2013年05月31日 (金) | Edit |
2013年05月28日 (火) | Edit |
以前は家に帰ってきたら、テレビとPCの電源を入れる・・・というくらいパソコン漬けだったsuwanが、今や生協の注文でようやく週に1回PCの電源を入れるという状況に。
そんなこんなで、日記の更新も月に2~3回まとめアップという状況。それでもこの日記はかろうじて動かしているけど、その他のコンテンツはすべて放置。
それなのに、それなのに。
ふと気付けは、メインサイトのカウンターが110,000を越していました!
びっくり。。。
こんな細々としたサイトに足をお運びいただいている皆様、本当にありがとうございます。なんというか、言葉にならないくらい感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもマイペースながら、「suwanの日々の思考と試行と嗜好の記録」を続けていきますので、お時間あるときにでもお付き合いくださいませ。
そんなこんなで、日記の更新も月に2~3回まとめアップという状況。それでもこの日記はかろうじて動かしているけど、その他のコンテンツはすべて放置。
それなのに、それなのに。
ふと気付けは、メインサイトのカウンターが110,000を越していました!
びっくり。。。
こんな細々としたサイトに足をお運びいただいている皆様、本当にありがとうございます。なんというか、言葉にならないくらい感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもマイペースながら、「suwanの日々の思考と試行と嗜好の記録」を続けていきますので、お時間あるときにでもお付き合いくださいませ。
2013年05月26日 (日) | Edit |
2013年05月24日 (金) | Edit |
溶連菌の方が落ち着いてきたところで、今度は暑さで首元にあせもが出だした。大人でもかゆいあせも、礼子ががまんできるはずもなく、しょっちゅうかきむしって赤くなっている。
悪化させるとこれまたやっかいだから、耳鼻科ついでに皮膚科にも行ってあせものぬり薬をもらってきました。これでこちらもちょっと精神的に楽になった。
suwanが小さい頃、アレルギー性鼻炎の耳鼻科通い以外は小児科や内科など病院に行くという経験があまりなくて、病院に行くというのはとても悪い時のような印象を持っていた。
でも、礼子を産んで育てていて、これほどまでに小児科、耳鼻科、そしてたまに皮膚科と病院にお世話になるものかと驚いている。これ以上、歯医者とかお世話にならないようにしたいものだ。
悪化させるとこれまたやっかいだから、耳鼻科ついでに皮膚科にも行ってあせものぬり薬をもらってきました。これでこちらもちょっと精神的に楽になった。
suwanが小さい頃、アレルギー性鼻炎の耳鼻科通い以外は小児科や内科など病院に行くという経験があまりなくて、病院に行くというのはとても悪い時のような印象を持っていた。
でも、礼子を産んで育てていて、これほどまでに小児科、耳鼻科、そしてたまに皮膚科と病院にお世話になるものかと驚いている。これ以上、歯医者とかお世話にならないようにしたいものだ。
2013年05月22日 (水) | Edit |
2013年05月20日 (月) | Edit |
昨日から礼子の咳がとまらず、夜も昼も辛そうな様子。それで会社をちょっとだけ早退させてもらって、耳鼻科に連れて行きました。
咳が止まらず、熱が高めと伝えると、すぐに溶連菌の検査をしてみようといわれる。口の中の粘膜を取って待つこと15分、診断は「溶連菌」とのこと(>_<)。熱が下がって24時間経ったら保育園行ってよいと言われたけど、とりあえず明日は休むことが決定。初めての病気はドキドキするよ(>_<)。
普段は保育園では薬の投薬はなるべくさせないようにと言われているから、一日2回で処方してもらうけど、今回は一日3回でしっかり飲みきるようにとのこと。薬を飲ませるのには毎回苦労するから、一日3回はなかなかしんどいなぁ…
診察でのどが赤いということだったので、晩ご飯は礼子の好きなうどん、あさりの味噌汁、茶碗蒸し。おかげでよく食べてくれました。
それでも夜中、数十分に一度、ひどい咳で目覚め、「いたいよ~」と泣く姿はこちらも見ていて辛かった。
早くよくなりますように。
咳が止まらず、熱が高めと伝えると、すぐに溶連菌の検査をしてみようといわれる。口の中の粘膜を取って待つこと15分、診断は「溶連菌」とのこと(>_<)。熱が下がって24時間経ったら保育園行ってよいと言われたけど、とりあえず明日は休むことが決定。初めての病気はドキドキするよ(>_<)。
普段は保育園では薬の投薬はなるべくさせないようにと言われているから、一日2回で処方してもらうけど、今回は一日3回でしっかり飲みきるようにとのこと。薬を飲ませるのには毎回苦労するから、一日3回はなかなかしんどいなぁ…
診察でのどが赤いということだったので、晩ご飯は礼子の好きなうどん、あさりの味噌汁、茶碗蒸し。おかげでよく食べてくれました。
それでも夜中、数十分に一度、ひどい咳で目覚め、「いたいよ~」と泣く姿はこちらも見ていて辛かった。
早くよくなりますように。
2013年05月18日 (土) | Edit |
今日は旦那の祖父(ひぃじぃじ)と祖母(ひぃばぁば)の法事のため、埼玉の旦那の実家へ。
旦那とsuwanは喪服で、礼子もグレーの地味目の服にしました。でも普段保育園でパンツの服ばかりだから、ワンピース姿がとても新鮮。

