2010年07月30日 (金) | Edit |
今日は社外から外部講師をお招きしての勉強会。
テーマは「学習障がい」。
昔に比べて、学習障がいの子どもの割合はずいぶん増えて6.4%にまでなってしまったとのこと。つまり、40人学級だったら、クラスに2~3人は学習障がいの子がいてもおかしくない割合。
その原因として、遺伝、妊娠中のアルコール、喫煙、受動喫煙とかは昔から言われているけど、近年は妊娠中のストレスも大きな要素らしい。
今は、結婚後6カ月が出産のピークといわれるくらい、できちゃった婚が多い。
できちゃった婚の場合、結婚までというのはただでさえ準備が大変なのに、「無事に結婚できるか」とか周りの言動とかで妊婦が大きなストレスを抱えることが多く、そのストレスが胎児に大きな影響を与えているとのこと。
学習障がいの子というのは、重度の知的障がい者と違って、ぱっと見ではわからなかったり、普段の生活には特に問題がなかったりする。それでいて、ある一つのことだけ著しくできなかったりする。他のことが問題なくできるからこそ、「あなたはできる子なのに」とかいうふうに、できない要素に対して周りに怒られることが多くて、誰よりもその子がストレスを抱えていることが多い。
今日は様々な事例と解決のためのヒントを教えていただきました。
suwanの弟タケゴンは、生まれてくるときに事故で脳に圧迫があって、重度の知的障がい者になってしまった。
研修のお話を聞けば聞くほど、おかーちゃんとタケゴンが死に物狂いで血のにじむような努力で今の状況にまで発達させたということがわかる。研修の途中で涙をこらえるのに必死だったよ。
そうそう、おかーちゃんが言ってたとおり、やっぱり小さい頃に毎朝、陽の光を当てて、ウォーキングをするのが大事なんだって。
suwanも小さかったから正確には覚えていないけど、毎月いろんな施設や病院や大学に行ったり、夜に車で遠くの学校っぽいところで訓練したりしていたのがかすかに記憶に残っている。ああいった地道な訓練とたくさんの言葉がけの積み重ねがあったから、タケゴンは「あ」「い」「う」「お」「た」「ぱ」「や」の発音ができるようになったし、1人で歩けるようになったし、メーカー名やマークを認識できるようになったし、自分の意思を「あ」の発音だけで表現するところまでできている。
今は30年前と比べたら、今はずいぶんいろんなことがわかっているし、お薬もかわったみたい。
だけど、重度であろうと軽度であろうと、わが子にちょっとでも障害があったらお母さんとしては心配だし、なんとかしたいと思うよね。
うちの会社の今の仕事は、本当にいろんな出会いと勉強する場に恵まれている。
その感謝の気持ちで、今度はsuwanが誰かに何かをお返ししたいものです。
テーマは「学習障がい」。
昔に比べて、学習障がいの子どもの割合はずいぶん増えて6.4%にまでなってしまったとのこと。つまり、40人学級だったら、クラスに2~3人は学習障がいの子がいてもおかしくない割合。
その原因として、遺伝、妊娠中のアルコール、喫煙、受動喫煙とかは昔から言われているけど、近年は妊娠中のストレスも大きな要素らしい。
今は、結婚後6カ月が出産のピークといわれるくらい、できちゃった婚が多い。
できちゃった婚の場合、結婚までというのはただでさえ準備が大変なのに、「無事に結婚できるか」とか周りの言動とかで妊婦が大きなストレスを抱えることが多く、そのストレスが胎児に大きな影響を与えているとのこと。
学習障がいの子というのは、重度の知的障がい者と違って、ぱっと見ではわからなかったり、普段の生活には特に問題がなかったりする。それでいて、ある一つのことだけ著しくできなかったりする。他のことが問題なくできるからこそ、「あなたはできる子なのに」とかいうふうに、できない要素に対して周りに怒られることが多くて、誰よりもその子がストレスを抱えていることが多い。
今日は様々な事例と解決のためのヒントを教えていただきました。
suwanの弟タケゴンは、生まれてくるときに事故で脳に圧迫があって、重度の知的障がい者になってしまった。
研修のお話を聞けば聞くほど、おかーちゃんとタケゴンが死に物狂いで血のにじむような努力で今の状況にまで発達させたということがわかる。研修の途中で涙をこらえるのに必死だったよ。
そうそう、おかーちゃんが言ってたとおり、やっぱり小さい頃に毎朝、陽の光を当てて、ウォーキングをするのが大事なんだって。
suwanも小さかったから正確には覚えていないけど、毎月いろんな施設や病院や大学に行ったり、夜に車で遠くの学校っぽいところで訓練したりしていたのがかすかに記憶に残っている。ああいった地道な訓練とたくさんの言葉がけの積み重ねがあったから、タケゴンは「あ」「い」「う」「お」「た」「ぱ」「や」の発音ができるようになったし、1人で歩けるようになったし、メーカー名やマークを認識できるようになったし、自分の意思を「あ」の発音だけで表現するところまでできている。
今は30年前と比べたら、今はずいぶんいろんなことがわかっているし、お薬もかわったみたい。
だけど、重度であろうと軽度であろうと、わが子にちょっとでも障害があったらお母さんとしては心配だし、なんとかしたいと思うよね。
うちの会社の今の仕事は、本当にいろんな出会いと勉強する場に恵まれている。
その感謝の気持ちで、今度はsuwanが誰かに何かをお返ししたいものです。
スポンサーサイト
2010年07月29日 (木) | Edit |
今日は2~3年目の中堅マネージャー対象のステップアップ研修。
去年までは人がいなかったから、なんでもかんでもsuwanが手配していたけど、今年はありがたいことに手配をしてくれる人がいる。ありがたや~
それでも今回の目玉は、関東から講師にK代理をお招きしての研修。
研修内容はデータと事例と経験と愛にあふれた内容で、また社内に尊敬すべき素敵な人をみつけました!
ほんと、うちの会社の女性の人材の豊富さはすごいと思うわ。
終わってから、K代理とお食事。
お互い長い間勤めているけど、ゆっくりお話したのは初めてです。
でも初めてとは思えない、まるでずっと昔からの付き合いのような感じでお話できたのは、共通の話題がいろいろあるからか。
朝から晩まで充実した一日でした。
本当に気分がいい。
去年までは人がいなかったから、なんでもかんでもsuwanが手配していたけど、今年はありがたいことに手配をしてくれる人がいる。ありがたや~
それでも今回の目玉は、関東から講師にK代理をお招きしての研修。
研修内容はデータと事例と経験と愛にあふれた内容で、また社内に尊敬すべき素敵な人をみつけました!
ほんと、うちの会社の女性の人材の豊富さはすごいと思うわ。
終わってから、K代理とお食事。
お互い長い間勤めているけど、ゆっくりお話したのは初めてです。
でも初めてとは思えない、まるでずっと昔からの付き合いのような感じでお話できたのは、共通の話題がいろいろあるからか。
朝から晩まで充実した一日でした。
本当に気分がいい。
2010年07月28日 (水) | Edit |
2010年07月27日 (火) | Edit |
今日はカークのライブに行けるよう、そらもう必死に働きましたわ。
20時半に最後のメールを送ると、梅田へGo!
無事に21時半からのカークライブにまにあいました\(^o^)/
去年も夫婦で見に来たカークライブ。今年も二人で見に来れて本当によかった!
