2013年08月15日 (木) | Edit |
おかげさまで礼子の熱もさがり、少しずつ食欲も戻ってきた。
顔のぽつぽつも思ったよりひどくならず、ほっとしました。
すっかり元気になって、家の中でずっと過ごすのは限界が近くなってきたので、夜近くの公園で花火をしました。
生まれて初めての花火にちょっと緊張気味の礼子。

パチパチ、シューシュー音を出して燃える花火を、びっくりしながらも興味津々でじっと見つめていました。
終わってから、「花火楽しかったねぇ~」と話しながら帰宅すると、家のドアの上におっきなカマキリが!
ちょうどドアの真上にいるから、ドアをあけることができない。
カマキリも警戒して、手のかまをふりかざしている(@_@;)
すると旦那が手に持っていた袋をつかって、カマキリをちょっとだけ横にずらしてくれた。
それで急いでドアから家に入る。
この一連のやり取りがとても礼子の印象に残ったようで、そこから2週間近く、毎日礼子は「うえからかまきりがいてね、パパがどけてくれたの」と延々と語るのであった(笑)
花火よりも「うえからかまきり」の記憶の方が強く残ったみたいです。
顔のぽつぽつも思ったよりひどくならず、ほっとしました。
すっかり元気になって、家の中でずっと過ごすのは限界が近くなってきたので、夜近くの公園で花火をしました。
生まれて初めての花火にちょっと緊張気味の礼子。

パチパチ、シューシュー音を出して燃える花火を、びっくりしながらも興味津々でじっと見つめていました。
終わってから、「花火楽しかったねぇ~」と話しながら帰宅すると、家のドアの上におっきなカマキリが!
ちょうどドアの真上にいるから、ドアをあけることができない。
カマキリも警戒して、手のかまをふりかざしている(@_@;)
すると旦那が手に持っていた袋をつかって、カマキリをちょっとだけ横にずらしてくれた。
それで急いでドアから家に入る。
この一連のやり取りがとても礼子の印象に残ったようで、そこから2週間近く、毎日礼子は「うえからかまきりがいてね、パパがどけてくれたの」と延々と語るのであった(笑)
花火よりも「うえからかまきり」の記憶の方が強く残ったみたいです。
2013年08月13日 (火) | Edit |
suwanの会社は7~9月の間に5日間夏休みを取ることができるようになっている。
先週金曜に1日分いただいて関西に行き、残り4日分をお盆シーズンにとって、両家にそれぞれ帰省しようと思っていた。
月曜出社して仕事をし、明日からいよいよ合計6日間夏休みだーと喜んでいたら。。。
晩に礼子が38度の高熱出して、生まれて3回目の熱性けいれん起こした\(◎o◎)/!
それも今までと違い、手のけいれんが左右対称ではない。
あわてて緊急外来へ。
そして翌日の今日、改めて小児科受診したら手足口病とのこと(T_T)
全国的にモーレツに流行っていると聞いてはいたけど、礼子にも来たか…(T_T)
感染性のものなので、外出禁止。
家でひたすら過ごすお盆になりそうです…
先週金曜に1日分いただいて関西に行き、残り4日分をお盆シーズンにとって、両家にそれぞれ帰省しようと思っていた。
月曜出社して仕事をし、明日からいよいよ合計6日間夏休みだーと喜んでいたら。。。
晩に礼子が38度の高熱出して、生まれて3回目の熱性けいれん起こした\(◎o◎)/!
それも今までと違い、手のけいれんが左右対称ではない。
あわてて緊急外来へ。
そして翌日の今日、改めて小児科受診したら手足口病とのこと(T_T)
全国的にモーレツに流行っていると聞いてはいたけど、礼子にも来たか…(T_T)
感染性のものなので、外出禁止。
家でひたすら過ごすお盆になりそうです…
2013年08月11日 (日) | Edit |
今日はすみだ水族館に行こうと親子3人でお出かけしたんだけど、勢いでスカイツリーに登ることに!