法事に参加するのはsuwanも初めて。礼子も初めて。初めて同士の2人だけど、頑張って乗り切るぞー!と気合いを入れて向かいます。
霊園で集合すると、親戚の中でこどもは礼子1人。慣れない場所、慣れない人たちにちょっと戸惑っていたけど、ちょっと前から帰省した時のじぃじとばぁばの写真を見せて、じぃじとばぁばはわかるようにしておいて正解だった! 緊張しながらもじぃじと手をつないだり、ばぁばと一緒に歩いたりできました。
まずは親戚一同でお墓参り。礼子もお墓にお水をかけてきれいにするお手伝い。お線香もあげて、家族3人でご先祖様にご挨拶としました。その後は移動してお食事会。礼子も豪華なお子様ランチを用意してもらいました。

うっかりして、礼子用のお食事エプロンを忘れてしまったから、とりあえずsuwanのハンカチをエプロン替わりに。白いレースのハンカチが、食事の後にはスパゲティの色に染まりました(^_^;)
普段食べないようなおかしやデザートやジュース、そして大人用のフルーツのメロンをみんなにもらったおかげで1人で3人分食べた礼子さん…。こういうあたりは遠慮することなく、もらえるものは全部もらいます(^_^;)
大人の中にただ一人の女の子ということもあり、みんなのアイドル礼子。じぃじ、セカンドじぃじ、サードじぃじ、ばぁば、セカンドばぁばとご挨拶にまわり、それぞれひざの上にだっこしてもらって写真撮影。緊張のあまり、眉に力が入り、顔は困ったようにこわばっていたけど、それでも泣いたり騒いだりすることなく、全員とツーショット撮影しました。1歳にして自分の役割をしっかり演じてくれて、本当に恐れ入りました<(_ _)> 今日の参加者の中で誰よりも働いたのは礼子だ!
食事後は実家に行って、礼子のお昼寝をさせてもらったおかげで、ちょっと休むこともできました。よかった、よかった。
礼子は問題を何も起こすことなく、本当にいい子で一日を過ごしました。じぃじやばぁばを含め、親戚の方々全員にかわいがってもらえて本当によかった。礼子の成長を本当に頼もしく思う一日でした。
旦那とsuwanは喪服で、礼子もグレーの地味目の服にしました。でも普段保育園でパンツの服ばかりだから、ワンピース姿がとても新鮮。

法事に参加するのはsuwanも初めて。礼子も初めて。初めて同士の2人だけど、頑張って乗り切るぞー!と気合いを入れて向かいます。
霊園で集合すると、親戚の中でこどもは礼子1人。慣れない場所、慣れない人たちにちょっと戸惑っていたけど、ちょっと前から帰省した時のじぃじとばぁばの写真を見せて、じぃじとばぁばはわかるようにしておいて正解だった! 緊張しながらもじぃじと手をつないだり、ばぁばと一緒に歩いたりできました。
まずは親戚一同でお墓参り。礼子もお墓にお水をかけてきれいにするお手伝い。お線香もあげて、家族3人でご先祖様にご挨拶としました。その後は移動してお食事会。礼子も豪華なお子様ランチを用意してもらいました。