予想はしていたけど、ライブ会場はhumannoteだらけ(笑)さすが師匠らは、ど真ん中テーブル席のいい場所をとってはりました。
そして、ライブは最初っから大盛り上がり!!
1曲目の「September」ですでに声をからしそうな勢いで歌い踊りました!
最後の「Looking For You」、いやアンコールの「Revolution」まで、テンションあがりっぱなし。
終わってみるとあっという間の90分。休憩なしのノンストップで歌いきったカークたちは本当にすごいわ。
興奮と酔いがまださめず、帰り道ずっとずっとず~っと「どぅゆをな・れぼるしょ・おぅ!おぅ!」と言い続けてて、「うるさいっ」と何度も叱られたsuwanです~。
20時半に最後のメールを送ると、梅田へGo!
無事に21時半からのカークライブにまにあいました\(^o^)/
去年も夫婦で見に来たカークライブ。今年も二人で見に来れて本当によかった!
予想はしていたけど、ライブ会場はhumannoteだらけ(笑)さすが師匠らは、ど真ん中テーブル席のいい場所をとってはりました。
そして、ライブは最初っから大盛り上がり!!
1曲目の「September」ですでに声をからしそうな勢いで歌い踊りました!
最後の「Looking For You」、いやアンコールの「Revolution」まで、テンションあがりっぱなし。
終わってみるとあっという間の90分。休憩なしのノンストップで歌いきったカークたちは本当にすごいわ。
興奮と酔いがまださめず、帰り道ずっとずっとず~っと「どぅゆをな・れぼるしょ・おぅ!おぅ!」と言い続けてて、「うるさいっ」と何度も叱られたsuwanです~。
2010年07月26日 (月) | Edit |
月曜朝イチの連絡はなにやら不穏な予感。
そして、30分後には現実となっていた・・・
今日は予定では、攻めの企画を立案するはずだったのですが、
2つのごたごたに巻き込まれ、
予定の仕事にまったく着手できなかった・・・
本来はsuwanが担当じゃないとか、suwanがする仕事ではないとか、
そんなことを考えずに、即行動を起こしたのが正解だった。
今日のsuwanを四字熟語でいうならば、まさに
先手必勝、疾風怒濤、風林火山だ。
本来やるべき担当者が、うだうだしている間に、火はほぼ消火できたと思います。
あとは明日朝イチで最後の根回し。
別に恩をきせるつもりも、自慢するつもりもないけど、
不平と文句を言っている暇があれば、行動で結果を出せと言いたい。
suwanは大して力ももってないし、べつに恐れるべき人間ではないけど、
suwanを敵にまわすと、何かと面倒でやっかいよ。
そして7月は一度もショコラ練に参加できなかった・・・
その機嫌悪さを家にひきずらないために、
大好物のうなぎをコンビニで買って帰りましたとさ。
そして、30分後には現実となっていた・・・
今日は予定では、攻めの企画を立案するはずだったのですが、
2つのごたごたに巻き込まれ、
予定の仕事にまったく着手できなかった・・・
本来はsuwanが担当じゃないとか、suwanがする仕事ではないとか、
そんなことを考えずに、即行動を起こしたのが正解だった。
今日のsuwanを四字熟語でいうならば、まさに
先手必勝、疾風怒濤、風林火山だ。
本来やるべき担当者が、うだうだしている間に、火はほぼ消火できたと思います。
あとは明日朝イチで最後の根回し。
別に恩をきせるつもりも、自慢するつもりもないけど、
不平と文句を言っている暇があれば、行動で結果を出せと言いたい。
suwanは大して力ももってないし、べつに恐れるべき人間ではないけど、
suwanを敵にまわすと、何かと面倒でやっかいよ。
そして7月は一度もショコラ練に参加できなかった・・・
その機嫌悪さを家にひきずらないために、
大好物のうなぎをコンビニで買って帰りましたとさ。
2010年07月25日 (日) | Edit |
休日には、平日に録りためたビデオを夫婦でよくみます。
先日のカンブリア宮殿のソフトバンクの孫正義社長の特集第2弾をみました。
7割の勝機があれば動く。
5分5分ならば動かず、9割まで待っていては遅すぎる。
それにしても、ソフトバンクの携帯が世に出るためには、孫社長の10回のチェックをクリアしないといけないとは・・・
だからこそ孫社長自身が自信と誇りをもって、メディアに商品発表会で具体的な説明ができるのだ。
すごい。
経営者でありながら、最高のセールスマンだ。
そしてソフトバンクの社員たちが、自分の机にパソコンとiPadを置いていて、常に孫社長のつぶやきを見て、即座に行動する様子にびっくり。
消費者に近いところにいながら、常に最前線を走る。
いやはや、参りました。
先日のカンブリア宮殿のソフトバンクの孫正義社長の特集第2弾をみました。
7割の勝機があれば動く。
5分5分ならば動かず、9割まで待っていては遅すぎる。
それにしても、ソフトバンクの携帯が世に出るためには、孫社長の10回のチェックをクリアしないといけないとは・・・
だからこそ孫社長自身が自信と誇りをもって、メディアに商品発表会で具体的な説明ができるのだ。
すごい。
経営者でありながら、最高のセールスマンだ。
そしてソフトバンクの社員たちが、自分の机にパソコンとiPadを置いていて、常に孫社長のつぶやきを見て、即座に行動する様子にびっくり。
消費者に近いところにいながら、常に最前線を走る。
いやはや、参りました。
2010年07月24日 (土) | Edit |
博多に1泊し、9時にちょいと遅めの朝食をとっていると、ダーリンから携帯にメールが。
「今晩、予定あいてたら、例のクワイアの練習に行ってほしいんだけど・・・」
ダーリンがまとめ役をしているGTⅡという新しいクワイアがあるのですが、その練習のヘルプがsuwanに来ました。
以前にちょいとそのクワイアの選曲や練習について相談をうけていて、楽譜をおこしたり音源を作ったりするのを手伝ってはいたのですが、まさかこんなことになるとは・・・
とはいえ、仕事が残っていたので、とりあえず新大阪の会社に戻って3時間仕事をしてから大急ぎで家に帰る。
今日やる2曲は全く知らないわけではないけど、自分が歌ったことのない曲。
パソコンから以前に自分が作った楽譜をプリントアウトし、簡単に3パートそれぞれの音をたどって歌って頭に叩き込む。歌詞を検索してA4用紙に打ち込み、そしてYouTubeで原曲を聞いて英語の発音のニュアンスをつかむ。このあたりでタイムアップ。もう出かけないと遅れちゃう~~~。
スーツのスカートをはきかえる余裕もなくバタバタと外出。15人分の楽譜をコンビニでコピーして、スタジオ到着は19時ジャスト!まにあった~
突然のsuwan登場に知らない人々が驚いていたけど、Takeさんがうまいことみなさんにお話をしてくださったのと、もともと温かい人々が集まっているので、初めてのsuwanの練習にも関わらず、みなさん楽しく歌ってくださいました。
今までどんな感じで練習を進めてきたのか、そしてどれくらいの実力があるのかとか、予備知識がほとんどないなかに飛び込みで練習進行をすることになったので、スタジオに行くまではどうしようかといろいろ考えていたけど、実際にみんなで歌いだしたら、なんというか、なんとかなってほっとしました。これはひとえにTakeさんのサポートのおかげです<(_ _)>
ピアノを弾けないsuwanのかわりにTakeさんがピアノを弾いてくださったので、suwanは各パートをぐるぐるまわって一緒に歌い、そして1人1人の近くに行って歌えているかを確認することができました。そして1人1人の声の特徴をつかむ。みんなええ声~♪テンションあがります。
練習をしながら、「ここはこう歌いましょう」とsuwanが決めてパシッと指示を出すところと、「ここはどう歌ったほうがいいと思いますか?どう歌いたいですか?」とみんなに意見を聞くところをあえて作りました。
技術的なことは明確な一つの方向を決めるのですが、表現については1人1人が主体性をもって考えて欲しかったので。そして自分たちが出した意見をひとつに絞って、歌声を一つにする。すると、人に言われてする表現よりも、考えて納得して自主的にする表現のほうが、1回ではまるのです。
これはコーラスの指揮、会社でのチームをまとめること、ゴスペルの練習のすべてに共通するsuwan流のやり方ね。
1曲目を最後に通した時は曲が形になって声もまとまって、めっちゃカッコよくなってました(*^^)v
こ~れ~は~楽しみだ~~~っっ
今日は急な飛び込み練習だったからsuwan自身が予習もほとんどできていない中で、音取り中心の2時間だったけど、次回はちゃんと曲について勉強して、レベルアップができるような練習にしたいものです。リードも決めていきたいなぁ。
そして次回は2曲目の音取りを最後まで行きたいところです。
あ~~~~なんだか楽しくなってきたっ!!
