2011年07月29日 (金) | Edit |
今日はばぁばが留守番&家事手伝いに来てくれる日。
今回のミッションは、歯医者と眼科&コンタクトレンズ購入。これは礼子ちゃん連れでは大変なので、ばぁばに預けます。ありがたや~<(_ _)>
臨月の4月下旬に上の奥歯が欠けてしまったんだけど、5月から里帰りすることもあってなかなか治療にいけなくて放置していたら、3カ月で虫歯になってしまいました・・・(>_<)。
ネットで家から通いやすくて、評判の良い歯医者さんを調べていたので、先週の土曜、パパがお留守番してくれるというから、一度歯医者に行ってみました。夕方で閉まるまであと1時間という状況だったからかもしれないけど、患者さんがいっぱいでその日は予約をするだけで帰ることに。次の予約も1週間後の金曜というから、けっこう流行っている歯医者さんのようです。
さて、礼子さんに授乳をすませたら後はばぁばにお願いして、予約時間に歯医者さんへ。初診ということでレントゲンを撮ります。確かに上の奥歯、欠けたところから虫歯が悪化しているのがわかる。他の歯はいまのところは大丈夫そう。歯医者さんから丁寧に今の歯の様子を教えてもらいました。最近のお医者さんはどこに行っても説明が丁寧だね。
というわけで、さっそく治療してもらいます。くちを大きく開けていると、「はい、肩の力をぬいて~、鼻から息を吸って、はいて~」と呼吸法のようなことをするなぁと思っていたら、その間に麻酔を打ったようです。なるほど~、こうしたら緊張することなく注射を打てるのか。
麻酔のおかげで治療中も歯はいたくないんだけど、上の奥歯ってかなりがんばって口をあけないといけないからあごが痛い~(>_<)。礼子ちゃんは虫歯にならないように、十分気をつけよう・・・(>_<)
歯医者が終わるとちょいと買い物をして家に帰る。
今もsuwanは母乳とミルクの混合。ミルクはばぁばやパパにお願いできるんだけど、母乳のために授乳はできるだけ3時間以上あけないようにしています。今日も3時間以内に帰ってこれました。ほっ・・・
その後もばぁばに礼子ちゃんをみてもらって、出産通知の宛名書きをしていく。おなかいっぱいになってお昼寝をしてくれたからよかったわ~。出産内祝いのWEB注文は左手に礼子ちゃんを抱えて右手一本だけでもできるけど、宛名書きはやっぱり両手が空いている方が断然書きやすい。そうこうしているうちに、あっという間に3時間経過。毎日3時間単位で動いているから、一日が本当に早い。さっき授乳したと思ったらもう授乳タイム。寝ぼけている礼子ちゃんを起こして授乳します。
そして、夕方もう一度外出。今度はコンタクトレンズを買いに眼科へ。suwanは神戸にいるころからコンタクトは定額制のメニコンのメルスプランにしている。乱視矯正の1カ月交換のコンタクトです。それを草加でも継続しようということで、メルスプラン加盟店へ。ちょうど最寄駅の近くにあって良かった!