うっかりして、礼子用のお食事エプロンを忘れてしまったから、とりあえずsuwanのハンカチをエプロン替わりに。白いレースのハンカチが、食事の後にはスパゲティの色に染まりました(^_^;)
普段食べないようなおかしやデザートやジュース、そして大人用のフルーツのメロンをみんなにもらったおかげで1人で3人分食べた礼子さん…。こういうあたりは遠慮することなく、もらえるものは全部もらいます(^_^;)
大人の中にただ一人の女の子ということもあり、みんなのアイドル礼子。じぃじ、セカンドじぃじ、サードじぃじ、ばぁば、セカンドばぁばとご挨拶にまわり、それぞれひざの上にだっこしてもらって写真撮影。緊張のあまり、眉に力が入り、顔は困ったようにこわばっていたけど、それでも泣いたり騒いだりすることなく、全員とツーショット撮影しました。1歳にして自分の役割をしっかり演じてくれて、本当に恐れ入りました<(_ _)> 今日の参加者の中で誰よりも働いたのは礼子だ!
食事後は実家に行って、礼子のお昼寝をさせてもらったおかげで、ちょっと休むこともできました。よかった、よかった。
礼子は問題を何も起こすことなく、本当にいい子で一日を過ごしました。じぃじやばぁばを含め、親戚の方々全員にかわいがってもらえて本当によかった。礼子の成長を本当に頼もしく思う一日でした。
2013年05月12日 (日) | Edit |
2013年05月11日 (土) | Edit |
2013年05月08日 (水) | Edit |
2013年05月06日 (月) | Edit |
普段は土日もなかなか遠出することがないんだけど、せっかくのGW最終日だしということで、今日も元気に朝から親子3人で外出です!
先日の動物ふれあいがとてもよかったので、都内に他にないか調べてみたら、東京はあちこちに動物ふれあいの場所があることがわかった。参考になったのが、このサイト。「動物とふれあう」で検索して、今日は江戸川区西葛西の総合レクリエーション公園に行くことにしました。
約3キロにわたる公園ということで、相当広い。礼子でも楽しめそうな場所をあらかじめ調べたんだけど、ちょうど端と端にある…(^_^;)さてさて1日で回れるものやら…
西葛西の駅で降りて、最初の目的地の「子供の広場」へ向かう。恐竜の遊具に礼子も興味津々。

ただ、午前10時ですでに気温がかなりあがっていたこともあり、恐竜やすべりだいなどの遊具がかなり熱くなっていた。こりゃあ、夏場はとてもじゃないけど熱くて遊べないな。
もう少し礼子は遊びたかったようだけど、せっかくだから端っこにある動物ふれあいにつれていきたいから、早めに切り上げて次へ。日差しが強まる中、日陰を選びながら、野球場、虹の広場、新田の森公園、テニスコートを通り抜ける。礼子はちょっと歩いては抱っこをせがむので、suwanとパパは相当な運動量(-_-;)運動不足の両親に運動させてくれているのね、きっと…
川を渡り、対岸の遊具の多い公園やスワンボートを眺めつつ、疲れてきてぐずりだした礼子をかわるがわる抱っこやおんぶや肩車をし、「が~んばれ、が~んばれ!」とそれぞれ応援しながら歩き続け、約2キロ歩いたところでフラワーガーデンに到着! ちょうど運のいいことに、ふれあい動物広場のあるなぎさ公園へ行くシャトルバスがもうすぐ発車というところ。しかもsuwanら一家が最後の席に座ることができました。ラッキー!!

乗り物大好き礼子さん、シャトルバスに乗るとすっかり機嫌がよくなりました。フラワーガーデンはその名の通り、色とりどりたくさんのバラが咲き誇り、あちこちの乗客から歓声があがります。江戸川に向かってぐるっとなぎさ公園を1周回って終点に到着! ちょうどよい休息になりました。
そして今日のメインイベント、ポニー乗馬!
小学生までだけど、無料で乗馬できることもあり、ポニー乗り場は長蛇の列。それでも30分ほど待って12時の終了までに無事に乗ることができました!

白馬のみるくちゃんに乗りました。2回目ということもあってか、どことなくキリリとして余裕がでてきた感じ(*^_^*)
その後近くのヨーカドーでお昼にして、帰りの電車は疲れてぐっすり。家に帰ると家族みんなで仲良くお昼寝。
よい休日となりました。
先日の動物ふれあいがとてもよかったので、都内に他にないか調べてみたら、東京はあちこちに動物ふれあいの場所があることがわかった。参考になったのが、このサイト。「動物とふれあう」で検索して、今日は江戸川区西葛西の総合レクリエーション公園に行くことにしました。
約3キロにわたる公園ということで、相当広い。礼子でも楽しめそうな場所をあらかじめ調べたんだけど、ちょうど端と端にある…(^_^;)さてさて1日で回れるものやら…
西葛西の駅で降りて、最初の目的地の「子供の広場」へ向かう。恐竜の遊具に礼子も興味津々。