切符を買おうと並んでいる間ずっと、礼子は「しゅかいつりー! しゅかいつりー!」とおおはしゃぎ。
たくさんの人が並ぶ中、「じゅんばんばん、じゅんばんばん」と言い聞かせて一緒に列に並びます。
高速エレベーターに乗る時、大人は気圧の変化でもつばを飲み込んだりして調節できるけど、小さい子はそれがうまくできないから大丈夫かと心配したけど、礼子は緊張しているせいもあってか、騒ぐこともなく、おりこうさんでエレベーターに乗ることができました。
スカイツリーの展望台では、外の景色をみて「たかいねぇ~」「ひろいねぇ~」と言いながら歩きまわります。

う~ん、スマホのカメラでは外の景色はうまくとれないか(^_^;)
多分スカイツリーに登った記憶は礼子の中に残らないと思うけど、それでもあの塔がスカイツリーというのはしっかり認識したようで、電車に乗るたびに「しゅかいつりー、見えた!」と指差して喜んでいる。
もう少し大きくなってからまた登りに来ようね。

切符を買おうと並んでいる間ずっと、礼子は「しゅかいつりー! しゅかいつりー!」とおおはしゃぎ。
たくさんの人が並ぶ中、「じゅんばんばん、じゅんばんばん」と言い聞かせて一緒に列に並びます。
高速エレベーターに乗る時、大人は気圧の変化でもつばを飲み込んだりして調節できるけど、小さい子はそれがうまくできないから大丈夫かと心配したけど、礼子は緊張しているせいもあってか、騒ぐこともなく、おりこうさんでエレベーターに乗ることができました。
スカイツリーの展望台では、外の景色をみて「たかいねぇ~」「ひろいねぇ~」と言いながら歩きまわります。