って、suwanさん、自分の9月のライブの練習もちゃんとしようね・・・
「今晩、予定あいてたら、例のクワイアの練習に行ってほしいんだけど・・・」
ダーリンがまとめ役をしているGTⅡという新しいクワイアがあるのですが、その練習のヘルプがsuwanに来ました。
以前にちょいとそのクワイアの選曲や練習について相談をうけていて、楽譜をおこしたり音源を作ったりするのを手伝ってはいたのですが、まさかこんなことになるとは・・・
とはいえ、仕事が残っていたので、とりあえず新大阪の会社に戻って3時間仕事をしてから大急ぎで家に帰る。
今日やる2曲は全く知らないわけではないけど、自分が歌ったことのない曲。
パソコンから以前に自分が作った楽譜をプリントアウトし、簡単に3パートそれぞれの音をたどって歌って頭に叩き込む。歌詞を検索してA4用紙に打ち込み、そしてYouTubeで原曲を聞いて英語の発音のニュアンスをつかむ。このあたりでタイムアップ。もう出かけないと遅れちゃう~~~。
スーツのスカートをはきかえる余裕もなくバタバタと外出。15人分の楽譜をコンビニでコピーして、スタジオ到着は19時ジャスト!まにあった~
突然のsuwan登場に知らない人々が驚いていたけど、Takeさんがうまいことみなさんにお話をしてくださったのと、もともと温かい人々が集まっているので、初めてのsuwanの練習にも関わらず、みなさん楽しく歌ってくださいました。
今までどんな感じで練習を進めてきたのか、そしてどれくらいの実力があるのかとか、予備知識がほとんどないなかに飛び込みで練習進行をすることになったので、スタジオに行くまではどうしようかといろいろ考えていたけど、実際にみんなで歌いだしたら、なんというか、なんとかなってほっとしました。これはひとえにTakeさんのサポートのおかげです<(_ _)>
ピアノを弾けないsuwanのかわりにTakeさんがピアノを弾いてくださったので、suwanは各パートをぐるぐるまわって一緒に歌い、そして1人1人の近くに行って歌えているかを確認することができました。そして1人1人の声の特徴をつかむ。みんなええ声~♪テンションあがります。
練習をしながら、「ここはこう歌いましょう」とsuwanが決めてパシッと指示を出すところと、「ここはどう歌ったほうがいいと思いますか?どう歌いたいですか?」とみんなに意見を聞くところをあえて作りました。
技術的なことは明確な一つの方向を決めるのですが、表現については1人1人が主体性をもって考えて欲しかったので。そして自分たちが出した意見をひとつに絞って、歌声を一つにする。すると、人に言われてする表現よりも、考えて納得して自主的にする表現のほうが、1回ではまるのです。
これはコーラスの指揮、会社でのチームをまとめること、ゴスペルの練習のすべてに共通するsuwan流のやり方ね。
1曲目を最後に通した時は曲が形になって声もまとまって、めっちゃカッコよくなってました(*^^)v
こ~れ~は~楽しみだ~~~っっ
今日は急な飛び込み練習だったからsuwan自身が予習もほとんどできていない中で、音取り中心の2時間だったけど、次回はちゃんと曲について勉強して、レベルアップができるような練習にしたいものです。リードも決めていきたいなぁ。
そして次回は2曲目の音取りを最後まで行きたいところです。
あ~~~~なんだか楽しくなってきたっ!!
って、suwanさん、自分の9月のライブの練習もちゃんとしようね・・・
2010年07月23日 (金) | Edit |
今日は久しぶりの福岡出張。
午前中は倉庫を3か所回って視察。そして午後から会議でした。
会議で、前半は後輩ががんばって発表している様子をわが子を見るかのごとく応援し、温かい感じで終わったのですが・・・
休憩はさんで、会議後半。本社の対応にsuwanぶち切れ。。。凍りつく会議室。あちゃ~(>_<)。
というか、本来今日くるべきはずの人が来てなくて、しかも代わりに来る人に対して、何の大事な情報も伝えていなくて、ただ、博多に遊びに行かせたとしか思えない状況に怒る。
そういう意味では、今日代わりにきていたIさんは本当にかわいそうでした。はい。
出張は旅行でも遊びではない。
お金と時間がかかっているのです。
東京から博多にくる交通費、大阪から5人が来る交通費や会議室代はもちろん、参加者全員の1日分の給料がかかっているのです。
その無駄なお金と時間を、もっと大事なところに使えばもっとよくなるはず。
Iさんは話がわかるかしこい人だから、きっとうまい具合にsuwanの怒りと、本社がどうすべきかを来週報告してくれるでしょう。
その後、夜はお取引先S社の駐車場でバーベキュー大会(笑)
ここで、L社のY課長が疲れがたまっていたのか、そんなに飲んでいないのに途中でダウン。suwanら4人が2時間かけてその介抱をしている間、男性らはさっさと中州に・・・(-_-;)
いやはや、いろいろありました。
午前中は倉庫を3か所回って視察。そして午後から会議でした。
会議で、前半は後輩ががんばって発表している様子をわが子を見るかのごとく応援し、温かい感じで終わったのですが・・・
休憩はさんで、会議後半。本社の対応にsuwanぶち切れ。。。凍りつく会議室。あちゃ~(>_<)。
というか、本来今日くるべきはずの人が来てなくて、しかも代わりに来る人に対して、何の大事な情報も伝えていなくて、ただ、博多に遊びに行かせたとしか思えない状況に怒る。
そういう意味では、今日代わりにきていたIさんは本当にかわいそうでした。はい。
出張は旅行でも遊びではない。
お金と時間がかかっているのです。
東京から博多にくる交通費、大阪から5人が来る交通費や会議室代はもちろん、参加者全員の1日分の給料がかかっているのです。
その無駄なお金と時間を、もっと大事なところに使えばもっとよくなるはず。
Iさんは話がわかるかしこい人だから、きっとうまい具合にsuwanの怒りと、本社がどうすべきかを来週報告してくれるでしょう。
その後、夜はお取引先S社の駐車場でバーベキュー大会(笑)
ここで、L社のY課長が疲れがたまっていたのか、そんなに飲んでいないのに途中でダウン。suwanら4人が2時間かけてその介抱をしている間、男性らはさっさと中州に・・・(-_-;)
いやはや、いろいろありました。
2010年07月22日 (木) | Edit |
今週は企画立案ウィーク。
suwanの12年半の会社生活で得た知識と経験をすべて総動員。今までの集大成ともいえる企画です。
去年までは目の前の大量の仕事をこなすことに必死で、頭の片隅にありながら着手できなかったものです。
今は、企画チームと事務スタッフが過去最高の体制になったので、suwanにかなり余裕ができた。本当にありがたいことです。
企画するときは、集中してがーっと作るときと、いったん別のことをしたり、片づけをしたり、人と話をしたりして、できるだけ頭を柔らかくするときをバランスよくする。それによって、企画に余裕と幅ができるのです。
suwan1人ならできることは限られているけど、人の力が集まると大きなことができるようになる。
今のこのチャンスを逃さずに、できるだけのことをやろう。
suwanの12年半の会社生活で得た知識と経験をすべて総動員。今までの集大成ともいえる企画です。
去年までは目の前の大量の仕事をこなすことに必死で、頭の片隅にありながら着手できなかったものです。