ただ、午前10時ですでに気温がかなりあがっていたこともあり、恐竜やすべりだいなどの遊具がかなり熱くなっていた。こりゃあ、夏場はとてもじゃないけど熱くて遊べないな。
もう少し礼子は遊びたかったようだけど、せっかくだから端っこにある動物ふれあいにつれていきたいから、早めに切り上げて次へ。日差しが強まる中、日陰を選びながら、野球場、虹の広場、新田の森公園、テニスコートを通り抜ける。礼子はちょっと歩いては抱っこをせがむので、suwanとパパは相当な運動量(-_-;)運動不足の両親に運動させてくれているのね、きっと…
川を渡り、対岸の遊具の多い公園やスワンボートを眺めつつ、疲れてきてぐずりだした礼子をかわるがわる抱っこやおんぶや肩車をし、「が~んばれ、が~んばれ!」とそれぞれ応援しながら歩き続け、約2キロ歩いたところでフラワーガーデンに到着! ちょうど運のいいことに、ふれあい動物広場のあるなぎさ公園へ行くシャトルバスがもうすぐ発車というところ。しかもsuwanら一家が最後の席に座ることができました。ラッキー!!


乗り物大好き礼子さん、シャトルバスに乗るとすっかり機嫌がよくなりました。フラワーガーデンはその名の通り、色とりどりたくさんのバラが咲き誇り、あちこちの乗客から歓声があがります。江戸川に向かってぐるっとなぎさ公園を1周回って終点に到着! ちょうどよい休息になりました。
そして今日のメインイベント、ポニー乗馬!
小学生までだけど、無料で乗馬できることもあり、ポニー乗り場は長蛇の列。それでも30分ほど待って12時の終了までに無事に乗ることができました!