まずは眼科で診察を受けます。昔ながらの眼科のようだけど、患者さんはいっぱいいてこれまた流行っていた。おじいちゃん先生が1人でまわしているんだけど、周りの看護婦さん含め手際がよくて、あまり待たされずに次から次へと様々な検査を進めていきます。
今回のsuwanの眼を診察して、お医者さんから2週間交換の乱視矯正レンズを勧められました。こっちの方がより酸素透過性が良いということなので、目のためにそれに変更することにしました。
目と歯は常に良い状況にしておきたいものです。
どうか礼子ちゃんは、目と歯で困ることがありませんように。
今回のミッションは、歯医者と眼科&コンタクトレンズ購入。これは礼子ちゃん連れでは大変なので、ばぁばに預けます。ありがたや~<(_ _)>
臨月の4月下旬に上の奥歯が欠けてしまったんだけど、5月から里帰りすることもあってなかなか治療にいけなくて放置していたら、3カ月で虫歯になってしまいました・・・(>_<)。
ネットで家から通いやすくて、評判の良い歯医者さんを調べていたので、先週の土曜、パパがお留守番してくれるというから、一度歯医者に行ってみました。夕方で閉まるまであと1時間という状況だったからかもしれないけど、患者さんがいっぱいでその日は予約をするだけで帰ることに。次の予約も1週間後の金曜というから、けっこう流行っている歯医者さんのようです。
さて、礼子さんに授乳をすませたら後はばぁばにお願いして、予約時間に歯医者さんへ。初診ということでレントゲンを撮ります。確かに上の奥歯、欠けたところから虫歯が悪化しているのがわかる。他の歯はいまのところは大丈夫そう。歯医者さんから丁寧に今の歯の様子を教えてもらいました。最近のお医者さんはどこに行っても説明が丁寧だね。
というわけで、さっそく治療してもらいます。くちを大きく開けていると、「はい、肩の力をぬいて~、鼻から息を吸って、はいて~」と呼吸法のようなことをするなぁと思っていたら、その間に麻酔を打ったようです。なるほど~、こうしたら緊張することなく注射を打てるのか。
麻酔のおかげで治療中も歯はいたくないんだけど、上の奥歯ってかなりがんばって口をあけないといけないからあごが痛い~(>_<)。礼子ちゃんは虫歯にならないように、十分気をつけよう・・・(>_<)
歯医者が終わるとちょいと買い物をして家に帰る。
今もsuwanは母乳とミルクの混合。ミルクはばぁばやパパにお願いできるんだけど、母乳のために授乳はできるだけ3時間以上あけないようにしています。今日も3時間以内に帰ってこれました。ほっ・・・
その後もばぁばに礼子ちゃんをみてもらって、出産通知の宛名書きをしていく。おなかいっぱいになってお昼寝をしてくれたからよかったわ~。出産内祝いのWEB注文は左手に礼子ちゃんを抱えて右手一本だけでもできるけど、宛名書きはやっぱり両手が空いている方が断然書きやすい。そうこうしているうちに、あっという間に3時間経過。毎日3時間単位で動いているから、一日が本当に早い。さっき授乳したと思ったらもう授乳タイム。寝ぼけている礼子ちゃんを起こして授乳します。
そして、夕方もう一度外出。今度はコンタクトレンズを買いに眼科へ。suwanは神戸にいるころからコンタクトは定額制のメニコンのメルスプランにしている。乱視矯正の1カ月交換のコンタクトです。それを草加でも継続しようということで、メルスプラン加盟店へ。ちょうど最寄駅の近くにあって良かった!
まずは眼科で診察を受けます。昔ながらの眼科のようだけど、患者さんはいっぱいいてこれまた流行っていた。おじいちゃん先生が1人でまわしているんだけど、周りの看護婦さん含め手際がよくて、あまり待たされずに次から次へと様々な検査を進めていきます。
今回のsuwanの眼を診察して、お医者さんから2週間交換の乱視矯正レンズを勧められました。こっちの方がより酸素透過性が良いということなので、目のためにそれに変更することにしました。
目と歯は常に良い状況にしておきたいものです。
どうか礼子ちゃんは、目と歯で困ることがありませんように。
スポンサーサイト
2011年07月26日 (火) | Edit |
里帰り期間中、病院に行くにも買い物に行くにも、ばぁばかじぃじが運転する車にのって礼子ちゃんのことを誰かが見れる状態で外出していたけど、今回初めて礼子ちゃんと2人だけで外出してみました。とはいえ、徒歩1分のスーパーだけどね。