今は、企画チームと事務スタッフが過去最高の体制になったので、suwanにかなり余裕ができた。本当にありがたいことです。
企画するときは、集中してがーっと作るときと、いったん別のことをしたり、片づけをしたり、人と話をしたりして、できるだけ頭を柔らかくするときをバランスよくする。それによって、企画に余裕と幅ができるのです。
suwan1人ならできることは限られているけど、人の力が集まると大きなことができるようになる。
今のこのチャンスを逃さずに、できるだけのことをやろう。
2010年07月21日 (水) | Edit |
2010年07月20日 (火) | Edit |
梅雨があけて、一気にじりじりと焼けつく夏になりました。
朝の通勤のちょっとの時間でも肌が焼けます。日傘が手放せないね。
3連休明けると、メールがわんさか来ていたけど、今日はなんだかサクサク仕事が進みました。
待っている仕事がまだ来ない間に、年に2回の引き出しの書類片付けに着手。
この大片付けをすると、この半年間の仕事の復習になるのと、次の半年で何をどうするかを考えるきっかけになる。今日もところどころでメモを残しながら片づけができました。
そして、この大片づけが済むと、データやモノの検索スピードが速くなるので、仕事の効率が良くなる。
なんかの本に、一日の仕事のうち、何かを探している時間を削ることができたら、かなり仕事がはかどるって書いてあったけど、ホントその通りだね。
suwanは仕事の依頼や電話やメールがあったときに、その場でその仕事を片付けることができるか、その処理の速さを自分でも大事にしている。そして処理済みと未処理の仕事やメールをわかりやすいように分けることで、未処理のみが目につくようにして、自分にプレッシャーをかける。
さて、今月やっておきたい仕事と期日が明確になりました。
suwanの仕事ぶりが信頼していただきやすいのは、第1に締め切りを守り、第2にできるだけクオリティ高いものにするからだと思う。
どんなに質の高い仕事でも、締め切りに遅れたら、価値と評価は半減する。
この順番はこれからも守っていこう。
朝の通勤のちょっとの時間でも肌が焼けます。日傘が手放せないね。
3連休明けると、メールがわんさか来ていたけど、今日はなんだかサクサク仕事が進みました。
待っている仕事がまだ来ない間に、年に2回の引き出しの書類片付けに着手。
この大片付けをすると、この半年間の仕事の復習になるのと、次の半年で何をどうするかを考えるきっかけになる。今日もところどころでメモを残しながら片づけができました。
そして、この大片づけが済むと、データやモノの検索スピードが速くなるので、仕事の効率が良くなる。
なんかの本に、一日の仕事のうち、何かを探している時間を削ることができたら、かなり仕事がはかどるって書いてあったけど、ホントその通りだね。
suwanは仕事の依頼や電話やメールがあったときに、その場でその仕事を片付けることができるか、その処理の速さを自分でも大事にしている。そして処理済みと未処理の仕事やメールをわかりやすいように分けることで、未処理のみが目につくようにして、自分にプレッシャーをかける。
さて、今月やっておきたい仕事と期日が明確になりました。
suwanの仕事ぶりが信頼していただきやすいのは、第1に締め切りを守り、第2にできるだけクオリティ高いものにするからだと思う。
どんなに質の高い仕事でも、締め切りに遅れたら、価値と評価は半減する。
この順番はこれからも守っていこう。
2010年07月19日 (月) | Edit |
今日は旦那さまはお仕事の日。1人家でいろいろと用事を片付ける。
おかげさまでずっと気になっていた・・・年賀状が片付きました(^_^;)
ってsuwanさん、もう7月過ぎてますよ~。
晩御飯のハンバーグを作りかけていたところ、旦那さまから隣の駅まで来るよう呼び出しが。
旦那さまの会社の人たちとの飲み会にお呼ばれしてきました。
何人かは知っている人なのですが、粗相があって旦那さまの顔に泥をぬってはいけないと思い、借りてきたモコのように大人しくしてました。
ええ、本当に。
あとで「貫禄あった」といわれるくらい大人しくしてましたよ。
それにしても、普段見ることのない、会社の人たちの前での旦那さまの姿を見るというのは面白いです。
普段suwanとしゃべるよりもやや高めの声になってはります。
しかも、テンション高い(笑)
たまにはこういう別の顔の姿を垣間見るのもよいですな。
さてさて、ビールメガジョッキと焼酎ロックのせいで、家についてからばたんキューだったことは一応会社の人たちには見せていないです。
おかげさまでずっと気になっていた・・・年賀状が片付きました(^_^;)
ってsuwanさん、もう7月過ぎてますよ~。
晩御飯のハンバーグを作りかけていたところ、旦那さまから隣の駅まで来るよう呼び出しが。
旦那さまの会社の人たちとの飲み会にお呼ばれしてきました。
何人かは知っている人なのですが、粗相があって旦那さまの顔に泥をぬってはいけないと思い、借りてきたモコのように大人しくしてました。
ええ、本当に。
あとで「貫禄あった」といわれるくらい大人しくしてましたよ。
それにしても、普段見ることのない、会社の人たちの前での旦那さまの姿を見るというのは面白いです。
普段suwanとしゃべるよりもやや高めの声になってはります。
しかも、テンション高い(笑)
たまにはこういう別の顔の姿を垣間見るのもよいですな。
さてさて、ビールメガジョッキと焼酎ロックのせいで、家についてからばたんキューだったことは一応会社の人たちには見せていないです。
2010年07月18日 (日) | Edit |
連休2日目、昨日たっぷり寝たこともあって、suwanが休日に珍しく9時に起床。
するとパソコンを使いたい旦那さまが「なんでこんなに早く起きてくるの。もっと寝てていいよ」だって。。。
最近、よく厄介払いされてます
午後は、9月のライブ用の写真撮影。
旦那さまに録ってもらいました。助かります~。ちょっと部屋が暗かったのが心配だけど、suwanらしい写真を撮ってもらったと思います。ありがたや~<(_ _)>
そして、夜になって、急にリサイクルショップに何点か売りに行くという話になりました。お店の閉店まであと40分・・・売りにいくアイテムは古いデスクトップパソコンとか、コンパクト掃除機とか、二人で協力したら持っていけないことはないけど、決して手軽なものではない。
リサイクルショップは隣の駅から徒歩10分くらい?の場所とのこと。時間もないし、さてどうしようかと思っていたら、うちのマンションではタダで自転車を貸してくれるとのこと。それで自転車でリサイクル・ショップに行くことに。
駅にして1つ分だからと思って、軽い気持ちだったんだけど、予想以上にハードだった・・・
山あり谷あり、アップダウンが激しいうえに、レンタル自転車はみごとなママチャリ。それも決して運転しやすいとはいえないシロモノ・・・
途中で脱水症状でるわ、気分悪くなるわ、あまりのsuwanの運動不足っぷりにあきれ顔の旦那さま。それでも閉店近いから、なんとしてでも急いでつかないといけない。汗を流し、頭でドクドク脈打っているのを感じながら、一心不乱にこぎ続けました。
リサイクル・ショップについた瞬間、ふらふらと腰が抜けそうになりました。
そして、ようやくスポーツドリンクを買って飲んで、ちょっと生き返ったsuwanに、さらに次の試練が。。。
もうひと駅隣の町のヤマダ電機に行って買い物がしたいとのこと・・・