う~ん、スマホのカメラでは外の景色はうまくとれないか(^_^;)
多分スカイツリーに登った記憶は礼子の中に残らないと思うけど、それでもあの塔がスカイツリーというのはしっかり認識したようで、電車に乗るたびに「しゅかいつりー、見えた!」と指差して喜んでいる。
もう少し大きくなってからまた登りに来ようね。
2013年08月09日 (金) | Edit |
今日は礼子をいつも通り保育園に預け、お迎えは旦那にお願いして、suwanは夏休みをいただき、今日が最終日の方2人に会いに、大阪と姫路へ。
2年半ぶりの大阪の事務所につくと、懐かしくて嬉しくて、他の人の仕事の邪魔ばかりしてました(^_^;)
今回結婚退職となるIさんは、私が採用した、かわいいかわいい後輩。旦那さんの仕事の関係で、引っ越しがなければずっと働いて欲しかった(T_T)
一緒にお昼を食べながら、結婚式の準備や結婚に向けてのアドバイスをしました。
家事分担、お金の管理、ケンカした時…やっぱり最初が肝心よね( ̄▽ ̄)
その後、新大阪から新幹線さくらに乗って、もう一人の大事な方に会いに姫路へ向かいます。
さくら、初めて乗ったけど、座席が広くて快適~(^_^)v
そして久しぶりの姫路につくと、駅はすっかり様変わりしていてびっくり! Mさんが駅まで迎えにきていただかなかったらスムーズには行けなかったかも。
Mさんはこのたび還暦を迎えられて一旦ご退職。でもありがたいことに、別の形で会社に残ってくださることになった。新入社員の頃から、母のようにかわいがってくださったMさんには、会って感謝の気持ちをお伝えしたかったから、今日こうして姫路に来ることができて本当にうれしかった。
姫路には毎年研修会でお邪魔していたんだけど、suwanが大阪からいなくなった間に、姫路の事務所は移転していたので、新しい事務所には初訪問。新しい事務所は明るくてきれいで、なかなかいい環境でした(*^^)v
久しぶりに会うこともあり、つもりつもった話をしていると、姫路の事務所の他の方々がMさんにサプライズのケーキを持って登場!
どうやらちょうどsuwanの来る時間帯に合わせて、サプライズをしてくれたよう。おかげでsuwanまで一緒にお祝いのケーキをいただくことができました(*^_^*)
しかし、Mさんはただではsuwanを帰さないお方。ちょうどよかったと事業計画の立案の仕方とか、仕事の質問とか、諸々受けました(笑)
楽しい時間はあっという間に過ぎる。今日はお迎えを旦那に代わってもらったとはいえ、17時過ぎの新幹線に乗らないとかなり遅くなってしまう。昔は出張とかで日付越え帰宅とか平気でしていたけど、結婚して子どもができたらそうはいかない。
Mさんとはまたお仕事でお会いすることはできるので、それを楽しみにおわかれをしました。
身軽になっての一日関西旅行、本当に楽しく有意義な夏休みになりました。
わがままきいてくれた旦那には本当に感謝、感謝でございます。
2年半ぶりの大阪の事務所につくと、懐かしくて嬉しくて、他の人の仕事の邪魔ばかりしてました(^_^;)
今回結婚退職となるIさんは、私が採用した、かわいいかわいい後輩。旦那さんの仕事の関係で、引っ越しがなければずっと働いて欲しかった(T_T)
一緒にお昼を食べながら、結婚式の準備や結婚に向けてのアドバイスをしました。
家事分担、お金の管理、ケンカした時…やっぱり最初が肝心よね( ̄▽ ̄)
その後、新大阪から新幹線さくらに乗って、もう一人の大事な方に会いに姫路へ向かいます。
さくら、初めて乗ったけど、座席が広くて快適~(^_^)v
そして久しぶりの姫路につくと、駅はすっかり様変わりしていてびっくり! Mさんが駅まで迎えにきていただかなかったらスムーズには行けなかったかも。
Mさんはこのたび還暦を迎えられて一旦ご退職。でもありがたいことに、別の形で会社に残ってくださることになった。新入社員の頃から、母のようにかわいがってくださったMさんには、会って感謝の気持ちをお伝えしたかったから、今日こうして姫路に来ることができて本当にうれしかった。
姫路には毎年研修会でお邪魔していたんだけど、suwanが大阪からいなくなった間に、姫路の事務所は移転していたので、新しい事務所には初訪問。新しい事務所は明るくてきれいで、なかなかいい環境でした(*^^)v
久しぶりに会うこともあり、つもりつもった話をしていると、姫路の事務所の他の方々がMさんにサプライズのケーキを持って登場!
どうやらちょうどsuwanの来る時間帯に合わせて、サプライズをしてくれたよう。おかげでsuwanまで一緒にお祝いのケーキをいただくことができました(*^_^*)
しかし、Mさんはただではsuwanを帰さないお方。ちょうどよかったと事業計画の立案の仕方とか、仕事の質問とか、諸々受けました(笑)
楽しい時間はあっという間に過ぎる。今日はお迎えを旦那に代わってもらったとはいえ、17時過ぎの新幹線に乗らないとかなり遅くなってしまう。昔は出張とかで日付越え帰宅とか平気でしていたけど、結婚して子どもができたらそうはいかない。
Mさんとはまたお仕事でお会いすることはできるので、それを楽しみにおわかれをしました。
身軽になっての一日関西旅行、本当に楽しく有意義な夏休みになりました。
わがままきいてくれた旦那には本当に感謝、感謝でございます。
2013年08月06日 (火) | Edit |
今日はsuwanの会社の年に一度の家族参観日。
今のM社長になってからの行事のようです。
今年は礼子も2歳になって多少は参加できるかなと思い、保育園を休ませて朝から礼子と一緒に出勤。
朝の満員電車に礼子と一緒に乗るのはなかなか大変だった…
いつものPC入りのsuwanバッグに、礼子の着替えやおむつや飲み物など諸々入ったマザーズバック、そして13キロの礼子を常に抱っこ。通勤に1時間かかるんだけど、途中で礼子が地下鉄に飽きてしまって騒ぎ出してヒヤヒヤしたよ。おかげで会社に着くころにはもう普段の倍以上疲れてぐったりのsuwanです…
家族参観の時間は午後からなので、午前中は礼子をsuwanの近くに座らせて仕事をします。
折り紙や絵本を借りて来たけど、そんなものよりもsuwanの机の引き出しや机の上のものに興味津々の礼子さん。しかもsuwanがちょっとでも仕事に集中すると面白くないから、わざとちょっかいを出してくる(T_T)。はい、予想はしていたけど、全然仕事になりません…
それでもなんとか午前中最低限の仕事をしたら、ちょいと早めに社食へ。