まだ首が座っていないから、抱っこひもで横だっこ状態の礼子さん。久しぶりの抱っこひもに最初はちょっとぐずったけど、外にでて風に吹かれて歩く時の揺れが心地よいのか、しばらくすると泣きやみました。
スーパーの中に入ると見える景色や聞こえてくるいろんな音などが刺激的なようで、目をまんまるにしてじっと周りの状況をうかがっている。大人しくしていてくれたおかげでいろいろ買うことができました。
横だっこのちっこい礼子さんをみて、ちびっこがじっと見ていたり、おばあさんにはなしかけられたり。いろんな人から注目される礼子さんです。
レジに並んでいると、歩くのが止まって揺れがなくなったせいでちょっと泣いちゃったけど、その場で揺らしてあやしてなんとか乗り切りました。
初めての2人きりでのお買い物を無事に終え、またひとつレベルアップしたsuwanと礼子ちゃんです。
里帰りから家に帰ってきてから、買い物はヨーカドーの宅配に頼りきり。便利で助かったけど、やっぱり自分の目で見て買い物する方が楽しいね。
まだ首が座っていないから、抱っこひもで横だっこ状態の礼子さん。久しぶりの抱っこひもに最初はちょっとぐずったけど、外にでて風に吹かれて歩く時の揺れが心地よいのか、しばらくすると泣きやみました。
スーパーの中に入ると見える景色や聞こえてくるいろんな音などが刺激的なようで、目をまんまるにしてじっと周りの状況をうかがっている。大人しくしていてくれたおかげでいろいろ買うことができました。
横だっこのちっこい礼子さんをみて、ちびっこがじっと見ていたり、おばあさんにはなしかけられたり。いろんな人から注目される礼子さんです。
レジに並んでいると、歩くのが止まって揺れがなくなったせいでちょっと泣いちゃったけど、その場で揺らしてあやしてなんとか乗り切りました。
初めての2人きりでのお買い物を無事に終え、またひとつレベルアップしたsuwanと礼子ちゃんです。
里帰りから家に帰ってきてから、買い物はヨーカドーの宅配に頼りきり。便利で助かったけど、やっぱり自分の目で見て買い物する方が楽しいね。
2011年07月21日 (木) | Edit |
今日は、ばあばが家に来てくれるので、留守番をお願いして、たまっている用事を一気に済ませるべく計画を立てる。
授乳は3時間以上あけないようにしているから、タイムリミットがある。
10時の授乳をすませたらばあばにバトンタッチ。
まずは徒歩20分で銀行へ。
そこから徒歩10分で市役所へ。子ども手当の申請手続きと保育所についての説明をうける。
さらに徒歩10分で保健センターへ。県外でうけた5月~6月の妊婦検診の費用返却申請。ただし、里帰りを2週間延ばしたことで、5月上旬の3回分の検診費用が期限切れで請求できなかった・・・金額が大きいだけにショック・・・。そしてそろそろ始まる予防接種の一覧表をもらってきました。8月になったら案内がくるみたい。それからしっかり予定を組んでいかなくっちゃね。
そして徒歩5分でアカチャンホンポへ。時間を気にしつつ、両手いっぱいに買い物をします。そして徒歩25分かけて帰宅。重い荷物をもちながら、自転車があればこの移動時間が短縮されるなあと思った。
家に着くとちょうど13時。授乳タイムに間に合った~。礼子さん、汗臭いおっぱいでごめんね。
留守番している間に、ばあばが料理をいろいろ用意してくれていた。お昼だけでなく、晩御飯分まである。ありがたや~<(_ _)>
午後はネットで調べ物をしたり、たまりまくっている家計簿をつけたり。そうこうしているとあっという間に16時の授乳。これが終わったら、また外出です。
まずは徒歩5分、近所のセブンイレブンで会社への提出書類をメール便で出す。
徒歩15分で郵便局に行き、切手100枚購入&通帳記入。
歯医者とコンタクトレンズショップは、残念ながら木曜お休みでした・・・そこで予定変更して美容院へ。1時間半でカラー&トリートメントをしてもらいました。白髪伸び放題でみっともなかった頭がようやくまともになりました。
そしてメガドンキで早足で買い物。またも両手に荷物持って18時半に帰宅。沐浴&19時の授乳に間に合った!
母乳をあげた後、ミルクはばあばに飲ませてもらって、これでばあば帰宅。長い時間、礼子ちゃんのお世話&料理作りをしてくれてありがとう<(_ _)> おかげで、一日でたくさんの用事を済ませることができました!助かった~!