ということは、さらに家から遠くに行くんですよね~
ぎゃ~(>_<)
そして21時過ぎに、サイクリング第2弾スタート。さっきに比べたらアップダウンはまだましだったから救われたけど、それでもひと山きついのがありました。のどがぜぃぜぃなって言葉になりません~。目的地に着いた時はもう思考能力ゼロ。へろへろりんこですわ。
元気な旦那さまは無事に買い物を終え、さてようやく晩御飯でも食べようかとなりました。その言葉でようやく元気になるsuwanさん。でもその建物内にあるレストランとかはどこもお高くて1人2500円以上のものばかり。ちょいと庶民が、それも汗臭い2人が軽く入れる場所ではありません。というわけで、帰り道でどっかで食べようかということになりました
はい、サイクリング第3弾。お家まで帰るの巻。行きの反省をもとに、スポーツドリンクをもう1本買って水分補給をしながら帰ります。途中2つの大きな坂にはやっぱり太ももビキビキ状態だったけど、行きに比べたら下り坂が多くて、思ったよりは早く楽に帰りつくことができました。
さて、晩御飯。さっぱりしたものが食べたい。揚げ物はいや~ということで、お寿司がいいとなりました。疲れきっているsuwanさん、コンビニで買ってもいいと行ったんだけど、まだまだ元気な旦那さま、せっかくだから食べに行こうということになりました。家から一番近いくら寿司(一皿100円)なら22時でもあいているだろうということで、家を通り過ぎて、サイクリング第4弾。。。でも距離はすぐ近くで下り坂だったから助かった・・・
それにしても22時を過ぎているにも関わらず、この混みっぷりはなんなんだ。5組ほど待って、さらにsuwanらの後にも続々とお客さんが。すごいねぇ。つか、こんな時間にちびっこのいる家族連れの多さにも驚きます。
運動の後の食事のおいしいこと!でもあまりに疲れ過ぎて、いつもよりは食べられなかったかな。それでもデザートまで頼んで大満足。しんどかったけど、一日の終わりがお寿司で終わるならば、まぁ良しとしましょう。それでも二人で1700円だから、あそこで食べずに我慢してよかったわ。
サイクリング第5弾の家までの帰り、大きな上り坂2つは途中でギブアップして歩いちゃった。それでも今日は今までになくめっちゃ運動しました。痩せたかな~。でも、あのデザート分が余計だったかな~。
思考能力ないので、久しぶりのだらだら日記でした。今夜はよく眠れそうです。
するとパソコンを使いたい旦那さまが「なんでこんなに早く起きてくるの。もっと寝てていいよ」だって。。。


午後は、9月のライブ用の写真撮影。
旦那さまに録ってもらいました。助かります~。ちょっと部屋が暗かったのが心配だけど、suwanらしい写真を撮ってもらったと思います。ありがたや~<(_ _)>
そして、夜になって、急にリサイクルショップに何点か売りに行くという話になりました。お店の閉店まであと40分・・・売りにいくアイテムは古いデスクトップパソコンとか、コンパクト掃除機とか、二人で協力したら持っていけないことはないけど、決して手軽なものではない。
リサイクルショップは隣の駅から徒歩10分くらい?の場所とのこと。時間もないし、さてどうしようかと思っていたら、うちのマンションではタダで自転車を貸してくれるとのこと。それで自転車でリサイクル・ショップに行くことに。
駅にして1つ分だからと思って、軽い気持ちだったんだけど、予想以上にハードだった・・・
山あり谷あり、アップダウンが激しいうえに、レンタル自転車はみごとなママチャリ。それも決して運転しやすいとはいえないシロモノ・・・
途中で脱水症状でるわ、気分悪くなるわ、あまりのsuwanの運動不足っぷりにあきれ顔の旦那さま。それでも閉店近いから、なんとしてでも急いでつかないといけない。汗を流し、頭でドクドク脈打っているのを感じながら、一心不乱にこぎ続けました。
リサイクル・ショップについた瞬間、ふらふらと腰が抜けそうになりました。
そして、ようやくスポーツドリンクを買って飲んで、ちょっと生き返ったsuwanに、さらに次の試練が。。。
もうひと駅隣の町のヤマダ電機に行って買い物がしたいとのこと・・・


そして21時過ぎに、サイクリング第2弾スタート。さっきに比べたらアップダウンはまだましだったから救われたけど、それでもひと山きついのがありました。のどがぜぃぜぃなって言葉になりません~。目的地に着いた時はもう思考能力ゼロ。へろへろりんこですわ。
元気な旦那さまは無事に買い物を終え、さてようやく晩御飯でも食べようかとなりました。その言葉でようやく元気になるsuwanさん。でもその建物内にあるレストランとかはどこもお高くて1人2500円以上のものばかり。ちょいと庶民が、それも汗臭い2人が軽く入れる場所ではありません。というわけで、帰り道でどっかで食べようかということになりました

はい、サイクリング第3弾。お家まで帰るの巻。行きの反省をもとに、スポーツドリンクをもう1本買って水分補給をしながら帰ります。途中2つの大きな坂にはやっぱり太ももビキビキ状態だったけど、行きに比べたら下り坂が多くて、思ったよりは早く楽に帰りつくことができました。
さて、晩御飯。さっぱりしたものが食べたい。揚げ物はいや~ということで、お寿司がいいとなりました。疲れきっているsuwanさん、コンビニで買ってもいいと行ったんだけど、まだまだ元気な旦那さま、せっかくだから食べに行こうということになりました。家から一番近いくら寿司(一皿100円)なら22時でもあいているだろうということで、家を通り過ぎて、サイクリング第4弾。。。でも距離はすぐ近くで下り坂だったから助かった・・・
それにしても22時を過ぎているにも関わらず、この混みっぷりはなんなんだ。5組ほど待って、さらにsuwanらの後にも続々とお客さんが。すごいねぇ。つか、こんな時間にちびっこのいる家族連れの多さにも驚きます。
運動の後の食事のおいしいこと!でもあまりに疲れ過ぎて、いつもよりは食べられなかったかな。それでもデザートまで頼んで大満足。しんどかったけど、一日の終わりがお寿司で終わるならば、まぁ良しとしましょう。それでも二人で1700円だから、あそこで食べずに我慢してよかったわ。
サイクリング第5弾の家までの帰り、大きな上り坂2つは途中でギブアップして歩いちゃった。それでも今日は今までになくめっちゃ運動しました。痩せたかな~。でも、あのデザート分が余計だったかな~。
思考能力ないので、久しぶりのだらだら日記でした。今夜はよく眠れそうです。
2010年07月17日 (土) | Edit |
3連休1日目。午前中は7月の疲れをとるべく爆睡してました。いや~、よく寝た。
そして久しぶりのお日さまに、洗濯物を干し、タオルケットを干し、まな板を干しと干せるものは全部干しました。
日焼けは困るけど、やっぱり晴れの日はありがたいね~
午後は家でお歌の自主練習。9月にソロで歌わせていただくことになったので、その曲の練習を時間を作ってぼちぼちやっています。
<私信>
Thaniwaちゃん
選曲、迷いに迷って「●ロモン・●ランディ」と「●ータムむらの」を歌うことにしました。でもライブは日曜の午後だから、たぶん仕事で聞きにこれないよね~
* * *
お部屋でおっきな声で歌うのは、旦那さんから禁止されているから、原曲に合わせてできるだけ小さめの声で・・・でも気持ちが乗ってきたらちょっとおっきくなっているかも!?
