。
あと2日、がんばる~~~~!!!
今回の特別研修会は完全にsuwan仕切りです。しかもこのような形の研修会は非常に珍しい。
大阪のみならず、関西各地の事務局に連絡をいれて、先着200名で参加締め切りました。
当日の進行や講演内容について打ち合わせたあと、国語の読解力をつけるための具体的な指導の話になりました。
その内容の濃さに、「まいりました!」と両手両足をあげたくなりました…
算数は解き方さえわかれば答えがでるけど、国語の学習の難しいこと。
と同時に、ワクワクしてきました。
これは早く先生方に紹介してあげたい!!
打ち合わせが終わったら、I先生のご希望あって教室訪問に。
そこで、M先生も巻き込んで再度読解教材の指導法の話に。
濃いぃぃぃぃ……
I先生はこれから東京に行くとのことだったので、子ども達が来る前に解散になりました。
それで夕方には会社に戻ってきたんだけど、一日ずっと気を張っていたのと、脳みそフル回転だったので、燃え尽きてぐったりです。
明日は一日力仕事、あさってはI先生の読書活動研究会です。
今週は毎日が濃厚だ。
あと2日、がんばる~~~~!!!
2010年03月03日 (水) | Edit |
昨日が怒れる日だったこともあり、今日は褒める日に(笑)
まぁ、そうでないと、suwan自身もバランスがとれないし。
夕方、ある英会話教室を訪問してきました。
新規事業として検討している内容を実験的にしていただくことになって、それの見学です。
小6の子ども達が3人実施してくれたんだけど、めちゃめちゃ緊張していたね~(;^_^A
こちらにも緊張が移ってきたよ。
それにしても、小6の子たちで既に発音がカタカナ英語になっている。
先生の発音は美しいんだけどね~。
レッスンが終わってから、そのことをきいてみたら、小6からはじめた子はやっぱり遅いかなって。
幼児や低学年から英会話を始めるとネイティブの発音や先生の発音を見事に耳できいたとおりにまねるんだけど、高学年や中学で始める子は、「照れ」もあるし、身近な生活で使っているカタカナ英語のインプットが強いからなかなか英語らしい発音で話さない。
いやはや、普段ゴスペルで直面している問題とここでも出会いましたよ。
まぁ、そうでないと、suwan自身もバランスがとれないし。
夕方、ある英会話教室を訪問してきました。
新規事業として検討している内容を実験的にしていただくことになって、それの見学です。
小6の子ども達が3人実施してくれたんだけど、めちゃめちゃ緊張していたね~(;^_^A
こちらにも緊張が移ってきたよ。
それにしても、小6の子たちで既に発音がカタカナ英語になっている。
先生の発音は美しいんだけどね~。
レッスンが終わってから、そのことをきいてみたら、小6からはじめた子はやっぱり遅いかなって。
幼児や低学年から英会話を始めるとネイティブの発音や先生の発音を見事に耳できいたとおりにまねるんだけど、高学年や中学で始める子は、「照れ」もあるし、身近な生活で使っているカタカナ英語のインプットが強いからなかなか英語らしい発音で話さない。
いやはや、普段ゴスペルで直面している問題とここでも出会いましたよ。
2010年03月02日 (火) | Edit |
朝から直行でお取り引き先に行って会議だったのですが…
久しぶりにあんなに各方面に怒りました…


一つは改善がみえないお取り引き先に
一つは受け身な身内に
一つは代表者として会議参加しているにも関わらず、座っているだけで一言も発言しない人に
一つは、経費意識の薄い仲良しクラブ感覚のメンバーに
あーあ…やっちゃった…



晩は土7の虎ちゃんのライブを見に行きました!
初めて一人の歌を聞きました。
予想以上に飛鳥でした~
途中アクシデントもありましたが、人柄と愛嬌で乗り切る
それにしても、一人で30分のステージ、やりきるってすごいわ。歌、ギター、MC、全部一人だもんね。刺激うけました
さ、明日からもまたがんばろう
久しぶりにあんなに各方面に怒りました…



一つは改善がみえないお取り引き先に
一つは受け身な身内に
一つは代表者として会議参加しているにも関わらず、座っているだけで一言も発言しない人に
一つは、経費意識の薄い仲良しクラブ感覚のメンバーに
あーあ…やっちゃった…






晩は土7の虎ちゃんのライブを見に行きました!
初めて一人の歌を聞きました。
予想以上に飛鳥でした~
途中アクシデントもありましたが、人柄と愛嬌で乗り切る

それにしても、一人で30分のステージ、やりきるってすごいわ。歌、ギター、MC、全部一人だもんね。刺激うけました

さ、明日からもまたがんばろう