それにしても、妊婦生活以来約2か月ぶりにたくさん、それも早足で歩いて足が疲れた~。出産後、ほとんど歩くことがなかったからいい運動になりました。(その後2日間足が筋肉痛だったことは忘れよう)
授乳は3時間以上あけないようにしているから、タイムリミットがある。
10時の授乳をすませたらばあばにバトンタッチ。
まずは徒歩20分で銀行へ。
そこから徒歩10分で市役所へ。子ども手当の申請手続きと保育所についての説明をうける。
さらに徒歩10分で保健センターへ。県外でうけた5月~6月の妊婦検診の費用返却申請。ただし、里帰りを2週間延ばしたことで、5月上旬の3回分の検診費用が期限切れで請求できなかった・・・金額が大きいだけにショック・・・。そしてそろそろ始まる予防接種の一覧表をもらってきました。8月になったら案内がくるみたい。それからしっかり予定を組んでいかなくっちゃね。
そして徒歩5分でアカチャンホンポへ。時間を気にしつつ、両手いっぱいに買い物をします。そして徒歩25分かけて帰宅。重い荷物をもちながら、自転車があればこの移動時間が短縮されるなあと思った。
家に着くとちょうど13時。授乳タイムに間に合った~。礼子さん、汗臭いおっぱいでごめんね。
留守番している間に、ばあばが料理をいろいろ用意してくれていた。お昼だけでなく、晩御飯分まである。ありがたや~<(_ _)>
午後はネットで調べ物をしたり、たまりまくっている家計簿をつけたり。そうこうしているとあっという間に16時の授乳。これが終わったら、また外出です。
まずは徒歩5分、近所のセブンイレブンで会社への提出書類をメール便で出す。
徒歩15分で郵便局に行き、切手100枚購入&通帳記入。
歯医者とコンタクトレンズショップは、残念ながら木曜お休みでした・・・そこで予定変更して美容院へ。1時間半でカラー&トリートメントをしてもらいました。白髪伸び放題でみっともなかった頭がようやくまともになりました。
そしてメガドンキで早足で買い物。またも両手に荷物持って18時半に帰宅。沐浴&19時の授乳に間に合った!
母乳をあげた後、ミルクはばあばに飲ませてもらって、これでばあば帰宅。長い時間、礼子ちゃんのお世話&料理作りをしてくれてありがとう<(_ _)> おかげで、一日でたくさんの用事を済ませることができました!助かった~!
それにしても、妊婦生活以来約2か月ぶりにたくさん、それも早足で歩いて足が疲れた~。出産後、ほとんど歩くことがなかったからいい運動になりました。(その後2日間足が筋肉痛だったことは忘れよう)
2011年07月16日 (土) | Edit |
妊娠中臨月の1カ月、そして出産後1カ月半、合計2カ月半の間、親元にお世話になっていましたが、礼子ちゃんの通院もおとといでひと段落ついたので、草加の家に帰ることにしました。
家からパパが車でsuwanと礼子ちゃんを迎えにきてくれました。普段なら1時間で来れるのですが、3連休の初日ということもあって大渋滞に巻き込まれ、3時間かかったようで、暑さもあってさすがに顔に疲れが出ていました。
親の車からチャイルドシートを設置しなおし、2人分の荷物を車に積めるだけ積みこんでいきます。じいじとパパがたくさんの荷物をどういうふうに積めばうまく入るか、そして礼子ちゃんにとって安全かをふまえて、大量の荷物を全部積み込んでくれました。
出かける前に礼子ちゃんの授乳を済ませ、いざ出発。じいじとばあばが家の外までお見送りをしてくれました。2カ月半、本当にお世話になりました。大変な時期を乗り越えることができたのは、母親の強力サポートのおかげです。これからは私が自立して、「娘」から「妻&母」になるようにがんばります。
すっかりチャイルドシートに慣れた礼子さん、最初から到着するまでずっと大人しく、ほとんど寝ていました。帰りも渋滞していたけど、1時間半くらいで到着。suwanが礼子ちゃんにおっぱい飲ませている間、パパが大量の荷物を降ろしてしかもスーパーに晩御飯などの買い物に行ってきてくれました。