一緒におうどんを食べてゴキゲンの礼子です。
さて、13時からいよいよ親子でホールに集まって、家族参観のイベント開始。
リニアモーターカーに乗って我らがM社長登場!
ご挨拶のあと、学研のエジソン、テレビでも大活躍の湯本所長による科学実験ショーが始まりました。
でも、2歳の礼子には難しすぎるのと、普段お昼ご飯の後はお昼寝タイムなのとで、こっくりこっくりし出した礼子。suwanの腕の中でぐっすり眠りました。
1時間の科学ショーが終わると、食堂に移動してシュークリームとドリンクを無料でもらいます(*^^)v
あまいお菓子とジュースに目の色を変える礼子。ジュース半分suwanが飲もうと思ったのに、1人で全部飲んじゃった…(@_@;)
その後のフリータイムでは、さまざまなコーナーのイベントに参加します。
まず最初にディズニープリンセス体験&写真撮影コーナーへ。2番目に着いたので、待ち時間ほとんどなく体験できました(*^^)v
子ども用フリーサイズのドレスが、礼子には足が全部かくれるロングドレスになって、これはこれでかわいい~(*^_^*)

ティアラをつけたり、バッグをもったりすると、礼子もはにかみながらポーズをとります。プロのカメラマンが撮影する隣でsuwanも写メを撮らせてもらいました(*^^)v
撮影後もしばらくドレスを貸出してくれるということなので、お言葉に甘えてそのまま他のコーナーを回ります。
次は「まな帽子」をかぶって親子で記念撮影。

M社長も最初に乗っていたリニアモーターカーにも乗りました。

ドレスを返却後は、年賀状ムックの読者モデル体験。
suwanがいつもの通勤スーツを着ていたから微妙だったけど、せっかくなので記念に撮影してもらいました。

それにしても、カメラを向けられた時にこの笑顔を向ける2歳児…女の子はこんなに小さくても女優だね~(^_^;)
こうしてまわっているうちに16時近くになった。
一旦会社のフロアに戻り、メールチェックと最低限の仕事を片付けてから帰ろうと思ったんだけど、さすがに礼子の緊張感が切れ、飽きてしまって、他の人が普通に仕事している中で騒ぎ出した。
静かにさせようとあの手この手を使うが、午前中と違い、なかなかこちらの思うようにはなってくれない。
そうこうしているうちに、suwanの机の引きだしで遊んでいた礼子が、引きだしに指を挟んでしまって、うぎゃあーーーー!!!
大泣きする礼子を小脇に抱えて会社を飛び出すsuwan。外でちょっと落ち着かせたところで再び2人で机に戻る。
今度は開けていた引きだしで礼子がガツンと頭を打ってしまって、うぎゃあーーーーー!!!!
またも大泣きする礼子を小脇に抱えて会社を飛び出すsuwan。やれやれだ(-_-;)
もう限界ということで、17時きっちりに礼子とともに帰らせてもらいました。予想はしていたけど、全く仕事にならなかった。
帰りの電車も正直大変で、家に着くと思わず布団にどたっと倒れ込む。もうこのまま寝てしまいたいけど、体にムチ打って晩御飯の支度をします(T_T)
それでもこうして振り返るといろいろあって思い出深い一日だったかな(^_^;)
今のM社長になってからの行事のようです。
今年は礼子も2歳になって多少は参加できるかなと思い、保育園を休ませて朝から礼子と一緒に出勤。
朝の満員電車に礼子と一緒に乗るのはなかなか大変だった…
いつものPC入りのsuwanバッグに、礼子の着替えやおむつや飲み物など諸々入ったマザーズバック、そして13キロの礼子を常に抱っこ。通勤に1時間かかるんだけど、途中で礼子が地下鉄に飽きてしまって騒ぎ出してヒヤヒヤしたよ。おかげで会社に着くころにはもう普段の倍以上疲れてぐったりのsuwanです…
家族参観の時間は午後からなので、午前中は礼子をsuwanの近くに座らせて仕事をします。
折り紙や絵本を借りて来たけど、そんなものよりもsuwanの机の引き出しや机の上のものに興味津々の礼子さん。しかもsuwanがちょっとでも仕事に集中すると面白くないから、わざとちょっかいを出してくる(T_T)。はい、予想はしていたけど、全然仕事になりません…
それでもなんとか午前中最低限の仕事をしたら、ちょいと早めに社食へ。