白馬のみるくちゃんに乗りました。2回目ということもあってか、どことなくキリリとして余裕がでてきた感じ(*^_^*)
その後近くのヨーカドーでお昼にして、帰りの電車は疲れてぐっすり。家に帰ると家族みんなで仲良くお昼寝。
よい休日となりました。
2013年05月05日 (日) | Edit |
礼子が1歳11か月になりました。
早いもので来月で2歳だ~!
身長85.5cm、体重12.4kg。先月より0.4cmと0.2kg増。まぁ、誤差の範囲内だからほぼ変化なしね。
先月からイヤイヤが出てくるようになった。
他にやりたいことがあったり、気が乗らないことを言われると、静かに首をぶんぶん横に振る。それでもさせようとすると、泣いて嫌がる。誰もが通る道だろうから上手に乗り切っていきたいけど、忙しい朝とか外出前にイヤイヤが続くとこちらも余裕がないから困っちゃうよ。
そして、お風呂上がりに服を着るのを嫌がってずっとはだかんぼうでいようとするのもやっかいだ。風邪をひかれるとこっちが大変なのに…(-_-;)
食事の時はたいてい好きなトマトやフルーツなどを最初に食べてしまって、「おかわり! おかわり!」と言いながらsuwanのお皿から奪っていく。そして野菜は最後まで口にしない。栄養の偏りが気になるけど、保育園では一応野菜も食べているようだから、あまりキリキリしないようにしよう。
1人で絵本を見ながら、載っているイラストや写真の名前を言うのが上手になっている。動物、乗り物、食べ物、色など、基本的な単語はずいぶん言えるようになった。
数を数えるのも毎月少しずつ上達して、まだ不十分ながらも1から20まで数えるのをなんとなく真似している。「ABCのうた」がほぼ歌えるようになったのもひとつの成長。英語の歌も簡単な歌はなんとなく真似して歌う。
保育園の影響か、段ボール箱の中に入って「エイエイオー!」と行ったり、「よーいドン!」と言って家の中を1人で走り回っている(笑)こりゃあ、秋の運動会が楽しみだ。
suwanやパパの持ち物がやっぱり大好き。特にパパのくつをはくのが好きで、ほぼ毎日ぶかぶかのくつに足を入れて歩こうとする。楽しいのはわかるけど、家の中をくつで歩くのはやめてね。
suwanの昔の2つ折り携帯やパパの1つ前のiPhoneを耳にあてて「もちもち~?、はい。」と1人で会話を楽しんでいる(笑) 電話が鳴ると「ばぁば?」と聞く。普段suwanが電話で誰かと話をすることがあまりないから、電話で話をするのはばぁばだと思い込んでいるようだ。
suwanが料理をしていると台所に入ってきて、お米をこぼして遊んだり、調味料のボトルで遊んだり、調理器具を出して遊んだりとまぁ、やりたい放題。みりんや油をなめているのを見た時には血の気が引いたよ(-_-;)
台所は危険な物がたくさんあるから本当は近づけたくないんだけど、1人ではさみしいから結局台所にきて、suwanの足にまとわりつく。suwanが相手にしないと、わざといたずらしたり悪いことをして気を引こうとする。リビングから椅子を持ってきて、高いところにおいている食器や調理器具を取って遊ぼうとするから油断ならない。知恵がついてきただけに、ちょいとやっかいだ。
普段はパパと一緒の時間がほとんどないので、「パパと一緒にお風呂に入る?」と聞くと、ぶんぶん首を振って拒否したり、泣いていやがったりしていた。それが、GWでパパと一緒に過ごす時間が多くとれたおかげで、パパいやいやが少し減ったように思う。やっぱり一緒に過ごすって大事なんだね~。
来月はいよいよ2歳の誕生日を迎える。
どんなプレゼントを用意するか、考えよう。
早いもので来月で2歳だ~!
身長85.5cm、体重12.4kg。先月より0.4cmと0.2kg増。まぁ、誤差の範囲内だからほぼ変化なしね。
先月からイヤイヤが出てくるようになった。
他にやりたいことがあったり、気が乗らないことを言われると、静かに首をぶんぶん横に振る。それでもさせようとすると、泣いて嫌がる。誰もが通る道だろうから上手に乗り切っていきたいけど、忙しい朝とか外出前にイヤイヤが続くとこちらも余裕がないから困っちゃうよ。
そして、お風呂上がりに服を着るのを嫌がってずっとはだかんぼうでいようとするのもやっかいだ。風邪をひかれるとこっちが大変なのに…(-_-;)
食事の時はたいてい好きなトマトやフルーツなどを最初に食べてしまって、「おかわり! おかわり!」と言いながらsuwanのお皿から奪っていく。そして野菜は最後まで口にしない。栄養の偏りが気になるけど、保育園では一応野菜も食べているようだから、あまりキリキリしないようにしよう。
1人で絵本を見ながら、載っているイラストや写真の名前を言うのが上手になっている。動物、乗り物、食べ物、色など、基本的な単語はずいぶん言えるようになった。
数を数えるのも毎月少しずつ上達して、まだ不十分ながらも1から20まで数えるのをなんとなく真似している。「ABCのうた」がほぼ歌えるようになったのもひとつの成長。英語の歌も簡単な歌はなんとなく真似して歌う。
保育園の影響か、段ボール箱の中に入って「エイエイオー!」と行ったり、「よーいドン!」と言って家の中を1人で走り回っている(笑)こりゃあ、秋の運動会が楽しみだ。
suwanやパパの持ち物がやっぱり大好き。特にパパのくつをはくのが好きで、ほぼ毎日ぶかぶかのくつに足を入れて歩こうとする。楽しいのはわかるけど、家の中をくつで歩くのはやめてね。
suwanの昔の2つ折り携帯やパパの1つ前のiPhoneを耳にあてて「もちもち~?、はい。」と1人で会話を楽しんでいる(笑) 電話が鳴ると「ばぁば?」と聞く。普段suwanが電話で誰かと話をすることがあまりないから、電話で話をするのはばぁばだと思い込んでいるようだ。
suwanが料理をしていると台所に入ってきて、お米をこぼして遊んだり、調味料のボトルで遊んだり、調理器具を出して遊んだりとまぁ、やりたい放題。みりんや油をなめているのを見た時には血の気が引いたよ(-_-;)
台所は危険な物がたくさんあるから本当は近づけたくないんだけど、1人ではさみしいから結局台所にきて、suwanの足にまとわりつく。suwanが相手にしないと、わざといたずらしたり悪いことをして気を引こうとする。リビングから椅子を持ってきて、高いところにおいている食器や調理器具を取って遊ぼうとするから油断ならない。知恵がついてきただけに、ちょいとやっかいだ。
普段はパパと一緒の時間がほとんどないので、「パパと一緒にお風呂に入る?」と聞くと、ぶんぶん首を振って拒否したり、泣いていやがったりしていた。それが、GWでパパと一緒に過ごす時間が多くとれたおかげで、パパいやいやが少し減ったように思う。やっぱり一緒に過ごすって大事なんだね~。
来月はいよいよ2歳の誕生日を迎える。
どんなプレゼントを用意するか、考えよう。
2013年05月04日 (土) | Edit |
連日日帰りで遊んでいるゴールデンウィーク。今日は電車でちょいと遠出して、横浜のアンパンマンこどもミュージアムに行ってきました! 大好きなドキンちゃんのお洋服を着て、気合い入れて行きます!
10時開園ということで9時半に着くようにしたんだけど、すでに長蛇の列…でも早めに開場していたおかげで思ったよりは待たずにはいれました。ちなみにショッピングモールは無料で入れるけど、ミュージアムは1歳以上は1人1500円かかります。大人も子どもも同じ料金でちょっと高いと思うけど、子どもにはおみやげがあります。アンパンマンのミニタンバリンをもらって、喜んでさっそく首からかけました(*^_^*)
ミュージアムのいろんな展示に、大人はさっさと先に進みたくなるけど、ひとつひとつをじ~っと見てなかなか先に進まない礼子。先に何かがあると思うよりも、目の前にあるもののほうが大事だもんね(笑)これだけ集中して見ている様子を見ると、連れて来てよかったと思えるよ。
アンパンマンのなかまたちがたくさんお出迎えしてくれているエリアは写真撮影の親子でごった返している。礼子もあちこちで写真を撮りました。