そして礼子ちゃんがご機嫌な間に、お隣さんにご挨拶にいく。両隣とも本当にいい方々で、礼子ちゃんの誕生を喜んで祝福してくれました。今後泣いたりうるさくすることがどうしてもあると思うけど、お隣さんがこの方々で本当に良かった。下の階の人は不在で挨拶できず。またの機会だな。
さて帰宅初日、パパがさっそく自ら礼子ちゃんの沐浴、ミルク作りと授乳、哺乳瓶洗いとミルトン消毒、そしておむつ替えに一気にチャレンジしてくれました! パパにお風呂に入れてもらって、うっとりとしている礼子さん。ミルクやおむつ替えも無事にクリア。これらは回数こなせばどんどん手際よくなってくるから、やり方さえわかれば大丈夫でしょう。
ただ、夜に礼子さんが泣きだしてだっこしてあやしても止まらなくなったとき、さすがのパパもおろおろ。ここはsuwanの出番です。泣かれるのにはこの1カ月半でずいぶんなれました。泣き声に動じずにおっぱい、おむつ替え、体温チェック、だっこ&おうた、ガラガラなどで礼子ちゃんが訴えていることを一つ一つクリアにしていきます。まぁ、それでも1時間以上泣いては止まり泣いては止まりになることもあるけどね。
今日は礼子ちゃんがめっちゃ大人しくて、あまり泣かず手がかからなかったけど、これからの3人の生活の中で困ることもでてくることでしょう。そんな時も周りの人たちの力を借りつつ、家族で力を合わせて乗り切っていきたい。
家からパパが車でsuwanと礼子ちゃんを迎えにきてくれました。普段なら1時間で来れるのですが、3連休の初日ということもあって大渋滞に巻き込まれ、3時間かかったようで、暑さもあってさすがに顔に疲れが出ていました。
親の車からチャイルドシートを設置しなおし、2人分の荷物を車に積めるだけ積みこんでいきます。じいじとパパがたくさんの荷物をどういうふうに積めばうまく入るか、そして礼子ちゃんにとって安全かをふまえて、大量の荷物を全部積み込んでくれました。
出かける前に礼子ちゃんの授乳を済ませ、いざ出発。じいじとばあばが家の外までお見送りをしてくれました。2カ月半、本当にお世話になりました。大変な時期を乗り越えることができたのは、母親の強力サポートのおかげです。これからは私が自立して、「娘」から「妻&母」になるようにがんばります。
すっかりチャイルドシートに慣れた礼子さん、最初から到着するまでずっと大人しく、ほとんど寝ていました。帰りも渋滞していたけど、1時間半くらいで到着。suwanが礼子ちゃんにおっぱい飲ませている間、パパが大量の荷物を降ろしてしかもスーパーに晩御飯などの買い物に行ってきてくれました。
そして礼子ちゃんがご機嫌な間に、お隣さんにご挨拶にいく。両隣とも本当にいい方々で、礼子ちゃんの誕生を喜んで祝福してくれました。今後泣いたりうるさくすることがどうしてもあると思うけど、お隣さんがこの方々で本当に良かった。下の階の人は不在で挨拶できず。またの機会だな。
さて帰宅初日、パパがさっそく自ら礼子ちゃんの沐浴、ミルク作りと授乳、哺乳瓶洗いとミルトン消毒、そしておむつ替えに一気にチャレンジしてくれました! パパにお風呂に入れてもらって、うっとりとしている礼子さん。ミルクやおむつ替えも無事にクリア。これらは回数こなせばどんどん手際よくなってくるから、やり方さえわかれば大丈夫でしょう。
ただ、夜に礼子さんが泣きだしてだっこしてあやしても止まらなくなったとき、さすがのパパもおろおろ。ここはsuwanの出番です。泣かれるのにはこの1カ月半でずいぶんなれました。泣き声に動じずにおっぱい、おむつ替え、体温チェック、だっこ&おうた、ガラガラなどで礼子ちゃんが訴えていることを一つ一つクリアにしていきます。まぁ、それでも1時間以上泣いては止まり泣いては止まりになることもあるけどね。
今日は礼子ちゃんがめっちゃ大人しくて、あまり泣かず手がかからなかったけど、これからの3人の生活の中で困ることもでてくることでしょう。そんな時も周りの人たちの力を借りつつ、家族で力を合わせて乗り切っていきたい。
2011年07月09日 (土) | Edit |
子どもの成長祝いの行事として、お宮参りに行ってきました!