一緒におうどんを食べてゴキゲンの礼子です。
さて、13時からいよいよ親子でホールに集まって、家族参観のイベント開始。
リニアモーターカーに乗って我らがM社長登場!
ご挨拶のあと、学研のエジソン、テレビでも大活躍の湯本所長による科学実験ショーが始まりました。
でも、2歳の礼子には難しすぎるのと、普段お昼ご飯の後はお昼寝タイムなのとで、こっくりこっくりし出した礼子。suwanの腕の中でぐっすり眠りました。
1時間の科学ショーが終わると、食堂に移動してシュークリームとドリンクを無料でもらいます(*^^)v
あまいお菓子とジュースに目の色を変える礼子。ジュース半分suwanが飲もうと思ったのに、1人で全部飲んじゃった…(@_@;)
その後のフリータイムでは、さまざまなコーナーのイベントに参加します。
まず最初にディズニープリンセス体験&写真撮影コーナーへ。2番目に着いたので、待ち時間ほとんどなく体験できました(*^^)v
子ども用フリーサイズのドレスが、礼子には足が全部かくれるロングドレスになって、これはこれでかわいい~(*^_^*)

ティアラをつけたり、バッグをもったりすると、礼子もはにかみながらポーズをとります。プロのカメラマンが撮影する隣でsuwanも写メを撮らせてもらいました(*^^)v
撮影後もしばらくドレスを貸出してくれるということなので、お言葉に甘えてそのまま他のコーナーを回ります。
次は「まな帽子」をかぶって親子で記念撮影。

M社長も最初に乗っていたリニアモーターカーにも乗りました。

ドレスを返却後は、年賀状ムックの読者モデル体験。
suwanがいつもの通勤スーツを着ていたから微妙だったけど、せっかくなので記念に撮影してもらいました。


それにしても、カメラを向けられた時にこの笑顔を向ける2歳児…女の子はこんなに小さくても女優だね~(^_^;)
こうしてまわっているうちに16時近くになった。
一旦会社のフロアに戻り、メールチェックと最低限の仕事を片付けてから帰ろうと思ったんだけど、さすがに礼子の緊張感が切れ、飽きてしまって、他の人が普通に仕事している中で騒ぎ出した。
静かにさせようとあの手この手を使うが、午前中と違い、なかなかこちらの思うようにはなってくれない。
そうこうしているうちに、suwanの机の引きだしで遊んでいた礼子が、引きだしに指を挟んでしまって、うぎゃあーーーー!!!
大泣きする礼子を小脇に抱えて会社を飛び出すsuwan。外でちょっと落ち着かせたところで再び2人で机に戻る。
今度は開けていた引きだしで礼子がガツンと頭を打ってしまって、うぎゃあーーーーー!!!!
またも大泣きする礼子を小脇に抱えて会社を飛び出すsuwan。やれやれだ(-_-;)
もう限界ということで、17時きっちりに礼子とともに帰らせてもらいました。予想はしていたけど、全く仕事にならなかった。
帰りの電車も正直大変で、家に着くと思わず布団にどたっと倒れ込む。もうこのまま寝てしまいたいけど、体にムチ打って晩御飯の支度をします(T_T)
それでもこうして振り返るといろいろあって思い出深い一日だったかな(^_^;)
2013年08月05日 (月) | Edit |
礼子が2歳2カ月になりました。
身長88.5cm、体重12.8kg。先月から0.7cm伸びて、体重はそのまま。
最近好きなこと、おふろあがりにバスタオルをマントのようにはおって「アンパ~ンマ~ン!」と叫び、「ちゃちゃ~ちゃちゃ~ちゃ、ちゃちゃ~ちゃ」と前奏部分から歌い出すこと(笑)
「おかあさんといっしょ」に出てくる「すりかえ仮面」の真似も好きで、同じようにマントのようにバスタオルをはおっては、「すりかえすりかえ、すりかえちぇ~んじ! にゃっはぁ~!」と言っては鏡の中の自分の姿をみてご満悦。
ただ、これらにハマると、なかなか服を着ずにはだかんぼで大熱唱するのは困りもの…(-_-;)
好きなテレビ番組は、平日毎日録画しているEテレ「えいごであそぼ」「おかあさんといっしょ」「いないいないばぁ」。
毎週金曜録画の「アンパンマン」
毎週土曜朝に見る「おさるのジョージ」と「ひつじのショーン」
毎週日曜録画の「ミッフィー」、そして夕方に見る「サザエさん」