ロールパンナとメロンパンナの姉妹と一緒に、お得意の「かわいい~」ポーズ(笑)
「じゅんばんばん!」といいながらがんばって列に並んで、アンパンマン号に乗ることもできました。

クリームパンダちゃんやメロンパンナちゃんにぎゅ~っとハグしてもらったよ。

やなせたかし劇場でのアンパンマンショーは立ち見だったから、パパに肩車してもらいました。歌に合わせてノリノリで歌い踊ってます。まだ1歳なのにライブの楽しさを知ってしまったようです(笑)
ミュージアムを出て、DVD撮影の予約を取ってから、お昼にします。一番行きたかったレストランはめちゃめちゃ混んでいたから、あきらめて外で別のお店のおうどんを食べることに。子ども用のはどんぶりを持ち帰れるということで、よいおみやげになりました(*^^)v

おうどん食べて元気になって、得意の「かわいい~」ポーズ(*^^)v
外を歩いているとあちこちでアンパンマンのキャラの風船を持っている子がいて、それをみて礼子が「ふうてん! ふうてん!」と大騒ぎ。風船屋さんの前で泣いて風船をせがみます。

でもどれもひとつ1000円以上するし、礼子のことだから帰るまでに失くすのが目に見えているしで、心を鬼にして買いませんでした。そのせいで「ふうてん!」コールはずっとずっと続きました(-_-;)
そして行く前から楽しみにしていたのが、ばいきんまんすたじおでのDVD製作。

ドキンちゃんのなりきりセットを借りて、親子3人でバイキンUFOに乗って撮影しました。10分ほどの撮影、めっちゃ面白かった! よい記念になりました(*^_^*)
そして14時からのアンパンマンショーまで、買い物をしたりお店を見て回ったり、間食したりして過ごします。

ジャムおじさんのパン工場のパンはかわいい&おいしくて、3人であっという間に6つのパンを食べちゃった。礼子、初めてのメロンパンはメロンパンナちゃんでした(笑)
そしてアンパンマン広場でショーを座って待つ間、礼子は30分ほどsuwanの腕の中でお昼寝。でもいざショーが始まると、suwanのひざの上に立ち、もうくぎ付け!

「アンパ~ンマ~ン!」と一緒に叫び、音楽にあわせて一緒に踊り…それはまるで数年前のa-nationのライブで歌い踊るsuwanのよう(笑)
それにしてもアンパンマンの人気と偉大さを体感する一日でした。アンパンマンの人気は2歳がピークというから、いい時期に来ることができた! 大人にとっては1回で十分な場所だけど(汗)、礼子はあと1回くらい来ても十分楽しめるかな(笑)
10時開園ということで9時半に着くようにしたんだけど、すでに長蛇の列…でも早めに開場していたおかげで思ったよりは待たずにはいれました。ちなみにショッピングモールは無料で入れるけど、ミュージアムは1歳以上は1人1500円かかります。大人も子どもも同じ料金でちょっと高いと思うけど、子どもにはおみやげがあります。アンパンマンのミニタンバリンをもらって、喜んでさっそく首からかけました(*^_^*)
ミュージアムのいろんな展示に、大人はさっさと先に進みたくなるけど、ひとつひとつをじ~っと見てなかなか先に進まない礼子。先に何かがあると思うよりも、目の前にあるもののほうが大事だもんね(笑)これだけ集中して見ている様子を見ると、連れて来てよかったと思えるよ。
アンパンマンのなかまたちがたくさんお出迎えしてくれているエリアは写真撮影の親子でごった返している。礼子もあちこちで写真を撮りました。