妊娠や出産にあたって、自分があまりにいろんなことをしらないなって思うことばかり。お宮参りについても、何も知らなかった(^_^;)
ちなみにお宮参りは、赤ちゃんが健やかに育つように、氏神様に参拝する儀式で、男児が生後31日目、女児は32日目ごろにするといわれています。
このたび、お宮参りの手配について、関東のことが何もわからない&育児で精神的に余裕がなかったsuwan、いつ、どこにいくかなど全然手配できていなかった(>_<) そのせいで、両家の両親全員の予定をおさえられず、suwanの父親だけ、仕事で参加出来なかった。申し訳ないです(>_<)
そんなsuwanのかわりに、旦那さんがなにもかも手配をしてくれました。本当にありがたかったです。
結局手配をしたのが1週間前という状況だったけど、旦那さんが学生時代にバイトしていた、飯田橋の東京大神宮ですることにしました。
朝から旦那さんがsuwanの親元まで車で迎えにきてもらって、suwanと礼子ちゃんと母親を乗せて連れていってもらう。そして、埼玉から旦那さんの両親には電車できてもらい、現地集合することに。
会場まで車で約1時間、祈祷と写真撮影とお食事会をすることを考えると、礼子ちゃんにとって、初めての遠出&長時間の外出となります。ここで心配なのはやっぱり礼子ちゃんの授乳とおむつ替え。持ち物と授乳時間については、前日からずっと気にして考えていました。
移動の車の中では最初ちょっとないたけど、途中から熟睡していた礼子さん、第一関門通過なり~
しかし、会場につくと泣き出した。おむつを替えても泣きは止まらず、泣き声はむしろ大きくなっていく。それで控え室につくなり、授乳ケープを付けて授乳させてもらうことにした。5分ほどたったところで、祈祷のために一同が呼ばれた。そこで、途中でおっぱいが中断された礼子さん、見事にギャン泣き…
お宮参りでは、父方の祖母、つまり、お義母さんに赤ちゃんをだいてもらうのですが、モーレツに泣きわめく礼子さんに、お義母さんもおろおろ。
祈祷はうちらのほかにもう一組、礼子ちゃんと同じ6月5日誕生日の男の子がいたんだけど、礼子ちゃんと対照的にずっと大人しく寝ている(^_^;)いやはや、祈祷の時間が長く感じられたよ。
祈祷の次は写真撮影。あやしても全然泣き止む気配のない礼子さん、でもさすがはカメラマンの方々は慣れている。2人の見事な連携プレーで、次々と撮影されていく。礼子さんは泣き顔だとは思うけど、どんな写真になっているか、楽しみです。
食事会の前に、とりあえず礼子さんに落ち着いてもらうため、しっかり授乳をさせてもらいました。これでようやく落ち着いた。みんな、ほっと胸をなでおろす。おっぱいは途中で中断させてはいけないことを痛感。
会場の方のご配慮で、食事テーブルのそばにベビーベッドを用意していただきました。おかげで、私も料理をいただくことができた。料理は見た目もお味もとても上品で、また会場の皆さんのサービスが心地よく、ゆっくり楽しむことができました。時折ベビーベッドに寝ている礼子さんの撮影会があり、携帯やカメラを持ってみんなでうろうろ。礼子さんが泣いてはみんなであやし、寝てしまえば静かになるけどちょっとさみしい。
にぎやかな(?)お宮参り、あれだけ大声でなけば、神様に礼子ちゃんの存在をアピールできたことでしょう。初めてのイベント、思い出に残る楽しい一日となりました。
妊娠や出産にあたって、自分があまりにいろんなことをしらないなって思うことばかり。お宮参りについても、何も知らなかった(^_^;)
ちなみにお宮参りは、赤ちゃんが健やかに育つように、氏神様に参拝する儀式で、男児が生後31日目、女児は32日目ごろにするといわれています。
このたび、お宮参りの手配について、関東のことが何もわからない&育児で精神的に余裕がなかったsuwan、いつ、どこにいくかなど全然手配できていなかった(>_<) そのせいで、両家の両親全員の予定をおさえられず、suwanの父親だけ、仕事で参加出来なかった。申し訳ないです(>_<)
そんなsuwanのかわりに、旦那さんがなにもかも手配をしてくれました。本当にありがたかったです。
結局手配をしたのが1週間前という状況だったけど、旦那さんが学生時代にバイトしていた、飯田橋の東京大神宮ですることにしました。
朝から旦那さんがsuwanの親元まで車で迎えにきてもらって、suwanと礼子ちゃんと母親を乗せて連れていってもらう。そして、埼玉から旦那さんの両親には電車できてもらい、現地集合することに。
会場まで車で約1時間、祈祷と写真撮影とお食事会をすることを考えると、礼子ちゃんにとって、初めての遠出&長時間の外出となります。ここで心配なのはやっぱり礼子ちゃんの授乳とおむつ替え。持ち物と授乳時間については、前日からずっと気にして考えていました。