特に、土曜の朝の「おさるのジョージ」と「ひつじのショーン」は、これがあると礼子なりに土曜日(お休み)と認識しているようです。ストーリーとかは全然わかっていないけど、歌と動きとなんとなくの雰囲気が好きらしい。
後は私が毎週土曜の夜に録画して日曜の午前中に見ている「すくすく子育て」は、歌とオープニングの拍手、エンディングの「さようならぁ~」の挨拶の3か所をしっかり押さえて、そこになるとやってきて一緒に歌ったり拍手したりしゃべったりしている(笑)
そしてお気に入りの髪型は、二つ結び。

「いないいないばぁ」にでてくる「ゆうなちゃんみたい!」とお気に入りの髪型。最近は結ぶゴムの色まで「ピンクのゴム!」と指定してくる(笑) 女の子だねぇ~。
身長88.5cm、体重12.8kg。先月から0.7cm伸びて、体重はそのまま。
最近好きなこと、おふろあがりにバスタオルをマントのようにはおって「アンパ~ンマ~ン!」と叫び、「ちゃちゃ~ちゃちゃ~ちゃ、ちゃちゃ~ちゃ」と前奏部分から歌い出すこと(笑)
「おかあさんといっしょ」に出てくる「すりかえ仮面」の真似も好きで、同じようにマントのようにバスタオルをはおっては、「すりかえすりかえ、すりかえちぇ~んじ! にゃっはぁ~!」と言っては鏡の中の自分の姿をみてご満悦。
ただ、これらにハマると、なかなか服を着ずにはだかんぼで大熱唱するのは困りもの…(-_-;)
好きなテレビ番組は、平日毎日録画しているEテレ「えいごであそぼ」「おかあさんといっしょ」「いないいないばぁ」。
毎週金曜録画の「アンパンマン」
毎週土曜朝に見る「おさるのジョージ」と「ひつじのショーン」
毎週日曜録画の「ミッフィー」、そして夕方に見る「サザエさん」

特に、土曜の朝の「おさるのジョージ」と「ひつじのショーン」は、これがあると礼子なりに土曜日(お休み)と認識しているようです。ストーリーとかは全然わかっていないけど、歌と動きとなんとなくの雰囲気が好きらしい。
後は私が毎週土曜の夜に録画して日曜の午前中に見ている「すくすく子育て」は、歌とオープニングの拍手、エンディングの「さようならぁ~」の挨拶の3か所をしっかり押さえて、そこになるとやってきて一緒に歌ったり拍手したりしゃべったりしている(笑)
そしてお気に入りの髪型は、二つ結び。

「いないいないばぁ」にでてくる「ゆうなちゃんみたい!」とお気に入りの髪型。最近は結ぶゴムの色まで「ピンクのゴム!」と指定してくる(笑) 女の子だねぇ~。
2013年07月31日 (水) | Edit |