夕方はゴスペルレッスン。
「I Belieave I Can Fly」の音取りが最後までいきました。油断すると以前歌ったアルトの音程を歌ってしまう。音の動きがテナーはちょっと違うから気をつけないと、また間違った音程を覚えてしまう恐れがあるな。
でも、どのパートであってもこの曲はやっぱり好きだなぁ。サビの部分の歌詞がいいよね~。歌っているとどんどん気持ちが高まっていくよ。
そして久しぶりのお日さまに、洗濯物を干し、タオルケットを干し、まな板を干しと干せるものは全部干しました。
日焼けは困るけど、やっぱり晴れの日はありがたいね~
午後は家でお歌の自主練習。9月にソロで歌わせていただくことになったので、その曲の練習を時間を作ってぼちぼちやっています。
<私信>
Thaniwaちゃん
選曲、迷いに迷って「●ロモン・●ランディ」と「●ータムむらの」を歌うことにしました。でもライブは日曜の午後だから、たぶん仕事で聞きにこれないよね~

* * *
お部屋でおっきな声で歌うのは、旦那さんから禁止されているから、原曲に合わせてできるだけ小さめの声で・・・でも気持ちが乗ってきたらちょっとおっきくなっているかも!?
夕方はゴスペルレッスン。
「I Belieave I Can Fly」の音取りが最後までいきました。油断すると以前歌ったアルトの音程を歌ってしまう。音の動きがテナーはちょっと違うから気をつけないと、また間違った音程を覚えてしまう恐れがあるな。
でも、どのパートであってもこの曲はやっぱり好きだなぁ。サビの部分の歌詞がいいよね~。歌っているとどんどん気持ちが高まっていくよ。
2010年07月16日 (金) | Edit |
本日の朝礼で、本社のトップの人事異動が伝えられた。
4月から新体制になったばかりだったからあまりの速さに、そしてその変更内容にびっくり。
冷静になって考えると、M氏がさらに上に行っていただくための大事なステップだとおもえば、こちらは応援するしかない。
新社長がちょうど営業会議に来られていたけど、ご本人も3日前に内示を受けて、びっくりしたとおっしゃられていた。ホント、なにがどう起こるかわからないものだ。
状況が見えないマネージャー何人もからsuwanに「なんで???」と連絡が来た。今日は営業会議で不在にしていたから、携帯にまでメールがきた。
でも、夏の活動はあと1週間残っている。
動揺している時間はない。
今回のトップの異動を受けて、8月にさらに現場の人事異動が行われる。そこがまたひとつのポイントだな。
でも今はそんなことよりも、あと1週間、夏の数字を作ることに専念したい。
4月から新体制になったばかりだったからあまりの速さに、そしてその変更内容にびっくり。
冷静になって考えると、M氏がさらに上に行っていただくための大事なステップだとおもえば、こちらは応援するしかない。
新社長がちょうど営業会議に来られていたけど、ご本人も3日前に内示を受けて、びっくりしたとおっしゃられていた。ホント、なにがどう起こるかわからないものだ。
状況が見えないマネージャー何人もからsuwanに「なんで???」と連絡が来た。今日は営業会議で不在にしていたから、携帯にまでメールがきた。
でも、夏の活動はあと1週間残っている。
動揺している時間はない。
今回のトップの異動を受けて、8月にさらに現場の人事異動が行われる。そこがまたひとつのポイントだな。
でも今はそんなことよりも、あと1週間、夏の数字を作ることに専念したい。
2010年07月15日 (木) | Edit |
2010年07月12日 (月) | Edit |
2010年07月09日 (金) | Edit |
2010年07月08日 (木) | Edit |
2010年07月07日 (水) | Edit |
4年半ぶりの富山定例研。
ベテランのM先生との再会を喜びます。M先生、全然お変わりなく相変わらずの美人だったけど・・・お孫さんができたとな\(◎o◎)/!びっくりしてあごがはずれそうになった。
研修はノリのよい先生方のおかげで、ロープレ大盛り上がり!グループ内で拍手がでるわ、大笑いでるわ、これだけ盛り上がれるテンションにある意味びっくり(笑)おそるべき富山パワー。Nマネージャーのパワーにいつも圧倒されるけど、先生方がこれだけ元気たっぷりだったら、パワーなくしてやってられんわな。
お昼は新人の先生方と一緒にランチ。1年目の先生ならではの元気さと不安さを垣間見て、午後の研修がんばらなくっちゃとさらに気合いが入りました。
午後の新人スクールも、研修する立場の人間がこんなこというのもどうかと思うけど、面白かった~!
研修はまさにライブと同じ。
suwanの準備やテンションはもちろん大事だけど、聴き手の盛り上げで空気が変わる。
七夕の日にふさわしい、お祭りのような5時間でした。
帰りのサンダーバードでは、ノートパソコンをひざにおき、携帯を握りしめたまま爆睡してました。全エネルギーを放出して燃え尽きました。
疲れた体にムチ打って会社に戻ると、今日は七夕のライトダウンキャンペーンで20時消灯とのこと。会社到着19時55分。あと5分やんか~!!
とりあえず荷物とパソコンを置いて会社脱出。やれやれだ。まぁ、今日はゆっくり休みなさいということかな。
ベテランのM先生との再会を喜びます。M先生、全然お変わりなく相変わらずの美人だったけど・・・お孫さんができたとな\(◎o◎)/!びっくりしてあごがはずれそうになった。
研修はノリのよい先生方のおかげで、ロープレ大盛り上がり!グループ内で拍手がでるわ、大笑いでるわ、これだけ盛り上がれるテンションにある意味びっくり(笑)おそるべき富山パワー。Nマネージャーのパワーにいつも圧倒されるけど、先生方がこれだけ元気たっぷりだったら、パワーなくしてやってられんわな。
お昼は新人の先生方と一緒にランチ。1年目の先生ならではの元気さと不安さを垣間見て、午後の研修がんばらなくっちゃとさらに気合いが入りました。
午後の新人スクールも、研修する立場の人間がこんなこというのもどうかと思うけど、面白かった~!
研修はまさにライブと同じ。
suwanの準備やテンションはもちろん大事だけど、聴き手の盛り上げで空気が変わる。
七夕の日にふさわしい、お祭りのような5時間でした。
帰りのサンダーバードでは、ノートパソコンをひざにおき、携帯を握りしめたまま爆睡してました。全エネルギーを放出して燃え尽きました。
疲れた体にムチ打って会社に戻ると、今日は七夕のライトダウンキャンペーンで20時消灯とのこと。会社到着19時55分。あと5分やんか~!!