移動の車の中では最初ちょっとないたけど、途中から熟睡していた礼子さん、第一関門通過なり~
しかし、会場につくと泣き出した。おむつを替えても泣きは止まらず、泣き声はむしろ大きくなっていく。それで控え室につくなり、授乳ケープを付けて授乳させてもらうことにした。5分ほどたったところで、祈祷のために一同が呼ばれた。そこで、途中でおっぱいが中断された礼子さん、見事にギャン泣き…
お宮参りでは、父方の祖母、つまり、お義母さんに赤ちゃんをだいてもらうのですが、モーレツに泣きわめく礼子さんに、お義母さんもおろおろ。
祈祷はうちらのほかにもう一組、礼子ちゃんと同じ6月5日誕生日の男の子がいたんだけど、礼子ちゃんと対照的にずっと大人しく寝ている(^_^;)いやはや、祈祷の時間が長く感じられたよ。
祈祷の次は写真撮影。あやしても全然泣き止む気配のない礼子さん、でもさすがはカメラマンの方々は慣れている。2人の見事な連携プレーで、次々と撮影されていく。礼子さんは泣き顔だとは思うけど、どんな写真になっているか、楽しみです。
食事会の前に、とりあえず礼子さんに落ち着いてもらうため、しっかり授乳をさせてもらいました。これでようやく落ち着いた。みんな、ほっと胸をなでおろす。おっぱいは途中で中断させてはいけないことを痛感。
会場の方のご配慮で、食事テーブルのそばにベビーベッドを用意していただきました。おかげで、私も料理をいただくことができた。料理は見た目もお味もとても上品で、また会場の皆さんのサービスが心地よく、ゆっくり楽しむことができました。時折ベビーベッドに寝ている礼子さんの撮影会があり、携帯やカメラを持ってみんなでうろうろ。礼子さんが泣いてはみんなであやし、寝てしまえば静かになるけどちょっとさみしい。
にぎやかな(?)お宮参り、あれだけ大声でなけば、神様に礼子ちゃんの存在をアピールできたことでしょう。初めてのイベント、思い出に残る楽しい一日となりました。
2011年07月07日 (木) | Edit |
1カ月経って、日々のやることに随分慣れてきたけど、まだ緊張するのが爪切り。
小さな小さな手と小さな小さな足の先にある、小さな小さな小さな爪。
機嫌悪くて手足をバタバタさせる時に、爪が伸びていると痛めそうなのと、自分の顔をひっかいて傷つけてしまうから、こまめに爪切りしなくてはいけないんだけど、なんせミニチュアサイズだから爪だけでなく指まできりそうで怖い。
寝ている時に爪切りするんだけど、毎回息を止めて緊張します。
切り過ぎるのが怖くて、結局またすぐに爪切りしなくてはいけなくなる(^_^;)
でも、ちっこい手足を丁寧に扱っていると幸せな気持ちになります(*^_^*)
小さな小さな手と小さな小さな足の先にある、小さな小さな小さな爪。
機嫌悪くて手足をバタバタさせる時に、爪が伸びていると痛めそうなのと、自分の顔をひっかいて傷つけてしまうから、こまめに爪切りしなくてはいけないんだけど、なんせミニチュアサイズだから爪だけでなく指まできりそうで怖い。
寝ている時に爪切りするんだけど、毎回息を止めて緊張します。
切り過ぎるのが怖くて、結局またすぐに爪切りしなくてはいけなくなる(^_^;)
でも、ちっこい手足を丁寧に扱っていると幸せな気持ちになります(*^_^*)
2011年07月05日 (火) | Edit |
日々、授乳とおむつ替えと童謡うたいながらの抱っこでのあやしで24時間がすぎていきますが、なんとか生後1カ月を迎えました。毎日悩みはつきませんが、それでもやっぱり我が子はかわいくて、早くこのちょっとした感動をパパと共有したいです。
家にこもりっきりの毎日ではありましたが、幸か不幸か毎週病院に行くことになっていたので、週末にパパが来てくれることとあわせて1週間にちょっとした区切りがあって、過ぎてみればあっという間だったような気もします。
今週末にはお宮参り&写真撮影&お食事会という、大きなイベントが待ち構えている。礼子ちゃんにとっては初めての遠出のイベントになるから一緒に頑張っていきたい。ポイントは授乳とおむつ替えだよなぁ~
家にこもりっきりの毎日ではありましたが、幸か不幸か毎週病院に行くことになっていたので、週末にパパが来てくれることとあわせて1週間にちょっとした区切りがあって、過ぎてみればあっという間だったような気もします。
今週末にはお宮参り&写真撮影&お食事会という、大きなイベントが待ち構えている。礼子ちゃんにとっては初めての遠出のイベントになるから一緒に頑張っていきたい。ポイントは授乳とおむつ替えだよなぁ~
| ホーム |