ロールパンナとメロンパンナの姉妹と一緒に、お得意の「かわいい~」ポーズ(笑)


「じゅんばんばん!」といいながらがんばって列に並んで、アンパンマン号に乗ることもできました。


クリームパンダちゃんやメロンパンナちゃんにぎゅ~っとハグしてもらったよ。


やなせたかし劇場でのアンパンマンショーは立ち見だったから、パパに肩車してもらいました。歌に合わせてノリノリで歌い踊ってます。まだ1歳なのにライブの楽しさを知ってしまったようです(笑)
ミュージアムを出て、DVD撮影の予約を取ってから、お昼にします。一番行きたかったレストランはめちゃめちゃ混んでいたから、あきらめて外で別のお店のおうどんを食べることに。子ども用のはどんぶりを持ち帰れるということで、よいおみやげになりました(*^^)v

おうどん食べて元気になって、得意の「かわいい~」ポーズ(*^^)v
外を歩いているとあちこちでアンパンマンのキャラの風船を持っている子がいて、それをみて礼子が「ふうてん! ふうてん!」と大騒ぎ。風船屋さんの前で泣いて風船をせがみます。

でもどれもひとつ1000円以上するし、礼子のことだから帰るまでに失くすのが目に見えているしで、心を鬼にして買いませんでした。そのせいで「ふうてん!」コールはずっとずっと続きました(-_-;)
そして行く前から楽しみにしていたのが、ばいきんまんすたじおでのDVD製作。

ドキンちゃんのなりきりセットを借りて、親子3人でバイキンUFOに乗って撮影しました。10分ほどの撮影、めっちゃ面白かった! よい記念になりました(*^_^*)
そして14時からのアンパンマンショーまで、買い物をしたりお店を見て回ったり、間食したりして過ごします。

ジャムおじさんのパン工場のパンはかわいい&おいしくて、3人であっという間に6つのパンを食べちゃった。礼子、初めてのメロンパンはメロンパンナちゃんでした(笑)
そしてアンパンマン広場でショーを座って待つ間、礼子は30分ほどsuwanの腕の中でお昼寝。でもいざショーが始まると、suwanのひざの上に立ち、もうくぎ付け!


「アンパ~ンマ~ン!」と一緒に叫び、音楽にあわせて一緒に踊り…それはまるで数年前のa-nationのライブで歌い踊るsuwanのよう(笑)
それにしてもアンパンマンの人気と偉大さを体感する一日でした。アンパンマンの人気は2歳がピークというから、いい時期に来ることができた! 大人にとっては1回で十分な場所だけど(汗)、礼子はあと1回くらい来ても十分楽しめるかな(笑)
2013年05月03日 (金) | Edit |
今日は旦那の会社のSさんのご家族と一緒に、亀有の上千葉砂原公園へ。
亀有駅で朝9時に集合して、公園まで20分ほど歩く。Sさんのところのお嬢さんのRちゃんは礼子よりも1つ上の3歳。1歳違うと会話がかなり出来るね。ただ、17キロだけど抱っこをせがまれて、Sさんの旦那さんはかなり大変そうでした(^_^;)
さて、目的地の公園は、公園内になんと無料のふれあい動物広場があるのです! 先日の上野動物園に続き、ポニー、ヤギ、豚、うさぎ、小鳥、カメなどを見て喜ぶ礼子!
そしてふれあいの時間となる10時よりも早めに行っていたので、あまり待つことなくモルモットをだっこすることができました! 初めてのモルモット抱っこ、大丈夫かなと心配したけど、礼子はそ~っとそ~っとやさしくなでなですることができました。自然にこぼれる笑顔を見ているとこちらも嬉しくなります。