とりあえず荷物とパソコンを置いて会社脱出。やれやれだ。まぁ、今日はゆっくり休みなさいということかな。
2010年07月06日 (火) | Edit |
2010年07月05日 (月) | Edit |
2010年07月04日 (日) | Edit |
それぞれの用事を済ませて、16時に難波の府立体育館に集合。
今日は夫婦の趣味の全日本プロレス観戦日です!って、すっかり夫婦の趣味になってるし。
本日の結果
◆第1試合 タッグマッチ 30分1本勝負
渕正信、中之上靖文 × VS ○ TARU、レネ・デュプリ
う~ん、残念ながら力の差がありすぎる。
中之上には早く力をつけてほしいけどなぁ。。。
◆第2試合 タッグマッチ 30分1本勝負
パワプロ仮面 ○、KAI VS TAKAみちのく、× アントニオ・トーマス
パワプロ仮面が一生懸命プロテイン作って飲むまで、時間がずいぶんかかったのがわらけた。
ぱ~わぷろ!ぱ~わぷろ!
◆第3試合 シングルマッチ 30分1本勝負
真田聖也 × VS ○ ランス・ケイド
スタンハンセンの再来といわれるランスに体格差も力の差もありすぎ。全然歯がたたなかったね~(>_<)
◆第4試合 敗者チーム キャプテン髪切りマッチ 30分1本勝負
近藤修司、大和ヒロシ ○、BUSHI VS MAZADA、稔、× ヘイト
※キャプテンは近藤修司とMAZADA
前回負けた大和が見事な坊主頭だったんだけど、めっちゃにあってた。むしろそっちがいいくらい。
入場の時に「みのさま!」って声をかけたら、「うしっ」とばかりに小さくうなずいてくれました(*^_^*)<イケメン好きミーハーsuwan
ヘイト先輩は本当に悪魔みたいだ。顔も体つきも。プロレスラーっぽくないから逆にコワイ。
応援するのはもちろん近ちゃんです。勝ってほっとしました。中之上がバリカンを裏にもってっちゃったから、髪切りははさみ。観客からはバリカンコールが起こりました。でもはさみの方が切られている方は痛いだろね~
そして、休憩かとおもいきや、武藤敬司登場!カズ・ハヤシとともにトークショーが展開。ここでナイストークがでると、グリコ製品が客席に投げられるというファンサービス付き。一生懸命「武藤さぁ~ん!」「カズさぁ~ん」って呼びかけました。そして・・・

ビスコとったどーーーーーー====三三三三三三三三
超ゴキゲンなsuwanさんです♪
その後、西村氏登場するわ、亀井さん登場するわ、田中康夫氏登場するわ、なんだかすごいことになってました。
休憩はさんで、これからが本格的な試合です。
◆第5試合 シングルマッチ 30分1本勝負
船木誠勝 ○ VS × ビッグ・ダディ・ブードゥー
いやはや、ビッグ・ダディの体、もはや人間じゃない・・・(;一_一)
船木、さすが。よくがんばったよ。結局反則勝ちだったけど、普通に試合してもあれは勝てたかもしれないな。というか、そんな空気だったからTARUが反則負けにさせたのかもと思うくらい。ブードゥー勧誘計画はあっさり失敗。
◆第6試合 世界タッグ王座決定戦 時間無制限1本勝負
太陽ケア、曙 ○ VS 諏訪魔、× 浜亮太
※太陽ケア&曙組が第57代世界タッグ王者となる
suwanはケアと諏訪魔を応援しているから、どっちのチームを応援すればいいかこまっちゃったよ。
最後は曙の意地が上回ったか。つか、最近見に行った試合で諏訪魔が勝っているところをみてない。せっかくの実力者なのにいつも大阪ではあと一歩のところでチームが負けちゃうんだよね。む~
◆第7試合 三冠ヘビー級選手権試合 60分1本勝負
鈴木みのる ○ VS × 河野真幸
※第42代王者:鈴木みのるが初防衛に成功
このところ、向かうところ敵なしの鈴木みのるということもあって、お客さんもどこかで番狂わせを願って河野を応援している感じだったかな。でもsuwanは強い人と筋が通っている人が好きだから、今はやっぱり鈴木を応援します。河野の動きはまだsuwanの心をうたないのです。チャレンジするには時期尚早の感否めず。しかし、河野を応援していたダーリンはゴキゲンななめ。
プロレスの試合を見に行った後、各選手のブログやツイッターを見るのが楽しみのひとつ。選手の生の声を見れるのはありがたいね~
今日は夫婦の趣味の全日本プロレス観戦日です!って、すっかり夫婦の趣味になってるし。
本日の結果
◆第1試合 タッグマッチ 30分1本勝負
渕正信、中之上靖文 × VS ○ TARU、レネ・デュプリ
う~ん、残念ながら力の差がありすぎる。
中之上には早く力をつけてほしいけどなぁ。。。
◆第2試合 タッグマッチ 30分1本勝負
パワプロ仮面 ○、KAI VS TAKAみちのく、× アントニオ・トーマス
パワプロ仮面が一生懸命プロテイン作って飲むまで、時間がずいぶんかかったのがわらけた。
ぱ~わぷろ!ぱ~わぷろ!
◆第3試合 シングルマッチ 30分1本勝負
真田聖也 × VS ○ ランス・ケイド
スタンハンセンの再来といわれるランスに体格差も力の差もありすぎ。全然歯がたたなかったね~(>_<)
◆第4試合 敗者チーム キャプテン髪切りマッチ 30分1本勝負
近藤修司、大和ヒロシ ○、BUSHI VS MAZADA、稔、× ヘイト
※キャプテンは近藤修司とMAZADA
前回負けた大和が見事な坊主頭だったんだけど、めっちゃにあってた。むしろそっちがいいくらい。
入場の時に「みのさま!」って声をかけたら、「うしっ」とばかりに小さくうなずいてくれました(*^_^*)<イケメン好きミーハーsuwan
ヘイト先輩は本当に悪魔みたいだ。顔も体つきも。プロレスラーっぽくないから逆にコワイ。
応援するのはもちろん近ちゃんです。勝ってほっとしました。中之上がバリカンを裏にもってっちゃったから、髪切りははさみ。観客からはバリカンコールが起こりました。でもはさみの方が切られている方は痛いだろね~
そして、休憩かとおもいきや、武藤敬司登場!カズ・ハヤシとともにトークショーが展開。ここでナイストークがでると、グリコ製品が客席に投げられるというファンサービス付き。一生懸命「武藤さぁ~ん!」「カズさぁ~ん」って呼びかけました。そして・・・

ビスコとったどーーーーーー====三三三三三三三三
超ゴキゲンなsuwanさんです♪
その後、西村氏登場するわ、亀井さん登場するわ、田中康夫氏登場するわ、なんだかすごいことになってました。
休憩はさんで、これからが本格的な試合です。
◆第5試合 シングルマッチ 30分1本勝負
船木誠勝 ○ VS × ビッグ・ダディ・ブードゥー
いやはや、ビッグ・ダディの体、もはや人間じゃない・・・(;一_一)
船木、さすが。よくがんばったよ。結局反則勝ちだったけど、普通に試合してもあれは勝てたかもしれないな。というか、そんな空気だったからTARUが反則負けにさせたのかもと思うくらい。ブードゥー勧誘計画はあっさり失敗。
◆第6試合 世界タッグ王座決定戦 時間無制限1本勝負
太陽ケア、曙 ○ VS 諏訪魔、× 浜亮太
※太陽ケア&曙組が第57代世界タッグ王者となる
suwanはケアと諏訪魔を応援しているから、どっちのチームを応援すればいいかこまっちゃったよ。
最後は曙の意地が上回ったか。つか、最近見に行った試合で諏訪魔が勝っているところをみてない。せっかくの実力者なのにいつも大阪ではあと一歩のところでチームが負けちゃうんだよね。む~
◆第7試合 三冠ヘビー級選手権試合 60分1本勝負
鈴木みのる ○ VS × 河野真幸
※第42代王者:鈴木みのるが初防衛に成功
このところ、向かうところ敵なしの鈴木みのるということもあって、お客さんもどこかで番狂わせを願って河野を応援している感じだったかな。でもsuwanは強い人と筋が通っている人が好きだから、今はやっぱり鈴木を応援します。河野の動きはまだsuwanの心をうたないのです。チャレンジするには時期尚早の感否めず。しかし、河野を応援していたダーリンはゴキゲンななめ。
プロレスの試合を見に行った後、各選手のブログやツイッターを見るのが楽しみのひとつ。選手の生の声を見れるのはありがたいね~
2010年07月03日 (土) | Edit |
京都女子大の井上先生の読書活動研究会。去年の秋から行き出して3回目の参加です。今回は小学校4年生向けの本20冊を読んでいくのが課題でした。
今までは低学年の本だったから、絵や写真が多く、文字も大きく少なかったから20冊を数日で読めていたんだけど、さすがに高学年になってくると、まさに「本」だ。1冊読むのにもちょいと時間がかかります。
それでも、長い歴史の間でも残るような本は、いくつになって読んでもやっぱりすばらしい。
「くまのぷーさん」、はずかしながら初めて読みました。
そして課題図書の中には、最近の本もあります。
「デルトラ・クエスト」にすっかりはまってしまいました。課題では1巻のみだったけど、研究会が終わってからブックオフで2巻から8巻まで大人買いしてしまいました。つか、まんまとはまってる!?