ヤギにもさわることができたんだけど、触り方が気にいらなかったようでヤギに角でおしりをドンと突かれてました(@_@;)こちらがびっくりしたけど、それでもヤギにブラッシングしたくて果敢にチャレンジする礼子。次のポニー乗馬をさせようと連れて行こうとしたら、まだここで触りたいと泣いて怒って大騒ぎ。やれやれ。
それでもなだめすかして、ポニーの乗馬体験へ。乗る直前まで怒り泣きしていた礼子だけど、ポニーに乗せられるとさすがに大人しくなった。

suwanと離れて1人で乗ることもあり、さすがに緊張したようだけど、係の人に支えられて上手に1周回ってこれました(*^^)v
ふれあい広場で遊んだ後は、交通公園で遊びます。ここで初めての三輪車にチャレンジ!

周りの子たちの様子をみて意気揚々と三輪車に乗った礼子だけど、こぎ方がわからなくて、すぐに飽きちゃった(^_^;) まぁ、また何かの機会にぼちぼち乗ろうね。
続いて遊具のある場所へ。ちびっこ向けのすべり台で遊んだ後は、巨大遊具のメビウスの輪へ! アスレチックのようなもので礼子には難しい感じだったけど、すべり台大好き礼子は果敢に階段をあがって行こうとする。礼子でも大丈夫そうなおっきなすべり台部分を2人ですべり降りると、それがとても気にいったよう。けっこうな高さの遊具だったけど、えっちらおっちら階段登って何度もすべりおりました。

それにしても、これだけのものがすべて無料とは、東京の公園はすごいね。本当にいい場所に連れてきてもらいました。Sさん一家に感謝です!
その後、みんなで焼き肉ランチ。礼子はお肉は食べないけど、おうどんをたくさん食べてゴキゲン。今日も楽しい一日でした。
亀有駅で朝9時に集合して、公園まで20分ほど歩く。Sさんのところのお嬢さんのRちゃんは礼子よりも1つ上の3歳。1歳違うと会話がかなり出来るね。ただ、17キロだけど抱っこをせがまれて、Sさんの旦那さんはかなり大変そうでした(^_^;)
さて、目的地の公園は、公園内になんと無料のふれあい動物広場があるのです! 先日の上野動物園に続き、ポニー、ヤギ、豚、うさぎ、小鳥、カメなどを見て喜ぶ礼子!
そしてふれあいの時間となる10時よりも早めに行っていたので、あまり待つことなくモルモットをだっこすることができました! 初めてのモルモット抱っこ、大丈夫かなと心配したけど、礼子はそ~っとそ~っとやさしくなでなですることができました。自然にこぼれる笑顔を見ているとこちらも嬉しくなります。

ヤギにもさわることができたんだけど、触り方が気にいらなかったようでヤギに角でおしりをドンと突かれてました(@_@;)こちらがびっくりしたけど、それでもヤギにブラッシングしたくて果敢にチャレンジする礼子。次のポニー乗馬をさせようと連れて行こうとしたら、まだここで触りたいと泣いて怒って大騒ぎ。やれやれ。
それでもなだめすかして、ポニーの乗馬体験へ。乗る直前まで怒り泣きしていた礼子だけど、ポニーに乗せられるとさすがに大人しくなった。

suwanと離れて1人で乗ることもあり、さすがに緊張したようだけど、係の人に支えられて上手に1周回ってこれました(*^^)v
ふれあい広場で遊んだ後は、交通公園で遊びます。ここで初めての三輪車にチャレンジ!

周りの子たちの様子をみて意気揚々と三輪車に乗った礼子だけど、こぎ方がわからなくて、すぐに飽きちゃった(^_^;) まぁ、また何かの機会にぼちぼち乗ろうね。
続いて遊具のある場所へ。ちびっこ向けのすべり台で遊んだ後は、巨大遊具のメビウスの輪へ! アスレチックのようなもので礼子には難しい感じだったけど、すべり台大好き礼子は果敢に階段をあがって行こうとする。礼子でも大丈夫そうなおっきなすべり台部分を2人ですべり降りると、それがとても気にいったよう。けっこうな高さの遊具だったけど、えっちらおっちら階段登って何度もすべりおりました。

それにしても、これだけのものがすべて無料とは、東京の公園はすごいね。本当にいい場所に連れてきてもらいました。Sさん一家に感謝です!
その後、みんなで焼き肉ランチ。礼子はお肉は食べないけど、おうどんをたくさん食べてゴキゲン。今日も楽しい一日でした。
| ホーム |