小学校の時に、アドベンチャー・ゲームブックにどっぷりはまっていたことを思い出すよ。冒険ファンタジーはいくつになっても楽しいね。
それにしても、ただお話を楽しむのではなくて、この研究会ではこどもたちにどう国語力をつける授業展開をするかの勉強会。今日もディスカッションあり、発表ありで、緊張感にあふれた4時間でした。
今までは低学年の本だったから、絵や写真が多く、文字も大きく少なかったから20冊を数日で読めていたんだけど、さすがに高学年になってくると、まさに「本」だ。1冊読むのにもちょいと時間がかかります。
それでも、長い歴史の間でも残るような本は、いくつになって読んでもやっぱりすばらしい。
「くまのぷーさん」、はずかしながら初めて読みました。
そして課題図書の中には、最近の本もあります。
「デルトラ・クエスト」にすっかりはまってしまいました。課題では1巻のみだったけど、研究会が終わってからブックオフで2巻から8巻まで大人買いしてしまいました。つか、まんまとはまってる!?
小学校の時に、アドベンチャー・ゲームブックにどっぷりはまっていたことを思い出すよ。冒険ファンタジーはいくつになっても楽しいね。
それにしても、ただお話を楽しむのではなくて、この研究会ではこどもたちにどう国語力をつける授業展開をするかの勉強会。今日もディスカッションあり、発表ありで、緊張感にあふれた4時間でした。
2010年07月02日 (金) | Edit |
2010年07月01日 (木) | Edit |
昨日の晩に出したトラブル対応の業連について、さっそく朝イチでクレームが2人から来た。
「このくそ忙しい時になんということを。。。」「どういうつもりか!」と激怒り。誠にごもっともです。ひたすら謝り、協力依頼をお願いするしかない。
ベテランのMgや事務センターに相談し、どうすれば最も被害が最小限で済むかを考える。
しかし、正直なところ、こちらが予想していたよりもクレームが少なかった。これはどういうことか。業連の内容が伝わっていないのか?
それで何人かにこちらから聞いてみた。
1人は全く問題ない、むしろしくみを変更してもらったほうが、指導者に連絡する手段があって良いとの超前向き回答。
1人は確かに対応楽ではないけど、お客様と企業イメージを考えたら判断は間違えていないとの回答。
改めていろんな受け取り方、いろんな考え方があるものだとしみじみ思う。
でも、今回のことは、やっぱりうちのチームで手配をする段階でちゃんと想定しておかなければいけないレベル。優しいお言葉をいただいたとしても、深く反省しなくてはいけない。ただし、担当者がつぶれないように、suwanは体を張ってでも守る。
そして、トラブル対応に追われて肝心の数字を落とすわけにはいかないから、同時進行で攻めの仕事のための仕込みをする。
数字を上げることが、少しでも現場へのお詫びと恩返しとなる。
昼間はほこりと汗にまみれてお宝探し。これが予想以上に収穫あり!
捨てる神あれば拾う神ありとはこのことか。
夕方事務所に戻ってから、ゲットしたお宝を現場に提供すべく、大急ぎでリスト作成と連絡手配。
すると18時半すぎに連絡を送ったにも関わらず、くるわくるわ、支援品申請のメールが続々と! みんな遅くまで残ってがんばっているんだな~。しかもそれぞれにがんばっているコメントや嬉しい報告が書いてある。離れた遠い事務所のマネージャーのことを思い、胸が熱くなりました。
たとえ1点を失っても、2点を取って勝つ。
そんな仕事ぶりでありたい。
「このくそ忙しい時になんということを。。。」「どういうつもりか!」と激怒り。誠にごもっともです。ひたすら謝り、協力依頼をお願いするしかない。
ベテランのMgや事務センターに相談し、どうすれば最も被害が最小限で済むかを考える。
しかし、正直なところ、こちらが予想していたよりもクレームが少なかった。これはどういうことか。業連の内容が伝わっていないのか?
それで何人かにこちらから聞いてみた。
1人は全く問題ない、むしろしくみを変更してもらったほうが、指導者に連絡する手段があって良いとの超前向き回答。
1人は確かに対応楽ではないけど、お客様と企業イメージを考えたら判断は間違えていないとの回答。
改めていろんな受け取り方、いろんな考え方があるものだとしみじみ思う。
でも、今回のことは、やっぱりうちのチームで手配をする段階でちゃんと想定しておかなければいけないレベル。優しいお言葉をいただいたとしても、深く反省しなくてはいけない。ただし、担当者がつぶれないように、suwanは体を張ってでも守る。
そして、トラブル対応に追われて肝心の数字を落とすわけにはいかないから、同時進行で攻めの仕事のための仕込みをする。
数字を上げることが、少しでも現場へのお詫びと恩返しとなる。
昼間はほこりと汗にまみれてお宝探し。これが予想以上に収穫あり!
捨てる神あれば拾う神ありとはこのことか。
夕方事務所に戻ってから、ゲットしたお宝を現場に提供すべく、大急ぎでリスト作成と連絡手配。
すると18時半すぎに連絡を送ったにも関わらず、くるわくるわ、支援品申請のメールが続々と! みんな遅くまで残ってがんばっているんだな~。しかもそれぞれにがんばっているコメントや嬉しい報告が書いてある。離れた遠い事務所のマネージャーのことを思い、胸が熱くなりました。
たとえ1点を失っても、2点を取って勝つ。
そんな仕事ぶりでありたい。
| ホーム |